2015.2.7(土)晴れぽかぽか陽気
文芸選評「俳句」
- 聞き慣れし第九をかけて歳惜しむ(兵庫県丹波市)
- 大学ノート二百冊目の初日記・・二百冊とは耳を疑うような数ですねぇと先生
- よく見れば去年の年賀はがきなり
- まっさらな私となりて初ごよみ・・まっさらな私がいい表現です。と
- 節約で貯めし孫へのお年玉
- 福笑い一人でしたり笑いたり
- 餅食うて体重計を仕舞いおく・・生電話。弾んだ声で作者の女性が一回で2個食べて一日6個食べます。と
- 雪かきに出てて隣家の人を知る(札幌市の小沢みのる野沢 稔さん)
- 春間近とう富士見えぬ日の増えて(富士山を出しておいて消す・・うまい表現ですと)
- ねんねこの子どもに今日は背負われて
- 鬼やらい猫がいるので豆撒かず
- 月面を歩く心地や凍み渡り・・(新潟県長岡市)宮沢賢治の雪渡りを思い出しますと先生
- 雉の巣に十日野焼きを延ばしたる・・生電話作者の男性はお留守で奥様が電話口に「さようでございます」なんとお品のおよろしい女性でしょうか・・見習いたいものです。
- 春や今日母に合格通知来る・・春や今日という表現がうまいと
- 種袋新刊書のごと並びけり(佐渡市)
今日のぼや川採用おめでとうございました!良かったですね(^。^)
そうそう!小沢でなくて野沢さんでしたね。間違えました。ぼや川でも採用になられていましたねぇ(^。^)
野沢さんのお名前はヤマちゃんと同じく本当によく耳にするので馴染んでいました(^。^)
口うるさい舅・・・アッハッハッハ(^。^)
大歓迎です。聞き取れなかったり、ミス入力が多いので、ご指摘をしていたけることは大歓迎なのです(^。^)
どんどん遠慮しないておっしゃってくださいませ(^。^)
記事の重複・・・アハハ(^。^)
私もあります(^_^;)
コメントありがとうございました。うれしかったです。
今日は晴れでとてもいい日でした。そちらもそうでしたでしょうね(^。^)
文芸選評の結果、その後の、ぼやき川柳の結果、いつも有り難く、又、楽しみに拝見しています。
ただ、今回、8番の「雪かきに・・・」の作者は、小沢みのるさんではなく、札幌市豊平区の野沢稔さんだと思います。彼もNHKラジオ第一のヘビーリスナーです。
私も札幌に住まいした事もあり気になる方のお一人です。
自分のブログでは記事を重複させるような私が指摘するのも何ですがお知らせしておきます。