散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

クリスマスローズの蕾発見♪

2010年12月16日 19時24分06秒 | 趣味の園藝
写真:近所の塀にて「クレマチス・シルホサ」でしょうか?
満開でした。

--------------

今日は朝から冷え込み、気温が上昇しませんでしたねぇ~。ほんまに寒かったっすよ。でも、寒さにめげてはいけないと今日も散歩に出かけました。でも、朝でなく、ちょっとは暖かくなるだろうと日中に・・・でもね。朝の気温と変化なし。。。寒い。

それと、鉢の上に積もった落ち葉をのけるために右往左往していたら発見!ガーデンハイブリッドの蕾だぁ~!この株は、濃紫同士を交配して4年・・・開花にこぎつけたようです。でも、狙っていた色合いでなく、色が薄いです。 寒さに十分にさらされていないためか、はたまた、初花だから、体力不足か・・・2012年の開花が本来の色合いだと思う事にしよう。夢を1年延ばしたぜ・・・♪

Garden Hybrid≪濃紫x濃紫≫






散歩途中に良く寄る農家の門の横に併設されている直売所・・・今日、寄ったところ、何故か斑入りのニゲルが販売されていました。状態はあまりよくなかったけど、思わず買ってもうた。。。園芸店でこの葉の状態では絶対に買わないのに、なぜに農家販売所で買ったのか・・・植え替えた後に考えてしまった。。。なんでだろう。。。


≪購入の黄斑入りニゲル≫





そんでね。実はもう一つ、ありえないものを売っていたので、思わずゲット。。。なんで、農家の直販でこんなもん売るんだろう。。。売れるのか。。。それが、売れていたっす。。。ニゲルもそうだけど、こちらもほとんど売れてた。。。多分、完売したのではないかと思ふ。何を売っていたかと言うと、「原種シクラメン・コウム」です。。。面白い。。。ほんまに面白い、、、今後、時代に合わせ、商品が変化していくのか。。。今後が楽しみ~。。。


≪購入の原種シクラメン・コウム≫





天気:晴れ時々曇り
気温:最低温度:5.0℃ / 最高温度:7.2℃
今日の歩数:24676歩 / 消費カロリー:680.0Kcal
歩行距離:約16.0km

種まきフェチの血が騒ぐ♪-≪総括≫-Part4

2010年12月14日 20時30分09秒 | 趣味の園藝
写真:今日の1枚から「柊木犀(Osmanthus ×fortunei)」だと思ふ。
「ひいらぎ」と「銀木犀」との雑種だと言われています。
銀木犀同様、香りは強くないですが、良い香りが漂っていました。

-----------

最近、魅せられている原種シクラメン。縁あって、先日、園芸仲間から、またまた、種を頂きました。その数13種類。その種まきが完了しました。今年は、園芸仲間からもらった種だけポットに蒔きました。全部で25ポット程度になったかも。園芸は分かち合い・・・本当にうれしい事ですね。ただね♪自分ちで採種分は、こそっと、地植えのコームの周りにばら蒔いてもうた。。。(爆♪)





これまた、先日、園芸仲間から頂いたゲッケジュ(ローリエ)の種。





月桂樹(Laurus nobilis)は、雌雄異株なんですね。初めて知りました。雄木と雌木がないと、受粉しないようです。そのため、園芸店に出回るのは、挿し木苗が多いそうな。。。私は種を初めて見ました。これも蒔いてみました。うまく発芽してほしいけど、クスノキ科の常緑高木なんですよね。後の事を考えるのをやめようっと。





そして、これまた、月桂樹と一緒にもらった「モミジバフウ」の種。言葉的には、「もみじ葉・フウ」・・・
このトゲトゲのどこから種が落ちるのだろうか?色々と触ってみたけど、良くわからず。。。





もらった時に、こぼれた種らしきものがあると教えてもらっていたので、最低限の種は確保しているけど、残りをどうやって採種して良いのやら。。。触る限りでは固くてうんともすんとも言わず。。。とりあえず、蒔くのを中止して、ジッパ付のビニ袋に入れて様子見中。どなたか、正しい採種方法を教えてください。様子を見て蒔こうと思います。


我が家の庭から・・・銅葉の紅葉・・・「野村」かなぁ~? 新芽から銅葉が展開し、秋は紅葉がきれいな紅葉です。2世代目を実家に植えようと今年は種年だったので、採種して蒔いてみました。

もみじの種です。二つのプロペラが風に回って、子孫を残すために飛んでいきます。





種蒔きしたら・・・





これまた、頂きものからソテツの実(種)。。。シワシワでカビているようにも見えるけど、とりあえず、蒔いてみました。








今年の種まきはこれで終了。今年もたくさんの種を蒔きました。置くスペースもないのにねぇ~・・・種まきフェチの血が騒ぐと、見境なくなるかもしんない。。。

こちらは我が家の種床です。。。基本的に種を蒔くとポットをこちらに置くのですが、ポット上げされるのを待つ小苗も多く、雑多になってしまいました。

≪雑多な種床の全体像≫





今年蒔いた種床は一番奥側にありますので、その部分を撮って見ました。
こちらは、クリスマスローズの種床に、原種シクラメンの種床が中心です。
何ポットだって??? 数えたくないですね。





今回は、ここ以外に野ざらしの場所にも置き場所をつくりました。こちらは、樹木系大粒の種が中心で、少々の雨にはびくつかないものばかりです。。。





天気:雨のち曇り
気温:最低温度:7.4℃ / 最高温度:12.8℃
今日の歩数:22844歩 / 消費カロリー:628.0Kcal
歩行距離:約14.8km

クリスマスローズに魅せられて♪

2010年12月08日 20時13分55秒 | 趣味の園藝
写真:近所の団地にて「イソギク」

-----------

最近、クリスマスローズの蕾情報や開花便りをBlogでよく見かけるようになりました。
うちは、まだだろうと思っていたけど、鉢に積もった落ち葉を取り除きつつ、現状を見てみました。
一部の株に、蕾らしいものがありました。

プリムローズ・イエロー(Primrose Yellow)のF2です。
2世代目に本来的な花が咲く・・・・それを信じて・・・F2開花まで7年の月日が過ぎ・・・
ぷっくら膨らんでいるので、今年は開花が期待できるかも。。。



もう一つのプリムローズ・イエロー(Primrose Yellow)のF2です。
赤軸なので期待できるけど、蕾じゃなく、葉芽のようです。
開花は2012年かな




こちらは、シングルのブラックF2です。なぜかこの一株しか
残っていません。当初は記憶によると20本近くあったので、
多分、里親にもらわれていったのかも・・・記憶にないの
で、奥方がハイ!あげますでもらわれたのかも。。。
どんな花が咲くか・・・セルフのF2なので、どうだろう。
でも、芽が黒っぽいから期待できるかな



こちらは、札落ちの名無しの権兵衛です。多分、ミヨシのメリクロンだと思います。
これも葉芽かな? でも、蕾のようにも見える。。。



こちらは、原生地で採取したものを分けていただいたモンテネグロ・セルビックスの種からの発芽です。現地では、ムルチフィダス・セルビックスとかトルカータス・セルビックスとか言われているようです。このの種の採種地は、WN0603のサイト近くのモンテネグロの中央部に位置するコラシン(KOLASIN)と言う街の近くで採種されたものらしいです。先日のヘレボルス倶楽部のOFF会の抽選会で配られていたトルカータスと油性ペンで書かれていた袋がこの種です。5~6粒入っていたような・・・開花まで、5~6年かかるようです。



頂き物から「コーム」の実生。今年は原種シクラメンにいきなりはまってしまいました。基本的に実生が好きな私は、園芸仲間に種をねだってもらって、蒔きました。結果、こんなポットが10ポット以上あります。
でもね♪一気に発芽せずに五月雨式に発芽してここまで来ましたが、写真では見えんけど、これから発芽するのもいるんですよ。。。どうしよう・・・目がテン・・・当然、実生以外でも今年は買い付けも。。。あかんっすよ・・・わずか半年余りで、キャパオーバーか・・・・

原種シクラメンは、私の場合、発芽して2~3年はそのままで育てます。そうすると弱肉強食の世界で、強い個体のみ残されるので、それからポット上げします。



地植えの「ヘデリフォリウム」と「コーム」です。こぼれ種で、地道に増えているようです。我が家では、地上すれすれまで芋を埋め込んでいますので、芋が見えません。



おまけ・・・

蛍斑石蕗(ツワブキ)

今年は蛍斑がきれいに出ています。




天気:曇りのち晴れ
気温:最低温度:5.8℃ / 最高温度:22.0℃
今日の歩数:20544歩 / 消費カロリー:593.0Kcal
歩行距離:約13.3km



菊に魅せられて…Part2

2010年11月18日 19時22分06秒 | 趣味の園藝
写真:今日の一枚から「吉祥草の花」
名の由来は、家に吉事があると花が咲くとの伝説から、吉祥草。縁起花と言われています。
----------------

最近は朝の散歩も寒さで尻込みしそうな気配が…
日々の朝の散歩は、1日のうちで朝の空腹時血糖値が一番高いので、試しに8月中旬から今年いっぱいやってみる予定でスタートしました。今まで約三か月続いたけど、先月のHbA1cでは効果が見られず…とりあえず、12月のHbA1cで変化がなければ、元に戻し、朝の散歩は今まで通り、休日のみになるかな。


≪閑話休題≫


実家にも仏様用として菊が植えられています。基本的なシンプルな黄、ピンク、白等の茶花のような菊です。しかしながら、近所では、海外から導入されたり、品種交配して誕生した菊が数多く、植えられてます。たぶん、鉢植え(ポットマムやアスター菊等を含む)の菊の花が終わった時点で、地に降ろされ、根付いたのでしょうね。

公園なんかにも花が終わりかけた菊が植えられているのを良く見ます。これらが増えて行ったのでしょうか? それにしろ、ほんまにカラフルになりました。
































天気:晴れ
気温:最低温度:8.5℃ / 最高温度:14.9℃
今日の歩数:22596歩 / 消費カロリー:574.0Kcal
歩行距離:約14.69km
--------------------------------------------------

菊に魅せられて・・・Part1

2010年11月17日 20時42分39秒 | 趣味の園藝
写真:今日の一枚から「石垣に映えるつわぶきの花」

朝は昨日のほうが寒かったけど、日中はは雨も降り、気温も上がらず、一段と寒さが堪えますね。
散歩に今までのフリースから何に変えよう。冬に向け、着るものを確保しなきゃ。。。

ニュ-スで、インフルエンザの集団感染の声も聞こえてきたし、そろそろかなと思い、金曜にインフルエンザの予防接種をするように予約を入れました。今年は、今までの傾向から≪AH3亜型(A香港型)≫の割合が最も多く、次に≪AH1pdm(新型インフルエンザ)≫、そして、≪B型≫の順の感染率になっているようです。

今回のインフルエンザ予防接種混合ワクチンは、A型H1N1株(新型)、A型H3N2株(A香港型)、B型の三株混合だから、予測が、ぴったしカンカンだったのしょうか?

代金は1回のみの場合3,600円也…   

-----------------------

【閑話休題】 


最近のこの冷え込みで、あちこちの庭先で咲く菊が鮮やかに映えて見えます。

ずっとずっと昔、私が山野草を愛でている頃、野菊に魅せられたこともありましたが、最近、いろんな家の庭先で咲くこれらの菊に魅せられています。寒さの中、あちこちの庭先で咲き乱れている菊に釘付けになることも多く、散歩の時間が長引いてしまっています。奥方曰く、いったん出ていくと戻ってこない・・・・(爆)

菊は、大きく分けると、大菊・古典菊・小菊・その他に分類されるようです。一般的に庭先で咲くのは、小菊の仲間やその他の菊(西洋菊を含む)が多いのではないでしょうか?

菊花展なんかに行くと「大菊・古典菊」がメインかもしれません。大菊は、花の直径が18cm以上のもの。古典菊は、江戸時代に各地の殿様が保護奨励して、地域独特の展開を遂げた菊の事で、江戸菊や嵯峨菊、伊勢菊なんかがありますね。

最近、似せられた菊から・・・



























*****≪明日に続く≫*****

天気:曇りのち雨
気温:最低温度:7.6℃ / 最高温度:9.3℃
今日の歩数: 20287歩 / 消費カロリー:610.0Kcal
歩行距離:約13.1km

我が家の庭先から・・・

2010年11月15日 21時01分08秒 | 趣味の園藝
写真:公園横にて「野葡萄」

今日の日中は冷え込みました。この寒さに刃向い、園芸作業を敢行…
鉢植えの表面にたまった枯葉を取り除いていたら、隅のほうでクリスマスローズが咲いている鉢を見つけちゃいました。

今季初開花は、「ニゲル」の開花でした。そういえば、この株は毎年、11月に咲いているような。。。でも、今年はちっと早いかな。。本来的には、純白に近い花だけど、グリーン交じりで崩れてますね。本来的な花ではないみたい。

ニゲル≫


我が家の庭先にて「この1枚」から…

≪足摺ノジギク≫
このアシズリノジギクは、咲き始めが白で、咲き終わる頃、ピンクに変化します。これって、性質なんでしょうか?



≪磯菊・交雑八重花≫
シノレビさんから頂いたイソギクの交雑八重花。毎年この時期から咲き始めます。この面白い花形に魅せられいます。



≪紀伊糸辣韮≫
なぜか「糸らっきょう」に惹かれて十数年・・・この「紀伊糸辣韮」は、平戸糸らっきょうの変種と言われているようです。平戸糸ラッキョウを探しているけど、見つかりません。どなたか園芸店で見つけたらお知らせください。購入したいっすよ。



誰が私を原シクの世界に誘ったのか・・・魔窟に迷い込んだみたいで、抜けられません。何時の間にやら、原種シクラメンが増えつつあるだに・・・誰だ!私を魔窟に誘い込んだのは。。。写真はすべて原種シクラメン「コウム」です。見た目、札違いもあるような気がするけど。。。
















天気:晴れ夕方より曇りのち雨
気温:最低温度:7.8℃ / 最高温度:16.5℃
今日の歩数:22005歩 / 消費カロリー:538.0Kcal
歩行距離:約14.3km

種まきフェチの血が騒ぐ・・・第三弾!ポポーの種まき

2010年10月27日 20時27分38秒 | 趣味の園藝
写真:歩道脇の植え込みにて「おっ!クリスマスローズの幼苗ではないです?」
誰かが植え込んだのでしょうか?それとも種をまいた???
でも、密集している見たいだから、ポットから抜いて、そのまま植え込んだのでしょうね?
これから開花まで4年程度かかるので、成長過程を見つめられる散歩が4年間楽しめる~♪ルンルン。

今日は冷え込みました。東京では昨日の夜木枯らし一号が吹いたらしいけど、自宅周辺は、風はそうでもなかった様な気が。。。
でも最低温度は、9.6℃。10℃を下回りました。そろそろ、クリスマスローズもはお目覚め(発根)の準備でしょうか?

先日、fmさんにねだって頂いたポポーの種。ポポーって、熱帯性と思い込んでいたけど、違うんですね。寒さにも強く、日本で十分に育つ。事実、庭植えで収穫されているんですね。初めて知りました。温室収穫と思い込んでいました。

≪ポポーの種≫



調べてみるとポポーの種は乾燥させると駄目みたいで、湿らせた状態で種を頂きました。また、発芽条件として、四か月ほど寒さに充てる必要があるみたいなので、今の時期に蒔くのが一番だろうと、蒔きました。11月~2、3月まで、十分な寒さに当たって発芽すれば、理想的かな。。。

≪ポポーの種まき/12cmビニポットに4粒≫蒔きました



発芽後も1~2年は日陰で育て、2年目以降徐々に日に当てるそうです。なんでも、原産地のアメリカ南東部では、森の中で日当たりの悪い場所に生育し、紫外線から守っていたようです。とりあえずは、発芽までは、クリスマスローズと同じ管理でよさげですね。発芽してくれますように。。。

≪種まき≫完了



これで、今年の種まきはすべて完了です。。。≪多分♪≫
実際には、鬼クルミの実も蒔いているので、第四弾!が正しかったのかも。。。そんな気がする。。。

天気:曇り
気温:最低温度:9.6℃ / 最高温度:19.8℃
今日の歩数:20973歩 / 消費カロリー:626.0Kcal
歩行距離:約13.6km

クリスマスローズに思いをはせて♪今年の種まき完了

2010年10月14日 16時35分17秒 | 趣味の園藝
写真:近所のフェンス際にて「白花・ルコウソウ」


今年3月に交配して、5月に種を採種して、冷蔵庫保存していたクリスマスローズの種の種まきが完了しました。今年は、採種直後に、頂きものの種と合わせ、すぐにとり蒔きした分と冷蔵庫保存した種と2度に分けての種まきでした。

種類的には、ダブル系の交配が中心ですが、シングルXダブルやシングルの交配かな。もう一つは、頂きものの原種の種。なんでも、現地で直接採種したものを分けて頂きました。現地採種種は腐ることも多いのですが、今回の種は、腐りませんでした。そのため200~300粒前後蒔いたかも。。。トレイに直播ですわ。。。

久しぶりの本格的な種まきで、心も爽やか♪リフレッシュ・・・♪ 
結局、今年の種まきは、黒竜、銀杏、銀杏、ビロウ樹、クリスマスローズ、そして、頂きものの「原種シクラメン・コウム」を大量に・・・種類的には少ないけど、量的には凄い量かも・・・

ええわ~~~♪ 今年は久しぶりに種まきフェチの血が騒いでしまいました。

写真:今年の種床
家の玄関横の塀際に並べています。。。真ん中付近にあるトレイがすごい量の原種の種床
これら全部が発芽したら、里親募集しないと全部育て切りませんね。。。
まっ!発芽してから考えよう。。。



天気:晴れ時々曇り
気温:最低温度:18.8℃ / 最高温度:24.0℃
今日の歩数:20899歩 / 消費カロリー:563.0Kcal
歩行距離:約13.5km

クリスマスローズに思いをはせて。。。

2010年10月10日 22時48分21秒 | 趣味の園藝
写真:今日の1枚から「我が家の塀の上で・・・近所の野良君を束ねるボス猫君」

昨日、ヘレボルス倶楽部の秋のOff会が中野で行われました。参加人数46名の大盛況でした。クラブの仲間との語らいは、クリスマスローズを愛でるばかりに、デープな話が多いですね。育成、海外からの種や開花株の買い付け、種まき、植え替え、実生株のポット上げ、原生地の風景と話題は様々です。

今回のオフ会のメインは、クリスマスローズ研究家の野々口稔先生による原生地の風景(写真)の紹介でした。

原生地の風景(標高、風景、地質、植生等)は、自分でクリスマスローズを育てるための基礎になります。日本では、梅雨時期の高温多湿や夏の高温等、原生地ではありえない気候があります。それを乗り越えるためには、原生地の風景を知ることが重要!クリスマスローズの性質/特性を知る。。。育成には欠かせない情報です。

このことを知っていれば、夏場に落葉する原種の管理が見えてきたりします。知らなければ、落葉をクリスマスローズが枯れたと勘違いして、廃棄しなくて済みます。。。

また、植え替え時期については、「早春か秋に行う」がどの本にも書かれ、一般化しています。でも、クリスマスローズをこよなく愛でる人達は、それが正解でもあり、誤りでもあることを知って、自分なりに工夫して、植え替え時期をその気候に合わせて決めています。

私は、基本型として休眠期の8月に入れば、植え替えを行います。まず、ポットから抜いて、根の状態を見て、新しい細根が確認できれば、植え替え合図としています。でもね。頭の中では、新しい細根がでる直前が良いのではないかと思ってます。と言う事は、7月でしょうか? 7月は花芽形成の完成期時期とも重なるようにも思え、ちょこっと勇気が必要かも・・・

仲間との語らいは、新たな知識を仕入れるのに絶好の機会ですね。本当に楽しいです。また、園芸仲間は貪欲なので、いろんな話になり、毎回のように新しい知識が蓄積されます。ただ、仕入れた知識はじぶんなりに、必要な部分のみを取り込み、自分の育成に反映させ、更に育成を向上させることが出来ます。Off会の参加は楽しいですね。。。

甘味処♪は明日まとめて投稿っす。。。

天気:曇りのち晴れ
気温:最低温度:16.5℃ / 最高温度:26.8℃
今日の歩数:20297歩 / 消費カロリー:576.0Kcal
歩行距離:約13.1km

種まきフェチの血が騒ぐ・・・第二弾!ビロウ樹の種まき

2010年09月24日 23時15分25秒 | 趣味の園藝
写真:今日の1枚から:バス停横にて「白花ヒガンバナ」
リコリス・アルビフローラだと思います。

国立市中のとある場所に大きな洋館がそびえています。その洋館の門前の道路際に大きなビロウ樹が植えられています。今年、その大きなビロウ樹にたくさんの実がなり、道路の側溝周辺にこぼれていました。

≪門前のビロウ樹≫



人の足で踏みつぶされた実も多かったのですが、残された実もありました。この実、手に取るとフルーツの甘い香りに包まれるのです。本当に良い香りが漂います。踏まれずに残った実の何個かを拾い上げて、良い香りを味わっていると・・・・

≪ビロウ樹の株元にて…≫



沸々と種まきフェチの血が騒ぎ始めました。この実から種を取り出して、蒔いてみたいと・・・何なんだろうこの感覚は・・・♪ で、手で握ったまま持ち帰ってしまいました。道路際の側溝横だから良いよねと思いながら。。。

それで、家に帰って、この甘い香りに誘われて、一瞬食べてみたいとも思ったけど、初心忘れべからず・・・果肉をむいて、種を取出し、とりあえず、蒔いてみました。。。これまた、銀杏同様、種がカビなければ来春発芽するかも。。。我が家はいったいどうなるのでしょうか?

≪持ち帰ったビロウ樹の実≫



≪果肉をむいて種を取り出すと≫



≪さぁ♪蒔いてみよう≫



≪種まき終了・南国のフェニックスのようだから≫



天気:曇り
気温:最低温度:16.1℃ / 最高温度:18.6℃
今日の歩数:19077歩 / 消費カロリー:438.0Kcal
歩行距離:約12.4km

銀杏が実るイチョウの見つけ方・・・?

2010年09月23日 20時00分13秒 | 趣味の園藝
9/19日緑道にて:つつじに絡むキカラスウリの実」
根っこからとったデンプンを精製して天花粉【てんかふん】が作られるみたいです。
天花粉【てんかふん】って、キカラスウリの根から出来るんだ。初めて知りました。

---------------------------


現在20:15分。ただいまの気温:16.6℃。外は雨・・・

本当に寒いです。昨日の夜は26℃あったので、差が約10℃。昨日寝る時はTシャツ1枚&半パン姿で、毛布1枚で寝たのに。。。今日は、着込んで、布団まで出してしまいました。体が完全におかしくなりそうです。

先日、銀杏の種まきををしましたが、銀杏が実るのは、ご存じの通り雌木です。イチョウって、雌雄異株で、雄と雌木に分かれるんですよね。

普段、イチョウの木を見上げただけでは、雌雄どちらか100%判断できません。見た目にも雄&雌の区別がないのです。

また、街路樹のイチョウは実がならない雄株が圧倒的に多く、実のなる雌木は数えるほどだと思います。国立・大学通りの桜と交互に植栽されているイチョウ並木でも銀杏の実がなるメス木は、気が付いた範囲ではそう多くありません。数えるほどだと思います。

先日のBlog投稿で、銀杏の実と実際に出会うのは10年に1~2度と投稿しましたが、

雄と雌の区別がつかない銀杏の雌木を実がならない時期にどうして発見できたか?

実は、実のなるメス木には、隠された目印があるのです。それを見つけて、一応、大学通りには、4~5本の雌木があることがわかっています。実際に落ちた銀杏の実を見たのは、そのうち2本の木だけですが、あとの木も実を見なくてもメス木だと思います。

さて、どうやって見分けるか・・・

イチョウの雌木の株元あたりに、人の手から運よく拾い残されたこぼれ種から自然に実生した銀杏の子供が・・・本数は少ないですが点在しているんです。散歩で、きょろきょろと眺めているうちに、何本か発見し、あれ!この木は銀杏の実がなる木だと、自然に頭の中にインプットされるんです。

9/22日デジカメ撮影:雌木の株元にて「イチョウの発芽木」



散歩を続けると、どこにどんな植物が育って、花が咲くのか、どこぞの街路樹や植え込みに、どんな樹木が植えられ、また、鳥が糞とともに運んできたのか、こんな樹木までと、色々とみることが出来ます。

そう♪ 散歩するたびに新たな発見と出会えます。ほんまに楽しく、時間を忘れてしまいますね。散歩って、良いわぁ~!趣味と健康が合体しているっすね。奥方からは、出かけると戻ってこないといわれるけど、これはこれで、安上がりの趣味でよいと思うけど。。。

ただ、植物の育成は金食い虫ですが。。。

天気:雨
気温:最低温度:16.4℃ / 最高温度:25.3℃
今日の歩数:12171歩 / 消費カロリー:364.0Kcal
歩行距離:約7.9km

種まきフェチの血が騒ぐ・・・第一弾!イチョウの種まき

2010年09月20日 16時57分43秒 | 趣味の園藝
今日の1枚から:秋は駆け足で「国立大学通りの曼珠沙華」
気が付くと一気に秋♪ 曼珠沙華のシーズン到来なんですね。。。

-------------------------------------------------

最近、日射しが強いので、木漏れ日があたる国立・大学通りをよく散歩するのですが、この大学通り、桜並木で有名だけど、イチョウ並木でもある意味有名なんです。桜と銀杏が交互に植えられているんですよね。 実成りの秋のこの時期、全体の中で何本かイチョウの雌木があり、銀杏が実ります。

ただ、銀杏の実の落下は、平日が多と思われ、また、周辺の人たちに拾われるので、めったに出会えません。また、銀杏並木は強剪定されるので、毎年、実がつくとは思えなく、この10年の間に、偶然にも出会ったのは、1~2回でした。

たまたま、昨日散歩の途中に、何年かぶりで、タイミングよく落下していた銀杏に出会いました。見たとたん、一瞬、オッ♪茶碗蒸し~~~♪と思いがよぎりましたが、その後、ムクムクと種まきフェチの血が騒ぎ始めたんですわ。でね♪ 何個か拾って持ち帰り・・・それにしても、銀杏の実は、ほんまに臭いですわ・・・

今日散歩した時は、きれいさっぱり・・・
すべて拾われたのでしょうか? 昨日の偶然に感謝♪

≪イチョウの実≫



それでね。。。実をむいて、銀杏の種を取り出した後に、またまた、炒って…とも頭をよぎったのですが、やっぱ!種まきをしちゃいました。 なんざんしょ。。。!この感覚は…♪
イチョウの実って、むいて、種を取り出しても種に臭い匂いが残るんですね・・・

≪イチョウの種≫≪銀杏≫




発芽はタイミング良ければ、来春。。。ただ、種に実のカスがついていると、カビて、発芽しない場合もあるので、どうなることやら・・・本来は、種を殺菌すればよいのですが、面倒っちいので、果肉を洗い流しただけで、蒔いちゃいました。

≪イチョウの種まき≫



≪うまく発芽してちょ≫




クリスマスローズの種の採種(袋がけ)

2010年05月05日 20時49分59秒 | 趣味の園藝
今日の一枚:屋根よりたか~い こいのぼり~
久しぶりにほんまもんのこいのぼりを国分寺西町界隈で見ました。田舎では、10メーターサイズのポールに泳ぐこいのぼりを普通に見る事が出来るのですが、こちらでは、団地サイズの小さなサイズのこいのぼりしか見かけませんでした。この町も捨てたもんじゃないな。そんな気分の端午の節句でした。柏餅食い損ねたっす。。。

----------------

園芸仲間からクリスマスローズの種を採種したと聞きました。
早いですね。もう、そんな時期なんですね。そういえば、先日、節分草の種が弾けていたのに気付きました。今年も採種し損ねてしまいました。鉢縁にこぼれていたので、来年は発芽してくれるでしょう。ということは、来年発芽するとして、これから3年は植え替え不能か。。。

クリスマスローズ、節分草や雪割草もそうですが、キンポウゲ科の花の種は乾燥させすぎると発芽率が極端に低下します。熟成した種を採種した場合、乾燥したまま保存するのは、ご法度です。

適度に湿らせた状態で、秋まで保存した状態で蒔くか、採種したらすぐに種まきするかです。いずれも発芽は来年の早春・・・秋に蒔けば、半年間管理、今、蒔けば約1年間管理することになります。初芽までは、種まき用土を湿らせた状態で管理する必要があります。

それで終わるはずもなく、発芽して、開花するまで約3年。計4年近くの歳月をかけて、面倒を見る必要があります。育てるこの過程が長く、咲いた瞬間まで、楽しめます。それも、親と同じ花が咲かないクリスマスローズは、開花すると驚きをもって、楽しめる数少ない(?)花・・・親は紫系の花なのに咲いたらグリーンだったとか・・・

今年は交配&セルフで、全部で7株の種を採種する予定です。今日、採種用の袋掛けが完了しました。

クリスマスローズの種・・・後数週間で、茶変して弾け飛びます



茶変して弾ける前に茶漉し袋をかぶせ、種が毀れ落ちないように入口をホッチキスで閉じます。



毎年、灰カビで採種不能になる株があるので、どうなるかわかりませんが、3~4株分は採種できるかな。でも、これだけで、100粒近くあるかも。。。。7株全部採種できれば200粒はあると思う。生存率が9割以上だから・・・・

3~4年後には5号鉢が180株近く・・・
う~む・・・場所が・・・また、本格的に里親探しかな。。。
親しい園芸仲間には無条件で、送り付けちゃおう・・・また、本格的に場所取り合戦が始まりそう。。。そんな予感のする今日この頃・・・

そして、今日も本当に暑かったです。我が家の庭先の最高温度は30.6℃でした。こんなくそ暑い中、ちょこっと恋ヶ窪のイトーヨーカ堂まで往復したら、歩数を稼いだ結果(?)首周りにぶつぶつが。。。今季初、日焼けしたかも。。。侮ってしまった。

皮膚が弱いとすぐぶつぶつができるから嫌いだい・・・という事で、暑さを吹き飛ばせと。。。休日には、暑さを吹き飛ばせと甘味処♪ですよね。

今日は定番「成城石井」から再登場の「オレンジとチェダーのプレミアムチーズケーキ」でも・・・これっ!期限まじかの割引で買い、期限切れて食べちまった・・・

成城石井
http://www.seijoishii.co.jp/



スポンジを敷き詰めた上に、オレンジをたっぷりと練り込んだクリームチーズをのせ、一番上にはオレンジをトッピング」だそうです。



食べるるとチーズの香りと練りこまれたオレンジの食感が素敵です。少し甘めだけど美味しいです。上にのせたオレンジがドライすぎてねぇ!味がついていればなおさら良いのだけど、パサパサの乾燥オレンジのような食感でした。でもね、個人的には好みかも・・・美味しいです。



天気:晴れ
気温:最低温度:14.5℃ / 最高温度:30.6℃
今日の歩数:30112歩 / 消費カロリー:965.80Kcal
歩行距離:約19.57km

クリスマスローズ展も無事終了し・・・徒然なるままに・・・

2010年02月23日 21時22分34秒 | 趣味の園藝
写真:我が家の庭先から「紅花ふきのとう」

2/14日のバレンタインディーから2/21日まで、一週間の期間で、目白の「椿山荘」横の音ノ葉園芸さんで続いたヘレボルス倶楽部主宰の「クリスマスローズ展」も無事終わり、たくさんの方々が来店され、鑑賞されました。 鑑賞された皆様、本当にありがとうございました。クリスマスローズの会話から、買われていく株も多く、楽しんでいました。1

これで、9回目を迎えたクリスマスローズ展も来年は10年の区切りの10回目になります。ということは、ヘレボルス倶楽部が出来て、来年は10年目を迎えるのですね。私のハンドルネームは栗吉。由来は、クリスマスローズキチガイ、省略すれば「栗吉」・・・よい名前だ♪・・・(爆)

本来的には野草風味豊かな山野草が好きで、その中でもキンポウゲ科の植物が好きで、実生しながら、育てていました。そんな中、わが園芸師匠からクリスマスローズを紹介され、株を分けてもらったのが、スタートでした。

その師匠から、東京杉並にある野田園芸さんに連れて行ってもらって、販売用の数多くのクリスマスローズの花を見たのは衝撃的でした。確か2000年か2001年の1月の事だったと思います。
その後、府中の花郷園、秋田の高杉種苗さんへ日帰り旅行を敢行・・・一気に火がついたようです。

2000年頃から4?5年は、あちこちから種を買い、また、海外から輸入し、片っ端から蒔いた頃が懐かしいっす。何千粒蒔いたでしょうか? 飽和状態から、里親にもらわて行ったのも数多く、私の病気で、手が回らずに天国に旅立ったのは更に数多く。。。

ようやく、現在、安定期に向かっていますが、残されたポット、主に病気発生時に置かれたポットの行方が気になる。病気発生時、2004年を中心にその前後に蒔いたポット苗は放置苗が多いです。ポットは10.5CMビニポットですが、いろんな種子が飛び込みこんで発芽し、クリスマスローズの苗と共存しています。

野草好きの私は、クリスマスローズと平行して、チゴユリの仲間、雪割草、天南星の仲間、寒葵の仲間、節分草、山アジサイ、君子蘭・・・あっ!そうそう、最近、原種シクラメンにも手が。。。
などなどを.中心に育てていますが・・・実は、椿、槿なんかも好きで、果樹も好き・・・う?む!場所の分捕り合戦か・・・

さて、私の園芸人生は、どのように変遷していくのでしょうか? 将来的には、季節の野菜をそだてられ、野草を植えられるところ・・・そう!クリスマスローズや雪割草や野草を地植えで育てられるところに住みたい。そこには、小さな池が。。。。理想は大きくですね。

天気:晴れ
気温:最低温度:2.0℃ / 最高温度:14.7℃
今日の歩数:14495歩 / 消費カロリー:467.30Kcal
歩行距離:約9.42km

ヘレボルス倶楽部・クリスマスローズ展示会

2010年01月31日 20時39分14秒 | 趣味の園藝
写真:我が家のクリスマスローズから「愛称:提灯グレー」
実生から10年目を迎えました。

----------------------------

昨年の年末あたりから先日まで、最低温度が氷点下を記録し続けていましたが、ようやくピークが過ぎ去ったようで、最近は、日中暖かい日が続いています。なんと我が家の1月の最低温度の平均は、氷点下-0.1℃でした。最高温度の平均は、11.2℃。だから,
クリスマスローズの成長も止まるはずだ。

でも、最近の日中の暖かさで、氷点下続きで、ピタリと成長が止まったクリスマスローズもようやく復活の兆し、どうにか目覚め始めたようです。

毎年恒例のヘレボルス倶楽部主宰のクリスマスローズ展示会もあと二週間と迫って参りました。

今年は、日本橋三越屋上チェルシーガーデンからマリポサが撤退した関係で、チェルシーでは展示会を行いません。新たな場所で、ヘレボルス倶楽部の「クリスマスローズ展示会」を行います。お間違いの無いようにお願いします。

---------------------------------

その場所は、かの有名な「椿山荘」(フォーシーズンホテル)の横にある園芸店・音ノ葉園芸さんです。

「椿山荘」でスイーツな時を過ごし、その後、クリスマスローズ展示会場で、冬の貴婦人・クリスマスローズの花の観賞は、いかがでしょうか?是非、お越しください。

《ヘレボルス倶楽部・クリスマスローズ展》
場所:《音ノ葉園芸
東京都文京区関口2-11-31

◆期間:2月14日-2月21日まで◆
-----------------------------

音ノ葉園芸
「http://www.oto-no-ha.jp/」
音ノ葉園芸スタッフBlog
「http://sekiguchidaiotonoha.blog63.fc2.com/」
Access》-音ノ葉園芸
「http://www.oto-no-ha.jp/access/index.html」

もちろん、音ノ葉園芸さんでは、最新花なクリスマスローズの株も販売されています。
是非、どうぞ!

展示会出品予定株から・・・実生株です。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東京メトロ [江戸川橋駅]1a出口から出て、江戸川橋を渡り、直進し、目白坂下の信号を左折し、椿山荘を目指します。坂道を一気に駆け上がりきりますと左手に、「椿山荘」、更に直進して、歩道橋横に《音ノ葉園芸》さんがあります。 右手は、かの有名な【東京カテドラル聖マリア大聖堂】です。(徒歩で約10分くらいかな)

東京メトロ [江戸川橋駅]1a出口周辺
http://chizu.tokyometro.jp/cgi/rosen/eki/map/mapMain.cgi?code=14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そして、昨日1日かけて、展示会に出品する株の選別や植え替えやらで、2Fのベランダと1Fを20数回往復したり、中腰状態が長く続いたので、腰やら太ももが完全に筋肉痛。昨日の夜、やばそうだったので、お風呂につかりつつ、、揉んで、マッサージしたけど、無駄な抵抗でした。今日は朝からほんまに痛いっすよ。多分、経験上、3日目あたり00がピークだから明後日は歩けるのでしょうか。。。

そんな時は甘味処ですよね。今日は定番の「成城石井」から、今月新発売のチーズケーキ
チョコラズベリー プレミアムチーズケーキ」でも・・・

成城石井

クリームチーズをふんだんに使用したチーズケーキ層にチョコチップとラズベリーをアクセントに追加し、土台のスポンジもチョコを混ぜ込んだ一品だそうです。



食べるとラズベリーの強烈な香りとチーズの相性が良く、チョコのサクサク感がいけています。チーズの香りがちょこっと負け気味ですが美味しいです。この味、好きかも。チョコチップが無くてもいけると思いますです。ハイッ!



天気:晴れ
気温:最低温度:2.2℃ / 最高温度:12.4℃
今日の歩数:21068歩 / 消費カロリー:667.90Kcal
歩行距離:約13.69km