語学学習日記です.そこらのおっちゃんが書いてます.怪しいよ!眉唾物です.

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1799番:ロビンソン・クルーソー(11)

2023-01-17 12:56:03 | 語学

ロビンソン・クルーソー(11)

 

 

——————————————————————————––———————

【11】

 

(One of my eldr brothers was Lieutenant  Collonel

to an English regiment of foot)

 

formerly commanded by the famous

Coll. Lockhart,  and killed at the battle

near Dunkirk.

 

 

——————————————————————————––———————

(訳)

 

(この兄は)嘗て、かの有名なロックハート大佐
指揮下にあったが、ダンキルク近郊の戦いで
戦死しました.
 
——————————————————————————––———————
語句
 
formerly:かつて
 
 
今回の学習は以上です.
 

——————————————————————————––———————

前回の復習

——————————————————————————––———————

【10】

 

 I  had two elder brothers,  one of which was

Lieutenant Collonel to an English regiment of foot

in Flanders, formerly commanded by the

 

——————————————————————————––———————

(訳)

 私には2人の兄がいました.その一人はフランドル

方面英陸軍歩兵連隊付中佐でした.

 

 

——————————————————————————––———————

⦅語句⦆

Flanders:(地名)フランダース、フランドル

   ベルギー西部を中心に、フランスとオランダの一部を

   含む北海に面する地方.

Lietenant Collonel:[英陸軍] 中佐

 

——————————————————————————––———————

追補

 Collonel と to の間に belonging を補ってみるとよい

Lieutenant Collonel belonging to an English regiment of foot

英陸軍歩兵連隊付き中佐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1798番:ハイジ(66)

2023-01-17 12:52:40 | 日記

 
ハイジ(66)


———————————【66】——————————————————

  Da  war  ferner  das * kleine  weiße  Schneehöppli,  das  
immer  so  eindringlich  und  flehentlich  meckerte,   daß
Heidi  schon  mehrmals   zu  ihm  hingelaufen  war  und
es  tröstend  beim  Kopf  genommen  hatte.


———————————(訳)———————————————————

  そこには更に小さな白い「雪跳びちゃん」がいました.
その子はいつも余りにも真に迫って切々と不平を訴えメー
メー鳴くので、ハイジはもう何度も、この子のところへ走っ
て行って、顔を手に取って元気づけてあげました.


———————————《語句》———————————————————

eindringlich:(形) 心に迫る、強烈な  
flehentlich:(形)[文語] 嘆願するような、切々とした  
meckerte:<meckern [メッカーン](自)
        ❶(…⁴について)ぶつぶつ不平を言う  
    ❷ (山羊が) メェーと鳴く 
mehrmals:(副) 何度か、何度も     
hingelaufen:(過去分詞) <hin/laufen (自) 走っていく    
tröstend:(現在分詞) <trösten (他)[…⁴ を] 慰める、元気づける  
genommen:(過去分詞) <nehmen (他)[…⁴ を] 手に取る、つかむ


———————————≪文法≫———————————————————

*) Da war ferner das kleine weiße Schneehöppli:
   (そこには更に小さな白い「雪跳びちゃん」がいました).
  随分とおかしな語順です.普通の語順は:
  Da war das fernere kleine weiße Schneehöppli
  なのですが、ここはdas は定冠詞というよりは、名前の一部
 になっていて、„das kleine weiße Schneehöppli“でひとかたまり
 の固有名詞みたいなものです.つまりこの4文字は結合状態が
 強いわけです.よってferner das kleine weiße Schneehöppli.
 理屈をいうと無冠詞なので強変化語尾がついてfernes となる
 ところですが、もう名前の方についているので格語尾なしな
 のでしょう.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1797番:「荷 車」(23)(フィリップ短編集より)

2023-01-17 12:44:27 | 日記


「荷 車」(23)(フィリップ短編集より)

    LA  CHARRETTE

  
——————————【23】—————————————————

Elles auraient bien voulu s'atteler au brancard,
mais les hommes,  conscients de leur force,         
s'y refusèrent à plusieurs reprises.

 
.——————————(訳)——————————————————

女の子たちは梶棒を担当したかったのだが、
男たちは自分たちには力があることを意識
していて、何度もそれを断りました.


...—————————《語句等》—————————————————
       
atteler:(他) (牛、馬などを) つなぐ(馬車などに
     atteler une voiture / 馬車に馬をつなぐ                 
s'atteler:(à に) 取り組む、専心する
brancard:(m) ①担架(の柄)、❷車の梶棒、    
conscient:(形) 意識している、自覚している、(de を)
refusèrent:(単純過去3複)<refuser (他) 断る、拒む
se refuser à ~ :~[すること]を拒む、~しようとしない
     本文中y は「女の子たちに梶を任すこと」
à plusieurs reprises:何度も

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1796番:ジュール叔父さん(36)

2023-01-17 12:41:06 | 日記


ジュール叔父さん(36)


————————【36】————————————————

  Jersey  est  l'idéal  du  voyage  pour  les gens pauvres.
Ce  n'est pas loin; on  passe la mer  dans  un  paquebot
et on est en terre étrangère,  cet îlot appartenant aux Anglais. 


—————————(訳)——————————————————

 ジェルゼ島は貧しい暮らし向きの人たちには旅の理想
郷です.遠くはありません:船で海を渡れば外国の地に
到達できます.島はイギリス領になります.


..————————《語句》—————————————————
          
paquebot:[パクボ] (m) (大型)客船、商船  
appartenant:(現在分詞) <appartenir (自) [à, の]
    [à, の]所有である、[à, の]ものである
        À qui appartient cette maison ?
        この家は誰のですか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1795番:悪童物語(11)

2023-01-17 12:37:19 | 日記


悪童物語(トーマ)
Lausbubengeschichten 
(Ludwig Thoma)
     
悪童物語(11)


—————————【11】—————————————

  Er hat mich auf den Kopf getätschelt und hat gesagt:
„Ein gescheiter Junge;


..—————————(訳)——————————————

 旦那はぼくの頭をポンと叩いて撫で、そして言った:
「お利口な坊ちゃんだ」

 

.—————————《語彙》——————————————
             
getätschelt:(過去分詞) <tätscheln:(他)(愛撫して) 
  軽く叩く
  dem Kind die Wange tätscheln / 子供の頬っぺたを叩
  いて愛撫する             
gescheiter:(形混男1) <gescheit:(形) 利口な、頭の良い
    混は男1女14、中14が強語尾、あとは弱語尾
   [覚え方:混はオス1、メス14、ナカ14強、あと弱し]
   [弱はオス1、メス14、ナカ14E、あとEN]

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする