駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

最終リハでした!

2020年07月16日 | ザ・スターキー
7月16日(木) 本日のJOG=45分
今日はいい天気だった。しかしどえらい蒸し暑かったね。でも文句なんかありましぇん。お天気はやっぱ気持ちいい。
洗濯物は2回回して物干し場のベランダいっぱいになったけど、すぐに乾いちゃったし。
でも週末はまた雨なんだよなあ・・・

ふと思い出したが、2020東京オリンピックって、本来なら来週の水曜日に始まる予定だったんだよね。
ところが、1年繰り越したはいいけど、世界的にコロナ禍は収まるどころか依然として死亡者数も多いし、日本でも死亡者数こそ少ないけど感染拡大しているじゃないか。開催できるんだろうか。。。
また、Go To キャンペーンもあちこちから猛反対されているという現状で、経済拡大は足踏み状態。どうなるニッポン!

と言ったところで、今夜はザ・スターキーのスタジオリハでした。



日曜日のライブに向けての最終リハ。
足踏みなんかしちゃいられない。いよいよ、オレたちは動きます!

7月~のライブ予定
7月19日(日)WATTS(三ヶ日)/THE STARKEY 14:00~2回ステージ(13:00オープン)
8月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY 19:30~2回ステージ(18:30オープン)
9月19日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY 19:30~2回ステージ(18:30オープン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハは無事にできました

2020年07月09日 | ザ・スターキー
7月9日(木) 
今日もまだ雨が続いています。朝は激しく降って、その後は降ったり止んだり。
九州や岐阜の豪雨による被害状況も明らかになってきましたが、その酷さに唖然とします。しかし、この悪天候はまだ終わっていないというからうんざりです。
JOGは月曜からできていなくて、体がうずうずするというより焦りを覚える。せっかく少しずつ引き締まってきていたのに、早くも体が緩んできている。。。

さて、今夜はザ・スターキーのバンドリハでした。



7月のライブに向けて課題曲を中心にやりました。新レパと久々曲ですが、ライブ自体4か月も離れていたので、全部が新曲状態。。。
来週ももう1回全員で合わせて、準備完了させる予定。

7月~のライブ予定
7月19日(日)WATTS(三ヶ日)/THE STARKEY 14:00~2回ステージ(13:00オープン)
8月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY 19:30~2回ステージ(18:30オープン)
9月19日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY 19:30~2回ステージ(18:30オープン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ

2020年07月05日 | ザ・スターキー
7月5日(日) 本日のJOG=45分
朝のうちは雨は止んでいて、JOGもできたし洗濯物も干せた。ラッキー!

巨人×中日3連戦の初戦と2戦目はTVを見ていたが巨人の圧勝で、中日は3連敗かなと半ば諦めていたが、今日は何とか勝ったようだ。
デーゲームで、時間的に見られなかったら勝っていた。
ワシのジンクス、生きとる。。。

さて、ザ・スターキーの定期ライブですが、7月は三ケ日のワッツで予定されています。
今週もスタジオリハがありますが、それですら楽しみ。
また、8月、9月のライブが予定されている、天水さんよりチラシ案をいただきました。



どうぞ宜しくお願いします。

7月~のライブ予定
7月19日(日)WATTS(三ヶ日)/THE STARKEY 14:00~2回ステージ(13:00オープン)
8月15日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY 19:30~2回ステージ(18:30オープン)
9月19日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY 19:30~2回ステージ(18:30オープン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月からのライブ予定

2020年06月27日 | ザ・スターキー
6月27日(土) 本日のJOG=45分
今日はいい天気でした。布団まで干しちゃったし、しっかり走れたし、お墓参りもできた。
そして夜はドラム教室。昼間の自己練習で気付いたことを生徒さんと共有したりできるのは、何と嬉しいことか。やりがいがあります。
ザ・スターキーの活動再開も決まったことで、自分自身やる気が増しております。自己練習も充実してきた感じ。

再開ライブは7月、三ケ日「WATTS」にて。

そして8月と9月は、豊橋のライブハウス「天水」にて。
ザ・スターキーとしては初出演。個人的にも気になるお店だったので、ワクワクしています。

やっぱりミュージシャンは、ライブという目標がないといけません。これがモチベーションになります。
コロナ禍以前と同じように、密集、密接的なライブはまだまだできないとは思いますが、何とか地道に続けていけたらと思います。

7月~のライブ予定
7月19日(日)WATTS(三ヶ日)/14:00~2回ステージ(13:00オープン)
8月15日(土)天水(豊橋)/19:30~2回ステージ(18:30オープン)
9月19日(土)天水(豊橋)/19:30~2回ステージ(18:30オープン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールとスターキー

2020年06月25日 | ザ・スターキー
6月25日(木) 
朝から雨が降り、昼間も降ったり止んだりでJOGはお休み。
その分自己練習をみっちりと、と思ってみてもなんだかしんどくて体があまり動かない。まあ、そういう日もあるさ。それでも午前と午後でちょっとずつやれたのでよしとする。

今日は6月末支払期日の税金を支払おうと思って、コンビニへ行った。
アプリでまたビール系飲料の無料クーポンがあったので、もちろんいただく。嬉しいねえ、うっしっし。



それにしても、新製品は続々と出ますね。そんな季節なんでしょうけど。

さてさて、今夜はザ・スターキーのスタジオリハ日。



いよいよ日程が決まりました!
やる気が出てきたメンバー。ひとまずは、7月のライブに向けて集中してのリハ。
ですが、この数か月のブランクは厳しいですな。ワシ、個人的印象として、「久し振りの音出しは音量に困る」って感じ。
ドラムの音量の加減をどうも迷いがちで、慣れるのに1時間近くかかってしまった。。。

とりあえず、今日はここまで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ

2020年06月22日 | ザ・スターキー
6月22日(月)
今朝は雨降りでJOGはお休み。その分、ドラム自己練を時間たっぷり取って実施。
いつも走った後なので、1時間以上やると足腰がバテちゃうんですが、今日は2時間以上やれた。
やろうと思えばいくらでも出来るつもりでいても、実際はくたびれちゃうのでその時間は貴重だなと、つくづく感じるこのお年頃。。。

さて、今夜はザ・スターキーのメンバーで集まり、打ち合わせ。とは言っても仕事とかあって全員ではなかったけれど、集まれる者で集まれて良かった。


ドラムセットを見ると、気になってたまらんくなるのはもう仕方がない。。。ほとんどビョーキ!

初めて伺ったお店ですが、コロナ禍で今後の対応に悩んでおられるライブハウスのひとつ。
なかなか定期ライブ再開の見通しがつかないザ・スターキーは、当面バンドの存続を維持するためにどこかでライブをしたい。さすがに、もう演奏しないわけにはいかない。オレたちは、一日も早く人前で演奏したいのです。
そんな事情で、コティの定期ライブが再開するまでは、違うお店でお世話になることになります。

てなわけで、詳細は改めて発表します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もバンドの話

2020年05月09日 | ザ・スターキー
5月9日(土) 本日のJOG=45分
相変わらずずっとネタがないので、今日の出来事から。
今日も仕事をした。JOGもした。個人練習もした。
JOGの際に、気になる看板を見たので撮影しておいた。


この通知によると5/19の早朝JOGはやめておいた方がいいかもしれないと思う。

午前中には毎週恒例のお墓参りに行った。農協は混み合っていたけど供える花が安くて嬉しかった。お墓で静かに花を替えたり掃除をしたりするだけなんだけど、心が落ち着く。。

さてと、今日はザ・スターキーの話。
オレ、一昨日の日記にも書いたけど、この長い引きこもり生活でビートルズの名曲を研究していて、このところ『Dig a Pony』に取り組んでおります。
何故か今までレパートリーじゃなかったのでちゃんとやっていなくて、今さら感はありつつも練習しているんですが、いかんせんドラムが難しくてなかなか完コピできないんですよね。
アルバム「Let It Be」の中での『Dig a Pony』は、イントロ部とエンディング後に話し声が入っていたりして、臨場感がいい雰囲気なんだけど、コピーするため何度も繰り返すのには長い。
そこで、アルバム「Let It Be Naked」にも同じバージョンで収録されているのを思い出して、そっちを聴くことにした。こっちはそういう音はカットされていて15秒ほど短い。
しかし、よく聴いてみると、ドラムのフィルインが微妙に違う気がした。
何度聞いても、演奏も歌も間違いなく同じバージョンだと思うのに、ドラムのフィルだけ違う気がする。
そこで、片方の耳を「Let It Be」、片方の耳には「Naked」のバージョンで同時に聴いてみた。
すると分かった。
演奏は全く同じもの。しかし、ドラムが違う。
な~んでか♪。
それはね、「Let It Be」は音源が最新版のデジタルリマスター音源、「Naked」は当時のアナログ盤で、ドラムのクリアーさが違うんだ。
音色は一緒だけど、デジタルリマスター版はノイズを削ってスネアの細かいフラムだとかタムの音をクリアーに拾っている。それがアナログ盤だと音がひとまとまりで出てくるのでフレーズが違って聞こえるということだと思う。

そんなことをしつつコピー作業ををするんだけど、考えすぎて何だか自分でわけがわからなくなってきてしまった。
「これは3/4拍子?それとも6/8拍子?」と迷路にはまり込んでしまった。
一旦はまり込むと、いとも簡単なことがわけわからんくなるという、ドツボであります。。。
そこで、ザ・スターキーのグループラインで「教えて」と投げかけると、すぐに、3/4だよ、と返事が来た。
そこでやっと混乱した頭がすっきりとして、改めて研究に励むことができた。
ザ・スターキーはみんなレベルの高いメンバーで、なんとも心強い。

あ~早くライブしたい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No Life No Live

2020年04月03日 | ザ・スターキー
4月3日(金) 本日のJOG=45分
「No Life, No Music」。オレ風に訳せば「音楽なしに生きとれんだら」って感じ。三河弁でなんだけどが。。。
よく目にするコピーですが、どうやらタワレコのキャッチコピーが世に広まったということなんだそう。
ホントその通りの名言です。殆どの人が肯定されるんじゃないでしょうか。

しかし、あえて言いたい。
「No Life,No Live」。ライブやらんで生きれん。。。
オレなんてアマチュアですから大した音楽活動はしていませんが、それでも40年以上、毎月4~5回は人前で演奏してきました。
所属するバンドの定期的なライブや、趣味のパーカスでの活動やお手伝いなどを含めて、声を掛けていただけばできるだけ動いてきました。
それが、今年のコロナショックで次々と予定が中止となり、ひょっとこすると4月は1本もなくなるかもしれましぇん。

ザ・スターキーのコティでの定期ライブが、コロナ禍により3月に続いて4月も中止が決まりました。
現状を鑑みれば止むなしなんですが、「3月さえ堪えれば何とかなる!」と思って我慢していたので、やはりこのショックは大きいんですよね。
早くこの全世界的ピンチが終息することを心から祈願しつつ、じっと我慢のオジ~サンミュージシャンなのであります。

ライブが毎月普通にあるという、言ってみれば非日常の中の常識なんですが、いずれ自分が動けなくなってやってくるその日が、別の事情でやってきてしまった以上、じっと自分が動けなくなるのを待つわけにいかない。
日々、過激なほどビートルズを聴きまくり、リンゴドラミングを研究するのであります。しかしやればやるほどムズイな。。。

逆に、有り難いほど、時間を費やせるミッション。いいんだか悪いんだかわからんが、やっぱりこれか。
「No Life, No Beatles」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レパ・リハ中

2020年03月20日 | ザ・スターキー
3月20日(金)春分の日  本日のJOG=45分
今日も早起き、そして恒例の朝JOG。強風に煽られました。。。
毎朝走っていると要領がよくなってきてスピードも上がるので、距離は一緒でも時間が少しずつ短くなってきて、今は実質40分で済んでいる。
しかし、公園1周が15分かかった当初の計算方法なので、記載方法に迷うところ。どないしょ。
今日はお彼岸の中日。
天気もいいのでお墓参りなど人出は多いのでしょう。自分は毎週土曜日と決めているので今日は行きませんでしたが、どのみち花がど高くなるのでお彼岸はキライ。。。

さて、昨夜はザ・スターキーのスタジオリハでした。



本来なら明日のコティ3月定期ライブの直前リハですが、3月のライブはコロナウイルスの影響で休業となったので、今回は今後に向けた新レパの練習に取り組むことにしました。
今回、やるぞやるぞサギってわけでもないが、メンバー同士で候補に挙げていたけどなかなかできなかった候補曲や、昔やっていたけど今はやっていない曲とか、勿論お客さまからのリクエスト曲など、積極的に数曲取り組みました。
完成型は、「歌詞がしっかり入ってから」という条件付きですが、出来のいい曲から徐々に解禁できそうな感じでした。

それよりも、ライブ自体の解禁が見えない。。。
せめて4月の第3土曜日にはGOサインが欲しいところ。

しんどいのう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くない

2020年03月12日 | ザ・スターキー
3月12日(木) 本日のJOG=45分
今日も早起き。ひと仕事のあとひとっ走り。



朝日の木漏れ日の中、気持ちいいのだ。
今週は、走りながら日曜日のワッツでのライブ音源を聴いてみるという楽しみがありました。いつもだいたい45分走るので、1ステージずつ、3回ステージあると3日間楽しめるわけです。
今回はトモ君抜きの4人での演奏のためどうしても音がスカスカになりがちですが、聴いてみると案外いけてる。
コーラスの足りないところは下手なりにオレが参加したり、ヒロ君がギターのオブリガートなんかもうまいことカバーしていて、悪くない。
「Let It Be」でのヒロ君のギターソロなどはほぼ完璧だったし、そこは「アッパレ!」を進呈したい(笑)
こんな時、フロントのお二人はいつもMCで「もうトモくんおらんでもいいね。クビにするかあ」みたいなジョークを飛ばしますが、それでもやっぱり音は圧倒的に足りないに決まっとる。
早く全員揃ってライブしたいと願わざるを得ないのであります。

昨日の午後、コティでの3月定期ライブの中止連絡が来て、「やっぱりか、残念」という気持ちと、「ホッとした」という気持ちも、ちっとあった。
この状況では少なくとも3月中はもう無理だろうなという予測はあったし、どのみち中止なら一刻も早く決まって欲しかった。
しかもムリヤリ開催したとしてもバンド自体トモ君抜きで万全でないわけで、お越しくださるお客さまに申し訳ないと思っていたのです。
そんなわけで、次回4月には全員揃って万全の態勢で臨みたいと強く思う。

実は、今年の2月と3月はもともとライブ予定が極端に少なくて、スターキーの定期ライブがそれぞれ1本入っているだけだった。
なので、3月に半ばムリヤリにワッツでやらせてもらったようなものだったのです。
その時は、まさかこんな状況が来るとは思ってもいなかったんだけど、今となっては、逆にライブ予定が少ない分、中止が少なくてよかったのかも知れない。
人間万事塞翁が馬と言いますが、こんな時でも「悪くない」と思う事がより大事なのかも。

さて、3月はなくなりましたが、4月からのライブ予定です。既に1つ中止が決まり、今のところバンドは別ですが3本予定されています。
今後一体どうなるのか、やはりとても心配です。。。

今後のライブ予定
✕3月21日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY ※中止決定
 4月 4日(土)ハウスオブクレイジー(豊橋)/ケンヤワンヤとザ・フォーティ・ファイブ
✕4月12日(日)沼津ベルデ/SOULFINGER ※中止決定
 4月18日(土)Coty(豊橋)/THE STARKEY①19:30~②20:30~③21:30~3回ステージ
 4月19日(日)田原イオン・中央広場(田原)/THE STARKEY①13:00~②15:00~
 5月 3日(日)アクトシティサンクンガーデン(浜松)/SOULFINGER 19:00~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする