
柏葉紫陽花。
なにもしてないのに、なんとなく時間が経ってました。
白の次に咲く、赤の芍薬を飾ろうと思ったら。

もう咲き終わりのケバケバ。花の季節は短くて。
日々を大切にしてないと、今年を見過ごしてしまうのね。それってもったいない。
なんて反省してたところに、とも母さんが花をもってきてくれました。
なんとなく、連絡しようと思ってたところに連絡をくれる繋がってる人。
「仕事に忙殺されて、大好きな花を飾るのさえ忘れてた」と。
繋がってる人は似たようなことを思ってるのねと、納得。
季節の花を見逃すのも、忙しさから生活が乱雑になるのも、似たようなもったいなさかも。
もはや残り少ない家族の時間、できるだけ居心地よく過ごしたいね。
雛は巣立ったら、舞い戻らないもんね。ささやかな毎日を気持ちよく過ごそう。
話変わって最近のムスコ、今は思春期の台風の目のように束の間の穏やかさ。
わりとさっさと風呂入るし、自分の食器は洗うし、最低限の?宿題はやってる(推定)、家族みんなの布団ひいてくれるし、遅刻もギリギリしてない(推定)
しばらく不毛な言い合いはしていない気がする。平穏ならそれでよし。
そんなムスコびっくり語録。
「ノート買ってきて」
動揺して「なんに使うの?まさか勉強?」と、トンチンカンな返事をしてしまった。あービックリした。
大至急カインズで、ラストの5冊セットを二つを買い占める。喜びすぎ?
ムスコ帰宅した気配なのに、なかなか家に入ってこない。外でなにを?
「ツバメの巣みてたわ」「ポチ(ネコ)撫でてた」
健全…だな。
なんとなく、なんとかなるのかな、この人は。