おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

丸福本店&たこぱん

2018-05-01 22:38:08 | ハイキング


GW中ですが、本日は流れがよく渋滞をさけて通っているようで。

ちょうど丸福さんもランチタイムの混雑が一段落したところで、駐車場もお店もバッチリでした。

早起きはかなりのお得。そして、ランチタイムは遅めがお得。



4種(普通、ウコン、お茶、海老)のぎょうざ定食、小鉢と味噌汁、ごはん付きで1080円。

皮だけでなく肉餡にもお茶が入ってるので、お茶風味を感じて意外や食べやすかったですよ。オススメ、茶餃子。

Mさんはご飯なし、ギョウザ単品で頼んでました。それいいね!



同じ定食を頼んでも円盤型と横並び型の違いあり。何故?

うーん、お腹いっぱい!

次は定食じゃなく、4種の餃子20個にしよう!



お腹をさすりながら、たこぱんへ。

たこまん/袋井本店 詳細


ここのセルフカフェでお茶しながらおしゃべり…もお腹いっぱいなので、お土産を買ったり、試食したりした後、解散。

M隊長も前向きなので、来月もみんなでどこか行けるといいなー。

粟以外で!?




ことのまま神社

2018-05-01 22:03:01 | ハイキング




ことのまま八幡宮にきました。

お願い事を声に出してお頼みすると、耳の木(幹の中央に耳が見えますか?)、クスノキさんが聞き入れてくれるそう。聞くだけ?





お清めしてからお参りに。



晴れさんが(本日も絶対お天気をありがとう。暑すぎないようにね)、禊の川にいったというのですが。夢?





へぇ~こんなところに。ジモティーなのに初めて知りました。





登って降りていくと。





季節の草木に囲まれた語らいの広場へ。





そして逆川とは思えない美しい流れ。風が通り抜け涼しい。



浄められて、神社に戻ります。



M隊長とTちゃんが売店で鈴やお守りを買っている間、私と晴れさんは、老後オットに棄てられないように、夫婦杉にお詣り。まあほどよい距離でね。





もちろん、大楠にもハグして元気と安心を貰ってきました。





清浄になった私たち、気が大きくなり本宮のほうにもお参りすることに。

腹ペコリーノだけど、大丈夫か、ハイキングクラブ!

売店で石拭き布をたくさん欲しがるみんなたち。一人一枚でお願いします。





無理せず、お助け棒をお借りし、なんとかたどり着きました。



白石を3つ。世界のため、みなさんのため、そして私のために。心を込めつつ、ホドホドに磨きましたよ。

生きていくには、多少の汚れも必要。

さて下界へ降りてようやくお昼。
皆さんのリクエストで、袋井の餃子の丸福本店へゴー!













金谷石畳とふじのくに茶の都ミュージアム(無料エリア)

2018-05-01 20:47:08 | ハイキング




今回のハイキングクラブは、ふじのくに茶の都ミュージアム集合です。

旧 金谷のお茶の郷博物館がリニューアルしました。

ななんと、1年4か月ぶりのM隊長復帰です!

久しぶりに賑やかに5人で、金谷石畳に向かいます。1.7キロ、徒歩20分の下り坂。楽勝?



国道沿いを牧の原台地を金谷方面に降りていきます。



茶畑の向こうに大井川。



高いところに山の藤。



ギョリュウバイ(魚柳梅)っぽいかな?



ここも歩けるのかな?



石畳を前にして、おばさま二人連れに「もう一つの石畳」について聞かれたのですが、「金谷石畳」の先、道を挟んで「菊川石畳」というのがあるのですね。

おばさまたちはなぜにそちらの石畳を目指していたのか?しばし、妄想で盛り上がりました。





石畳茶屋、ランチやお茶もできます。







さすがに10時ではお昼には早いですよねー。そしてなかなかお高い。





結局、石畳茶屋には寄らずに石畳にトライ!





朝早いので、人通りがあまりないです。石畳は登りより下りのほうが滑りそう。

滑らず地蔵尊として、受験生を集めようとしてるけど、これスベったらかなりの痛手!って感じよ。怖いわ。





金谷石畳は430メートル、菊川石畳は611メートル。どちらも平成の復元だけど、菊川のほうが長く江戸時代後期の石畳が一部残っているのね。

ほほう、きっと、おばさまたちは本物を目指してたのね。







道路にでました。金谷石畳終了。

菊川石畳に行くとおばさまたちと再会してしまいそうなので、行かないことにする。





その前に石畳で珈琲タイムです。これが本当の石畳カフェ。

通りすがりの方たちがなにか言いたそうに通りすぎます。

「お茶の聖地牧の原で、コーヒー呑むべからず」とか?

M隊長のとんがりコーンの男らしいパーティー開き。おいしい。

みんな珈琲の二番煎じをお代わりしました。野外だとなんでもうまい。なんでもいや、たいがい許せる。



芭蕉の句碑なんですが、不思議な岩?真ん中で割れていて。



お茶の木が生えています。ブラタモリで岩石の解説してほしい。



牧の原台地は、連休中お茶かりまっさかり。







5月らしい気持ちいい風景でしょう。





陽を透かした新緑。



丸刈り後、丸刈り前。



ん?あの巨人のスツールみたいなのは?



給水塔?どうやって水を貯めたのかしら?台地だから水が不便なのかしら。



「粟ヶ岳がすぐそこだよ」というと、M隊長、急に黙ってしまいました。あ…察し…ってヤツ?



牧の原の茶かり機はでっかい!

道路にでてからはお茶畑のなかの平坦な道で気持ちよく歩けました。紫外線は強いけども。

ミュージアムに戻ってきました。入館するつもりでしたが、さすがGW、駐車場も館内も激混み!



エレベーターから日本庭園を望む。





トイレ休憩して、お洒落なソファーを堪能。2階にはレストランも。





1階はお茶関連のカフェと売店。茶、お茶のお菓子、茶器や世界のお茶の香水なども。

カフェは藤枝のななや。お茶パフェ作れるんだって。





GWのイベントも盛りだくさん。



茶摘み体験もやってましたよー。

M隊長リクエストで、掛川のことのまま神社に向かいます。

駐車場とトイレの借り逃げでごめんねー。もう少し空いてるときに再訪するからねー。