ストレス解消に、ポチの肉球。
卵かけご飯が食べたいというから、用意したのに朝はグズグズ。
どーでもいい学校のこと?は話すので(学校の自販機ではつぶつぶオレンジが大人気!130円もするが飲んでみようか、イヤもったいないとか)嫌いというわけでもないらしいが、毎日「めんどくさい」を繰り返す。
もうそれは小学生の頃からだからDNAレベルだな。ワタシも実家母もメンドクサガリアンだしな。
最近酷暑のうえ、通学以外に体を動かさず身体も重そうだし。夜更かしゲームばかり。そして朝はゾンビ。立派な引き籠もり予備軍だの。
もうしょうがない。生きてるだけでいいとしよう。
我関せずニャ。
ポチの手を借りると決めた途端、ポチに「兄ちゃん起こして」と声をかけると逃げるようになってしまった。今朝なんて顔も出さない。ポチもイヤなんだね。わかるわ。
おかずをせっせと作って自己肯定しよう
おばあちゃんに貰った新生姜を茹でこぼして、甘酢につけてガリ。ガリ好きのムスメのオッケー貰いました。
キャベツの葉を剥くときにもうボロボロ(やっぱり春キャベツが柔らかくていいね)な、ロールキャベツ。合挽き肉、しめじ、玉ねぎ、人参が入っています。
食べると心が落ち着くひじき。人参、えのき茸、糸こんにゃく、油揚げ、大豆の水煮のかわりに冷凍枝豆を彩りに。
イカ大根。
ムスコの胃袋は掴んでるとは思うけど、うまく行ってはいないですねぇ。
ムスメは夕食後、就寝まで部屋にこもりきり。「部屋では効率悪いから、テスト期間中くらいはリビングで勉強しなさい」と声かけても言うこと聞かず。
思うにリビングで勉強しなくなってから、こどもたちは全く言うこと聞かなくなりましたねぇ。まあ思春期は親の手の届かないものかもね。
もう親がどうこうできるわけでもないから愚痴言って傍観。
母さん会で聞いてもらおうかな。