おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

サガミでごっつぁんです。

2014-10-30 23:12:23 | 外ごはん


すき焼き大好き!カッパどん。

すき焼きは熱いし、コンロとか狭いし、作業あるし、不器用なカッパどんには、手に余るのに。

結局、背丈は追い抜いた自分より小柄なばあばたちにお世話されてました。

このすき焼き王子めが。


今回はカッパどんも、約束の時間までに友達宅から帰宅できたので、

一生来れました。

前回のカッパ寿司のとき、友人宅から帰宅が遅れたので、

約束どおり置いていったら、

友達母に店まで送ってもらった前科があるので、

今回はどこに行くかは伏せておいた次第。


介護里帰りしていた実母が2月ぶりに帰宅したので、

お帰り食事会を。

といっても実母のおごりですが。

留守宅の管理ありがとねってことかしら?

ゴミ当番もしたし(どやっ)

株主優待券の期限が迫る、やはりサガミで。


フェアー推しの私と実母(似た者同士)は「北海セット」。




オットのは?雑炊?自分ので手一杯で全く覚えてないっす。




実母のお誘いなので、珍しく外出嫌いのオット母も一緒に。

小食なので、「ざるそばで」と言うのを、大食い達が、言いくるめて天ぷらそばに。




いつもお子様セットなナッパちん。

「ナッパちんだけ、いつも一緒でイヤ!!」とお怒りに。

えー、ここの定食一人前はさすがに食べ過ぎでしょー。

「お母さんの海鮮丼ワケてあげるから」と、説得するものも、

断固拒否。

結局、どーん。



気がつけば、お一人様で、この鮭イクラ丼セットを完食されましたよ。

末恐ろしい!いや、今も恐ろしい!!

母と同じく、運動嫌いの、炭水化物好き、オデブ道まっしぐらです。

サラブレットやでー。


ごっつぁんです。

実母、元気に長生きして、

いつまでもご馳走してね。

パラサイト娘家族一同、愛を込めて。













モチモチモチ

2014-10-30 22:57:06 | ケ・リコ(おいし~)


クチナシ、食紅、ヨモギかな?


カッパどんの学年テーマ授業は、「米作り」

稲刈りも終わり、できた餅米でお餅つきをしたようです。

田植えのとき同様、NHKで放映されましたー。

おお、カッパどんも映った!

その場で3個だか食べ、お土産に4個も。

家でひとつ食べ、夕飯はフツウに食べるオトコ。

その栄養はどこに?

草餅は翌日たべましたが、固くならずおいしかったよ。

混ぜモノは、色目や風味だけでなく、固くなりにくくする知恵なのかも。

地域の方たちのご協力があってこその、伝統文化の体験。

有り難いことです。

ご馳走さまでした。


おばあちゃんからも差し入れの、

こちらは、うるち米で作るおはたき餅。

棒状のものを1日置いてある程度固くしてから、包丁で切ります。



こちらも、時間を置いてもヨモギのほうが柔らかかったです。

お祭りの丸餅もあり、冷凍庫の餅率が高まってきました。

年末までに消費せねば。

モチモチモチ。





燈乃maison(ひのめぞん)

2014-10-30 22:38:00 | 外ごはん


「ホントは自分がコーティングされたいぐらい!?」

ご満悦ナッパちんと、チョコレートマウンテン!!


秋になり、少しおでかけ心に火がつき、

写真少したまってるので、お待ちを。

とりあえず、だいぶ前ですが。

ワタシが名古屋遊びを心おきなく満喫できるように、

オットとこどもたちには、ビュッフェをお勧めしときました。


磐田のひのめぞんというところ。

スイーツガ多く、インテリアもおしゃれカフェ風だったそう。

待合いスペースもおされ。




スイーツ盛り合わせだけど。



オットの写真なんで、なにがなんだか???

麺をたらふく飲んだ後、スイーツをバカ取りしてきて、食べきれない。



おっさん。




昼夜同じ値段で、夜が時間無制限って!?

それでいいのか!?