駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

さよならバークレー

2010年10月29日 | ライブレポ
10月29日(金)
今日は仕事も落ち着いたし、自分の誕生日でもあるし、家族を連れ出して外食でもするか。などと思って早めに帰宅する途中、メール着信が。
尊敬する先輩より『バークレーが閉店します。今夜集合!』みたいな感じの召集令状が。
寝耳に水の怪情報にビックリ仰天。
バークレー閉店の噂に関する騒動は、実は数ヶ月前にもあったのですが、今回はどうなのか?
頭に?マークが浮かんだまま家族と外食に行って、ついでに子供たちの冬服などを買いにジャスコへ寄って散財し、ふところの痛い誕生日の逆お祝いとなったわけですが、そのまま豊橋駅まで送ってもらい、9時過ぎにバークレーへ。
すると、バークレーファンのお客さんや常連ミュージシャンも続々と集まってきているじゃありませんか。
連絡網によって真偽のほどを確認しに来る常連さんや、いつもどおりにふつうに飲みに来られてビックリされるお客さん達が続々と。
早速マスターのトニー疋田さんに確認しますと、今回は噂ではなく事実でした。
決定したのは何と今日の夕方で、今月末で営業終了と言うじゃありませんか。
ということは、今夜と明日の営業で長年お世話になったこの中二階のステージともお別れというわけ。
「え~っ!」
って声があちこちから上がるような残念な内容で、どうもママさんすら驚く突然の決定のようでした。
でも、マスターはいたって元気で、笑顔でこう言います。

「店を畳んでしまうわけじゃなくてね、もうちょっとステージが見やすくていいところへ引っ越すんだよ。」
オレ等は「お~・・・」みたいな感じでひと安心。
では新店舗はどこでいつ開店?と聞きますと、今は折衝中らしく公表はできないが、少なくとも来月オープンの計画とのことです。
やはりステージが高すぎる欠点というのは、マスターも「どうにかしたい」つか「どげんかせんといかん」みたいな、どこかで流行ったコピーのように頭の中で常に鳴り響くテーマだったようです。
そして、この頃はたくさんのミュージシャンから「ライブさせてほしい」というオファーも増えてきているようで、この際思い切ってよりライブステージが充実したライブハウスを目指すというようなことを言われておりました。
ま、この「ナニコレ珍百景」に登録できるようなこのステージも嫌いじゃないんだけど、もっと客席から見易くなれば、さらにライブハウスらしくなります。
なるほどと、ヒザを叩くオレたち専属?ドンバマンは、ビールやら焼酎を煽るとそのままステージへ。

ま、いつものように「トニーGGと素敵なオヤジ達」になったのでした。
そんなわけで、このステージでマスターと一緒に演奏するのも最後となりました。
寂しいといえばその通りなんですが、これがお別れじゃなくて、新しい門出ということですのでね。
新しいお店では、みんなのキープしたボトルも、システムなどもそのまま引き継いでいくそうです。
そうと決まれば、あとは新店舗を楽しみにするのみです。
明日の土曜日には、予定表通りの出演者による最後のライブステージを行い、日曜日には引っ越し作業を行うとのことです。
”バークレー”大変お世話になりました。

さて、ステージの〆は、てるこママさんも登場してお得意の「卒業写真」なども歌ってくれて、いつもどおりの「時間の感覚が無くなる」バークレーの夜は更けていくのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする