写真:街角ウォッチング:お正月にホトトギスの花が路地で咲いて・・・やはり、温暖化現象でしょうか・・・秋に咲くホトトギスが真冬に咲くなんて・・・
---------------------
と言う記事を読みました。「昭和の給食」をビュッフェスタイルで提供する「懐かしの給食フェア」が新宿プリンスホテル(東京都新宿区)で開かれ、団塊世代を中心に人気を集めているそうです。
人気度から行くと(1)鯨の竜田揚げ(2)魚肉ソーセージ入り野菜炒め(3)さらさ焼き(野菜入り卵焼き)(4)昔ながらのカレー(5)ソフトめん(6)揚げパン(7)牛乳(フェアではコップを使用、味付け粉末「ミルメーク」付き)(8)牛乳寒--の8品らしいです。
確かに昭和30年代後半から40年代にかけて、私が食べた食事に類似るものがあり、特に、鯨の竜田揚げや魚肉ソーセージ入り野菜炒めは、給食どころか、夕食のメインでした。魚肉ソーセージ入り野菜炒なんかは特にご馳走で好きでした。大学に入ってからも、自炊生活を始めてから結婚するまでは、定番で作り続けていましたね。得にこんがりと焼くのが好きで、熱々で食べると最高!!!。私の成長はマルハの魚肉ハムと共に歩んできたかも・・・
鯨も、私の成長と一緒に歩んできたかも。子供の頃は、竜田揚げや、ステーキ(ただ、焼くだけのしんぷるなもの)にして、食べることが多かったです。独り立ちして、自炊を始めてからは、特に缶詰の「鯨の大和煮」が好きで、これまた、独身時代までは欠かしたことがありませんでした。当時は、唯一、近所のセブンイレブンで売られていたような・・・買い溜めていましたね。
当時、マルハの魚肉ハムと鯨の大和煮(確かニッスイかマルハ)は、給与が出ると買い溜めていた一品で、懐かしく思います。魚肉ハムは今でも食べているけど、鯨の大和煮をまた食べてみたいなぁ~!!! 哺乳類の鯨は、様々なことが言われていますが、子供の頃は、無くてはならないタンパク源。鯨なくして、成長無し。心に深く刻まれているようです。
鯨の竜田揚げ、ソフトめん…東京のホテル「給食」人気
http://mainichi.jp/showa/shokutaku/news/20080104mog00m100008000c.html
天気:晴れ
気温:最低温度:1.0℃ / 最高温度:13.9℃
今日の歩数計:15994歩 / 消費カロリー:472.0Kcal
歩行距離:約10.40km
---------------------
と言う記事を読みました。「昭和の給食」をビュッフェスタイルで提供する「懐かしの給食フェア」が新宿プリンスホテル(東京都新宿区)で開かれ、団塊世代を中心に人気を集めているそうです。
人気度から行くと(1)鯨の竜田揚げ(2)魚肉ソーセージ入り野菜炒め(3)さらさ焼き(野菜入り卵焼き)(4)昔ながらのカレー(5)ソフトめん(6)揚げパン(7)牛乳(フェアではコップを使用、味付け粉末「ミルメーク」付き)(8)牛乳寒--の8品らしいです。
確かに昭和30年代後半から40年代にかけて、私が食べた食事に類似るものがあり、特に、鯨の竜田揚げや魚肉ソーセージ入り野菜炒めは、給食どころか、夕食のメインでした。魚肉ソーセージ入り野菜炒なんかは特にご馳走で好きでした。大学に入ってからも、自炊生活を始めてから結婚するまでは、定番で作り続けていましたね。得にこんがりと焼くのが好きで、熱々で食べると最高!!!。私の成長はマルハの魚肉ハムと共に歩んできたかも・・・
鯨も、私の成長と一緒に歩んできたかも。子供の頃は、竜田揚げや、ステーキ(ただ、焼くだけのしんぷるなもの)にして、食べることが多かったです。独り立ちして、自炊を始めてからは、特に缶詰の「鯨の大和煮」が好きで、これまた、独身時代までは欠かしたことがありませんでした。当時は、唯一、近所のセブンイレブンで売られていたような・・・買い溜めていましたね。
当時、マルハの魚肉ハムと鯨の大和煮(確かニッスイかマルハ)は、給与が出ると買い溜めていた一品で、懐かしく思います。魚肉ハムは今でも食べているけど、鯨の大和煮をまた食べてみたいなぁ~!!! 哺乳類の鯨は、様々なことが言われていますが、子供の頃は、無くてはならないタンパク源。鯨なくして、成長無し。心に深く刻まれているようです。
鯨の竜田揚げ、ソフトめん…東京のホテル「給食」人気
http://mainichi.jp/showa/shokutaku/news/20080104mog00m100008000c.html
天気:晴れ
気温:最低温度:1.0℃ / 最高温度:13.9℃
今日の歩数計:15994歩 / 消費カロリー:472.0Kcal
歩行距離:約10.40km
同年代かな?
30年代と今・・変わりましたね
東京オリンピックで、景気が上向いた時代ですよね。それでもうちの親父の月給は1万円前後だったと聞いたような気がします。ノスタルジックな思いが一番強い年代かも知れません。30年代と激変した今と・・・どちらの時代が良かったのか・・・ふと思うことがありますね。