曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

いつまで続くこの暑さ!!

2019-09-11 | 絵  ②スケッチ

9月に入っても収まらない暑さにいささかウンザリ。 その上台風の直撃!! 幸い奇跡的に被害はほとんどなかったものの、未だに電気水道、交通網の復旧が待たれている地域があるようです。 日常生活が円滑に回らない不便さはいかばかりでしょう・・ おまけにこの暑さです。 一日も早い復旧を願います。

暑い中、家に閉じこもっているのが最上の策・・・とはいっても何もせずいつまでもゴロゴロしてばかりもいられない・・・と自分の部屋の整理を始めました。 先ずは、これまで描いてきた絵とそれらをポストカードにしたものの整理から・・・ 10年程の間に描いて来た絵の中で、一番多いのがペンスケッチ。 一枚一枚に思い出があり、なかなか進みません。

その中で、エッこんなものもスケッチしていたのか~~ と笑ってしまうものがこの見出し画像。 両国駅で見つけたお相撲さんの取り組み像。 10年程前、ペンスケッチの面白さにはまり、カフェスケッチをスタートに興味を引かれたものをなんでも描いて回りました。 その中の一枚です。 仕事に追われ絵を描くこととは全く縁のなかった自分が、なんとか描ける!!喜びに夢中になっていた時期でした。

折しも目下大相撲の開催中。 貴景勝が大関に返り咲くか、小兵の炎鵬がどこまでやってくれるのか・・・などなど今場所も面白い相撲が続いています。 これで、少しでも暑さが吹き飛んだでしょうか 余計暑さが増した・・・としたら、えらいスンマセンことです・・・

 

 

コメント (8)

天に向かってグングン伸びる・・・

2019-09-08 | 絵  ②スケッチ

秋を感じさせる涼風が吹いていた何日か前、久しぶりに風土記の丘に行って来ました。 木立の中の散歩道は両側に夏枯れの草むらが広がっていましたが、心地よい風が吹き抜けていました~~  あの可愛いタマゴタケはもう出ているか・・・目を凝らしながら歩いたのですが、まだ早いのか見つからず・・・ 坂田が池に架かる浮橋を渡りキャンプ場を抜け、ユラユラ揺れる吊り橋を渡って周囲に桜の大木が植えられている広い芝生広場に行く途中に、天に向かって伸びている何本かのメタセコイアがあります。 

この木を見る度にすくっと天に伸びている姿が素敵だな~~と見とれてしまいます。 メタセコイアの並木で有名な通りも何か所かあるようですが、ここはほんの数本、春の芽吹き、秋の紅葉、冬木立と四季折々に楽しませてくれます。 秋の紅葉はオレンジ色に近い赤になるそうで(残念ながら毎年見逃してしまっています💦)、和名が曙杉といわれるのも納得だとか・・・

このメタセコイアのある辺りの植え込みにネコが棲みつき、アチコチから顔を覗かせたり、通りを悠然と歩いたりしています・・・ 

今年の秋の紅葉は見逃さないように・・・11月のカレンダーに記しを入れました。

 

コメント (6)

秋の落とし物

2019-09-03 | あれこれ

強烈な暑さを送り続けた夏がそろそろ退場の気配を漂わせています。 星野富弘の詩画集の中のこんな一遍に目が留まりました。

 

          秋は落し物の季節  

          私は今日も落し物を探して歩く

          青空の落とし物はないか

          風の落し物はないか

          私はこの道にどんな落し物ができるだろう

 

チョットしんみり、でもチョッピリざわついた風が胸を吹き抜けていく気がしています・・・

コメント (8)