次は、都田のほうフルーツパーク方面の田舎(まるでうちの辺りのよう、デジャブ)へ。
看板などが少なく、お店は見えても田舎道はまっすぐじゃない、
要注意です。
友人は、前日わざわざ別の友人とこのパン屋さんの下見にきてくれたそうです。
おかげですんなり迷わず到着。
ブロートリーベン
こちらも普通の一軒家のようですが。
ヤギさんを飼ってたり。ヤッコというからには、女子か?
ブランコや見晴台があったり。
ヤギオブジェも。
お店の中もタイルや色ガラスを使ってモロッコ風?
田舎でも最近おしゃれなお店が多いよね。
こちらは、こどもも大好きそうなふわふわパンがメイン。
友人オススメのもっちもちパンに注文後カスタードを詰めてくれるパンは、
本日はなく残念。
かわりに。
大きなパイにカスタードを詰めてくれるパンにしました。
塩味が効いたパイにカスタの甘さがぐ~。
家族で4分の一で満足。
ケーキ類も数種類、それからラスクもいろいろ種類がありました。
ラスクはね~、悪魔のお菓子だから買わない。
だってね、いつのまにか食べきっちゃうんだもん。
こちらで買ったパンは
(並べたら、オラフの顔みたい!「ぎゅっと食べちゃって!」)
左上がカスタパイ、右が大きなクロワッサン、
真ん中が大好き明太パン、下がチョリソー。
このお店は、袋をくれました。
いろいろあっても、おかあさんは、
家族の好きな定番を買ってしまいますね。
ナッパちんにはカスタード、カッパくんに明太、オットにウインナ。
お店の中と外に、カフェスペースもあり。人間のこどもを含む、動物連れもOKだそう。
飲み物代プラス200円で、本日はチーズケーキとのこと。
飲み物も300円台だったので、600円くらいでケーキセットはお徳かも。
雨上がりで緑が一段とみずみずしく。
そっか、ハロウィンか。
これなんでしょう?井戸と釜?
ふたつ合わせてお風呂?
こどもたちと気軽に、ヤギさんを見ながらランチしたりお茶したりできそう。
素敵なところへ、ありがとう。
のんびりしすぎてもはや4時。
今日はこどもたちの習い事もないし、朝カレー仕込んできたし、
なにより代休でオットが家にいるし(稲刈り中)、遅くなっても大丈夫。
別れを惜しんで、お宅前でひとしきりおしゃべりした後、
帰途につきました。
帰りは朝よりは車も多かったけど、やはり40分ほどで到着。
ナッパちんは宿題完了。
カッパどんはカバンを開けた形跡はなく、
オットはごろ寝して、洗濯物は取り込みっぱでした。
まあそれが我が家か。
おかあさんの役割があってよかったというべきかね~。
母は楽しんできたので、感謝の意をこめて、
文句は控えめ(当社比)にしておきます。