バナナの木の下に、子バナナ孫バナナひ孫バナナ🍌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/dfb5184a099930761bfb5ab16b2f4997.jpg?1567293080)
畑で愛しの茗荷ちゃんチェック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/66ca278724f8e1a9bf9666cae2e48851.jpg?1567293085)
ハナニラの蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/c69f1a40b140679edd82bf8b195c0f1a.jpg?1567293088)
雑草化してるマルバ朝顔。ハートの葉っぱに比べて花は小さめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/9ae15fdaedbc276162e69d2237eb0834.jpg?1567293092)
千日紅!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/9ede01f1a4b0ab264ba3fdac36de842a.jpg?1567293794)
昨日は頭重く家事以外はダラダラ過ごしちゃって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/c58ff1529d0a92d0ab50da49a3e47888.jpg?1567294450)
オフィーリアの表紙と「死ぬときぐらい好きにさせてよ」のコピーが話題になりました。
一時期、書店に何種類もの本が並び話題だった樹木希林さんの書籍。
今日から9月ですね。
カレンダーをめくった途端、季節が急に進む。
せめて休日の朝は歩きたいのに、目が覚めるともはや6時半、ギラギラ太陽☀
夜が涼しくなり、朝の空気はひんやり。少しだけでも歩くかという気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/dfb5184a099930761bfb5ab16b2f4997.jpg?1567293080)
畑で愛しの茗荷ちゃんチェック!
ないっ。
葉っぱも枯れっぽい。今シーズンは終わりね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/66ca278724f8e1a9bf9666cae2e48851.jpg?1567293085)
ハナニラの蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/c69f1a40b140679edd82bf8b195c0f1a.jpg?1567293088)
雑草化してるマルバ朝顔。ハートの葉っぱに比べて花は小さめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/9ae15fdaedbc276162e69d2237eb0834.jpg?1567293092)
千日紅!
20分ほどフラフラ歩いて2500歩ほど。散歩ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/9ede01f1a4b0ab264ba3fdac36de842a.jpg?1567293794)
昨日は頭重く家事以外はダラダラ過ごしちゃって。
前夜にこどもたちと「ラピュタ」をみて夜更かししちゃったからなぁ。
夕方、慌ててカレーを作りました。玉ねぎ、人参、しめじ、じゃがいもを倉庫にとりにいく手間を嫌って大豆の水煮。トマトジュース入りで野菜成分をプラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/c58ff1529d0a92d0ab50da49a3e47888.jpg?1567294450)
オフィーリアの表紙と「死ぬときぐらい好きにさせてよ」のコピーが話題になりました。
一時期、書店に何種類もの本が並び話題だった樹木希林さんの書籍。
とはいえ、樹木希林さんが書いたのではなく、インタビューなどの言葉の抜き書きです。
容姿や、結婚生活、病気など負の状態をも全てを面白がるという。
その代わり、仕事やお金や受賞などにはこだわりがないのね。がっつかず無欲にみえるところが、浮世離れに映るのかも。
傍目には厄災としか思えない夫内田裕也氏のことは、フラフラしてしまう自分の重しと言い切ってしまうのがスゴい。
人生何事も学びとか経験というと重いけど、困った=面白いことになったぞと言い換えれば心軽いものね。
自然体にみえるけど、世間の評価、家族への期待、自身の気持ちなど断ち切り難いものからも距離を置けるのは、かなり強い意志があるのね。
不運さえも面白がる!なんて、できそうでできない憧れの生き方ではありますね。
もうすぐ没後一年ですね。
ご冥福をお祈りします。