最後の舞台の幕が上がった。
The curtain of final stage has risen.
これで最終完結になる。
This stage will be a closing.
観客は多くないが
彼らから期待の波が押し寄せてくる。
There are not many audiences but
-the expectation of wave from them coming to rush.
私が一人立っている舞台には照明が観客に向けられている。
At the stage where I stand alone the spotlights are turning toward to audience.
観ている人が主役であるのだ。
Watching one is the leading role.
私が持っている台本には粗筋は書いてあるが、
セリフは書かれていない。
On the script that I have it is noted outlines only
-but dialogues are not written in it.
見せるべき事柄が書いているだけだ。
Just written things that should show.
可能性を見せる
Show possibility
克服を見せる
Show overcoming
縁を見せる
Show bonds with someone
努力を見せる
Show efforts
正直を見せる
Show honesty
心の自由を見せる
Show free mind
心の声を見せる
Show mental voice
変化を見せる
Show change
不変を見せる
Show unchangeable
命を見せる
Show life
それらには見せ終わったこともあれば
Some of them have finished to show and
未だに見せていることもある。
-they have been showing until this day.
最後の命を見せ終わる瞬間がくれば
When the moment comes to show life at last,
この舞台も消え
The stage will be gone.
観客に向けられた照明も消え
The spotlight towards to audience also will be gone.
舞台があったとの事実も消え
The fact that there was a stage also will be gone.
命があったことも消え
The thing that there was life also will be gone.
見えて見せていた事実も消え
The facts that show and seen also will be gone.
消えたことさえ消えていくだろう。
Even be gone will be gone.
だが、今は
But at now,
お互いが見えていることで
-as we can see each other
時空間に存在として共存している。
-can coexist as an exist in this time-space.
今年中の記事投稿はこれでお終いになるのか...
今年やり遂げたことを延々と書き述べることもできたが、
もうそんなことには興味が無くなった。
事実を特定していくのも飽きてきた。
今回の記事で共感を持てる者は
きっと私と類似した人生の歩み方をしているだろう。
これはこれでいいよね!!
人生劇場の舞台俳優としては
観客に見せないとさまにならないからね、たぶん・・・
でも、自我の終焉と全体性への回帰においては、
すべてのコントロールを放棄する。
見せる事も放棄する・・・
自若泰然で、唯我独尊で・・・
自分の可能性を生きる
克服を生きる
縁を生きる
努力を生きる
正直を生きる
心の自由を生きる
心の声を生きる
変化を生きる
不変を生きる
命を生きる・・・
宇宙と言う人生劇場で、
私は只一人自分を演じる。
人間としてすべき事をするのみだ
・・・たとえ見る人がいなくても・・・
他人に見せる必要はサラサラ無いのだから・・・
(他人に、)『自分の~~を見せる』も悪くないね(=自己宣伝戦、アピール誇示)。
今回、『~~見せる』と書かれた内容物は、いずれも自分自身に向けられた自制心・克己心のカテゴリーだから、
他者に対するコントロール魔の災いでは無くて、
自己に対するコントロールの保持の分野という事だね。
アメリカ社会の観客もそれを見て、Kさんを許容して呉れる可能性が高いしね…
しかしそれならなおさら、「無法」だ「心法」だと言って、アメリカ法(文法も含む)を無視した言動をとれば、あっさりアメリカ社会から排除されてしまうから用心しないとね。
来年からの目標は、自分の自制心・克己心を発揮して、
他者(アメリカ人)の心を傷付けない様にする。
それと同時に、
アメリカ社会で通用する実力人間に成る為に、しっかり新たに勉強しなおして、
本当の自分の実力をアメリカ社会に見せられるようにする・・・
という事になるのかな??
まだたかだか51才!!・・・人生はこれからだ!!
(観客はそれを見たい訳ですね・・・)。
どうも『最終幕のスクリプト』ってKさんにシックリこないなァ~とか思っていたんだけど・・・、
『再生へのスクリプト!!』がいいんじゃない??
Tの解析力は日本刀みたいに切れがいいですね。
斬る時は
出血が出ないように
バッサリ斬り倒す!
けれ目が綺麗です。
文句言いようがない!
説教する時も徹底する!!
とにかく、何でも行くところまでいけるべしです。
了解いたしました!
ばかは教えても分からない。
秀才は教えて教えてないことも分かる。
天才は教えることを教える。
彼は『行動経済学』の提唱者で、行動経済学とは、
経済や金融を、心理学的な視点から研究する学問なんだそうだよね・・・・
ちょうど、『心理学からみた坐禅の研究』みたいにね・・・
で行動経済学理論によれば、
「住む場所が、住む人の収入を決める」という理論になるそうだよね(言われてみればソ~かも)。
此れは同時に、
住む場所(環境)が、人の行動様式・思考様式(=心理学系)を変えていくという事でもあり、
脳科学で言う、環境が人を変えるという理論と一致するよね。
更には、疲れている脳は、
ゆっくりとした森林生活を3日すれば、
問題解決能力や創造力を50%アップさせる・・・そうだから、
グランド美ィ(=Granby)生活に入ったKさんは、思考方式もすんなり変化するパラダイムシフトが起きやすい状況に成って来たと言えるよね…
(めでたしめでたし・・・)。
Kさん自身も説教疲れが出て来て、もう他者批判は止める(つもり??)という方向に成ったので・・・
Tもその方向に準じるつもりだけど、まあ今年最後(今後無し??)という見込みで、一席ぶたせていただくと・・・
人は変わるモノであり、考え方も色々、変わっていくのだから・・・
Kさん曰くの(@12-27,05:09:57コメ)
『私は人間が口に出来ないような究極の本音を言います・・・それが通じない相手との関係は自分から壊したいです…』というKコメントには問題が生じているよね。
どういう事かといえば、
その究極の本音って、一体何のこと??
普遍的真理を自分は述べているのだという自負心(=慢心)??
多分、そういう言葉を発する時は、
憤怒系発想(=個人的偏見&他者への批判)からつい飛び出してきてしまう筈だけど、
それと、Kさんが前記事コメで自己評価した『すべてに寛容な人に見える筈』だとか、
五か月前の記事『無条件の条件』が言ってる事とは
論理の整合性が成り立たない気がTにはするんだよね。
さて、Kさんにグランビーでの(思考の)パラダイムシフトがどう起きるか??、
Tは興味深々の観客という処かな・・・
まあ説教じみたコメはそこそこにしないと、
『うぜェ~野郎だぜェ~!!」って言われそうだけど・・・
片道1時間。
つい前まで片道50分弱で行けてたから10分ぶん老化した訳だ…あ~あ、究極の本音を感じるなァ~。
しかし幅広の運動靴のなかで足指を思いっきり広げて、大地をしっかり踏みしめて歩いている自分に、
生きている実感を感じて、心が満たされ、生き生きとした究極の本音に感慨を感じた・・・
が、ある場所で微かな段差に躓きそうになって,
オットット、あぶねえあぶねえ!!
年寄は斯く躓いて、寝たっきり老人になっちゃうんだよな~、全くやんなっちゃうぜ!!とばかり、
究極の本音、段差篇が起きた。
で、歩道の段差に気を付けて歩いていた訳だが・・・じじゃじゃじゃ~~ん!!
今度は、車道脇の歩道部に植えられている木の横枝に頭をぶつけて、ごつ~~~ん!!と大きな音がした。あたまがクラクラッと来た!!
ああ!!究極の本音、あたまごつ~~ん篇だ。
さらに家に到着近くで、左足親指付け根が痛み出し、いて~いて~!!究極の本音第五弾、足痛篇が出た。
今日は5種類の究極の本音が出現した訳だ・・・
わずか2時間の内に・・・
人は風邪を引いただけでも世界観が変わる。
雪に閉じ込められれば、別の世界観になる。
究極の本音なんちゃら言っても、
一刻ごとに変わる訳だ。すべて諸行無常なのだ。
「究極の本音」とかで相手を裁いてもしょうがね~じゃん。
中身が空虚で幻想で独りよがりで、単に自分の一方的な思い込みに過ぎない訳だ・・・一時間もすれば自分自身内でも、すっかり変わっている筈だ!!
おわり。
脳は都合よく思い込む(=錯覚する)・・・
でもそれこそが
『人は幸せになる様に出来ている』って事にもなるね。
人間機械論設計思想だね!!
参考資料(ユーチューブ)
https://www.youtube.com/watch?v=eTeowKY6eWU