goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

散歩道でこんにちは(^^♪

2020-10-20 | 良い加減介護

今年の春まで毎日夕方、夫と家の周りの田んぼの中のコースや小貝川の土手から白鳥の棲む水路などのコースを散歩していました~~ 約3キロから4キロのコースでした。 それが、夫の歩ける距離が段々短くなり、ノルディックウォーキング用のスティックを買ってそれまでのコースの半分を歩き、それも厳しくなってその半分に・・・そのうち猛暑にコロナで散歩はいつのまにかしなくなっていました。

夫の入院を機に、思い立って散歩に出掛けてみると、身体が重く、歩幅も狭くなり、たいして歩いていないのに疲れてしまう、なんてことに  

唯一の健康法でもあるのに、半年も歩かないでいて、見事にコロナ太り・・・ これではイカン!と 時々歩いていたら、少しずつ調子が戻ってきたような気がしています(^^)!

今朝も早く起きて、稲刈りがすっかり終わった田圃の中を歩いてきました。 約40分で5434歩 3.8キロ。 気持ちの良い散歩でした。

見出し画像は、そんな散歩で摘んできた野菊と赤まんまと君の名は?たちです。 他にもきれいなお花が咲いていたのですが、細かな虫が付いていたり、強くて手折れなかったり・・・ 野菊とたくさん出合えて、いっそう秋を感じました。

野菊は今は余り注目されなくなったような気がしますが、昔はこの野菊の楚々とした姿に人気があったのでしょうか・・・ 「野菊」という題で小学唱歌にもなっていて私は「しずかに咲いた野辺のはな やさしい野菊 うすむらさきよ・・・」の歌詞の中で「やさしい野菊 うすむらさきよ」の部分だけ歌えます(*^^)v

15歳の少年と2歳上の従姉との淡い恋を描いた「野菊の墓」という映画もありましたね・・・

昨日は施設に行って、夫とビニールシート越しに面会してきました。 表情は明るく、にこやかでアレコレ(同じ話を)話してくれました。 スタッフの方から、食事もほとんど全部召し上がっていますとの報告も受け一安心。 今日もこれから洗濯物を届けに行って、ついでに面会してきます。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 渓谷の秋 | トップ | 再び風土記の丘です♪ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (asakawayuki)
2020-10-20 11:20:44
のりさん、凄い、40分で3.4キロも。
私でした1時間かかってしまいます。
ウオーキングは毎日続けると次第に体が軽くなってきますね。
ちょっとお休みした後は息切れします。
タデと野菊のスケッチ、素敵ですね。
『野菊の墓』は読みましたし、映画も見ました。

ご主人さま、お元気になられて良かったですね。
のりさんが面会に来られるのを心待ちしておいででしょう。

返信する
Unknown (necesito)
2020-10-20 13:50:58
のりさん
こんにちは*\(^o^)/*

暖かい日中です
のりさん地域はいかがですか?

散歩して美味しい空気をすって
笑顔になる
今日も良いことありますようにーーー
*\(^o^)/*
返信する
yukiさんへ (のり)
2020-10-20 14:06:25
こんにちは(^^♪
速いですか~~ ここ何年も夫の歩調に合わせてゆっくり歩いていたので、一人で歩く時には、思わず速足になっているのかもしれません・・・ 確かに毎日ウオーキングをしていた時は、身体も軽く調子が良かったです。
 
野菊のスケッチは余り時間をかけずにササっと描きでした。 野菊をもっと丁寧にあと何輪か描けば良かったと思っています。

夫が私を心待ちにしているなら先は明るいのですが(^_^;)
返信する
ネッシーさんへ (のり)
2020-10-20 14:34:04
アラ、ネッシーさんお久し振りです。 
こちらも明るい陽射しの秋日和ですよ~~

今日もネッシーさんさんにとって楽しい日でありますように・・・ 頑張って下さい!!

応援ありがとう(^_^)/
返信する
Unknown (ゆっくん)
2020-10-20 15:12:36
@necesito のりさん  こんにちは
ウォーキングは、素晴らしいですね。
でも、ちょっと歩かないと筋力が、落ちてしまいます。
梅雨時期は、一気に落ちます。少しずつ無理をしないで、長く
続けるのが良いみたいです。
ご主人様もビニールのカーテン越しでも
のりさんの来られるのを楽しみにされていると
思います。今年は、気候が、秋らしく、リハビリが、
早く済んで、ご主人様が、
我が家に早く帰ってこられますように〜〜🤗
返信する
のりさんへ (のびた)
2020-10-20 15:36:52
散歩もしばらく歩いていないと 葦の疲れをすぐ感じますね
私も同じようです
今日も歩いてきましたが 少し疲れ でも歩数は のりさんとほぼ同じです(笑)
野菊 うたごえでも良くリクエストされますね
私も好きな歌の一つです

返信する
ゆっくんへ (のり)
2020-10-20 16:14:12
@Necesitoのりさん!!?にチョッと驚いてしまいました~~ 最近私のPCの調子がおかしいのです・・・いつ、ダウンするか・・・状態かも・・・

TVでスポーツ関連の人が「筋肉は裏切らない」なんてことを言っていましたが、確かに怠けると筋力が落ちます。 でも、少しくらいウオーキングしたって、大して変わりがない気がするのは、老化現象ってことなのでしょうか(^_-)

夫のリハビリの効果がどれくらい上がるのか、期待していますが、どんなにやっても現状維持が精一杯、というのが現実ではないか・・・なんて悲観が頭をよぎったりしています・・・
返信する
のびたさんへ (のり)
2020-10-20 16:26:47
日頃散歩を欠かさないのびたさんでも、ちょっと歩かないと、足の衰えを感じるのですか~~ ホント、筋肉は正直と言うか融通が利かないのですね(*^^*)

うたごえで、「野菊」がよく歌われているとは嬉しいです! 静かで優しい曲ですね 今度うたごえにお邪魔したら、野菊の歌を通して歌えるようになって帰りたいです。
返信する
のりさんへ (ミルク)
2020-10-20 18:15:26
こんばんは。
野菊とあかまんまだけわかります。野草も、のりさんの手にかかると、とっても素敵です♪
この時期になればつい口ずさみたくなる歌です。
1{遠い山から吹いて来る こ寒い風に揺れながら
 けだかく清くにおう花 きれいな野菊うすむらさきよ}
2{秋の日差しを あびて飛ぶ とんぼをかろく休ませて
 しずかに咲いた野辺の花 やさしい野菊うすむらさきよ}
大好きな歌なので、覚えてますよ。よろしかったらどうぞ~

だんなさま、食事も進むようになり、ビニール越しでも、面会も出来て、良かったですね。
また、のりさんとお散歩ができるるように、こっちから応援しています。

返信する
こんばんは (ベル)
2020-10-20 19:03:54
散歩はさぼると駄目ですね
私も1週間風邪ひいて休んだらその後しんどかったこと
やっぱり少しずつで継続しないと駄目だなって感じました
季節も感じて気分転換で来ていい散歩になりましたね
ご主人食欲もあってのりさんが来るのを楽しみに待っててくれてる 調子よさそうですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

良い加減介護」カテゴリの最新記事