曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

絵手紙・・・れんこんモチの揚げ出し

2021-10-13 | 絵  ⑤絵手紙

切り口が瑞々しくて

白いレンコンは今だけのもの

農産物直売所へ行って朝取りレンコンを

買ってきました

いろいろな料理に使えて重宝です

炒め物に はさみ揚げ(焼き) 甘酢漬け に キンピラ

蒸し物 グラタン などなど・・・

今日はすりおろして

レンコン餅の揚げ出しです

大根おろしのみぞれあんで頂きます

 

この絵手紙と洗濯物を届けに昨日午後に

夫がお世話になっている施設に行きました

ついでに

緊急事態宣言が解除されて2週間経つので

面会もリモートではなく

直接会えるようになるか聞いたところ

未だその予定はない・・・とのこと

こちらとしては

1年以上家族と直接会えないままでは

夫の病気の進行が早まるのではないか・・・と

気掛かりなのですが・・・

 

                    

 

10月7日の千葉県北西部を震源とする地震には

本当に驚きました

市の有線から「大地震です」の放送が流れ

そんな放送は初めてのことでしたので更に緊張しました

幸い被害はなかったものの

地震や災害に見舞われたりしたら

一人でどうしよう・・・

との不安が胸の中で再燃し

また

車が無ければ暮らしにくい不便な所に

いつまで住めるかも気になり出しています~~

そこで

以前資料を取り寄せておいた

シニア向け分譲マンションの見学に行く気になりました

気分転換をかねて お気軽情報収集のつもり

片道1時間半以内なら

タクシー無料送迎サービスもあるということで

そのサービスを利用して

しっかり見学させて頂いてきました

 

入居は既に9月初めから始まっていて

現在は残りの物件の販売中とのこと

「自由な暮らしと、将来の安心」をコンセプトとして

24時間スタッフ常駐、見守りサービス、医療サポート、健康サポート、

介護サポート体制を整えていて

徒歩圏内に最寄り駅をはじめ商業施設、郵便局、銀行、市の出張所、総合病院

などがあり、マンション内に内科クリニックもありました

もちろんレストランも併設されていて

人工温泉大浴場もあります

緑豊かな公園にも近く、都心へは40分位

成田空港へは1時間弱との

超便利なところに建っています

間取りはゆったりとした1LDKと2LDKで

なんとなくホテルのような感じでした~~

 

今や高齢者の増加と共に以前に比べて

このように充実した高齢者向け住宅が主流になってきているのでしょうか・・・

いい勉強になりました~~

 

現在の住まいは5LDKで、最近お掃除が負担に感じられるようになってきましたが、夫が勤めをリタイア後に、水回りを中心に快適にリフォームして気に入っている住まいですので、ここに住み続けながら、安心して暮らせる良い方法はないものか・・・についても一応探ってみようと思っています。 それができれば一番良いのですが・・・ とにかく体が元気でボケないうちに・・・(*'ω'*)

皆さんは、高齢になって一人暮らしになった時、どのようになさるおつもりでしょうか。 私自身、まだまだ先のこと・・・と思っていたのに、気が付いたらおしりに火がついている感じで居ります・・・(^_^;)

コメント (16)