haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

Restore 13、かなりスレンダーになりました。

2013年01月18日 | Restore
フォークは一度抜いて、グリスアップしてあります、
軸受け関係のパーツがどこか行ってしまうと大変なので、もう少しです。


BBは手で回してみるとゴリゴリして、やっぱりダメでした。
外す工具が無い、舌を噛みそうな自転車屋さんに相談か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Restore 12、クランクも磨いて。

2013年01月17日 | Restore
クランクも磨いて完了

チェーンはとりあえず灯油浸けに

残りは、ディレイラとBBとサドルとフレームと、まだまだ有りますなーーーー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Restore 11、ブレーキも完了。

2013年01月16日 | Restore
後輪のを外してきた。

ばらして

磨いて組みなおし

そろった

問題はサドルなんです
バックスキン?

かろうじて読める

問題は、こんなサドルあるのだろうか

シートポストをかえるしか無いのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日のフォトポタの2、画像の比較。

2013年01月15日 | 自転車

機材の違いは
EOS50D は250mmですから400mm相当


デジタル51.倍のFinePxでは


両方とも手持ちで撮影、大きい分だけコンデジの勝ち
ちなみにロケーションはこの位置から



時代の差は
2013.1.12.の冨田一色


2004.4.18.の同じ店は


看板娘はまだ健在なのでしょうか、ほとんど変わらないので引き分け

カメラの進歩はすごいのに、風景がほとんど一緒なのはなんだかほっとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は盛り沢山な一日、の3、評判の悪い!

2013年01月13日 | 自転車
スタンドをつけました。
ベアリングの玉を買いに舌を噛みそうな自転車屋さんに行って、買ってしまいました。
ランドナーには普通はつけないと言われましたが、フロントバッグがフォトポタに役立たないので。

自分でカットして長さを決めろ っと..。

切りました、アルミで空洞でなかった

つけました

こんな感じで

シーサイドは

美しい(笑)

これでフォトポタに行けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする