はちみつブンブンのブログ(伝統・東洋医学の部屋・鍼灸・漢方・養生・江戸時代の医学・貝原益軒・本居宣長・徒然草・兼好法師)

伝統医学・東洋医学の部屋・鍼灸・漢方・養生・江戸時代の医学・貝原益軒・本居宣長・徒然草・兼好法師・・

養生一言(3)

2017-06-26 18:53:06 | 養生一言

今日の一言」で連載中の、養生に役立ちそうな言葉を、週ごとにまとめておきました。

人の学ばずして能くする所の者は、其の良能なり。

慮らずして知る所の者は、その良知なり。

(『孟子』』「盡心上」より)

学ばなくても、できる、それが「良能」と呼ばれるもので、

考えなくても、知る、それが「良知」と呼ばれているものです。

人には、生まれながらにして、この「良知良能」が備わっています。

人の生まれるや柔弱なり。其の死するや堅強なり。

(『老子』「七十六章」より)

生まれたばかり、赤ちゃんの頃は、だれでも柔らかいものです。

そして、死ぬと硬直してしまいます。

だから、身体も心も柔らかく保つことが大切です。

でも、柔弱は、力ない豆腐のような柔らかさではありません。

剛を制する、力強さをもった柔軟性が必要のようですね。

恭しければ則ち寿し。

(『古詩源』「帶銘」より)

いろいろと養生法がありますが、態度というものも大切です。

恭しく、謙虚に、小さなことにも配慮を怠らないこと、それが長寿の秘訣です。

心和し気平らかなる者は、百福自ずから集まる。

(『菜根譚』「前集二百九」より)

心が和かで、気持ちが平静であれば、

自然と、たくさんの幸せが集まってきます。

病は以て身を保つべし。

(『菜根譚』「後集百十九」より)

人は、病気があるからこそ、身体を健康に保ちたいと思います。

それは、死があるからこそ、生を大切にするように。

人の霊は

水にも似たるかな

空より来たり、

空へ昇る。

再びくだっては

大地にもどり、

永久に変わりてやまず。

(ゲーテ『ゲーテ格言集』「水上の精の歌」高橋健二訳より)

冥冥に視、無声に聴く。

(『荘子』「外篇天地」より)

目に見えないものを視る。

声しないものを聴く。

鍼灸医学でも、これらは大切なことです。

病の本質、予兆などは、たいてい目に見えません。

身体からの声、メッセージなどは耳では聞こえません。

治療は、それらを観て、聴いて、それから行うことが必要です。

今日の一言

トップページ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿