たまにどえらい食いたくなるのが、豊橋駅の壺屋のそば、すがきやのラーメン、或いはケンタッキーフライドチキンなどのB級グルメっちゅうか、ご当地ソウルフード、もっと言えばジャンクフードなんだけど、こういう安くて美味いって小さい頃に思った記憶がいつまでも残ってるんだよね。
昔からあった豊橋駅の壺屋のうどん・そばコーナーも、駅構内の改修に伴い1年以上前に新しくなって、そのうち行こうと思いつつもなかなか機会がなかったんだけど、やっとというか久々に食いました。
お店が新しくなっちゃうと、最初は何だか行きづらいんだよね、オレ。。。
行ったら絶対に食うのはノーマルの「そば330円」。いわゆる「かけそば」なんだけど、これがサイコー。
周りの皆さんはたいてい天ぷらなんかをトッピングしてるけど、トーシロのチョイス。
天ぷらそばにすると、あの「あげ」が付かなくなっちゃうみたい。
壺屋名物のあげがどっさり乗っかってるのを食わなきゃもったいないじゃん(笑)
昔の店舗ではオレのお袋ぐらいのいい感じのおばちゃんが、無愛想に、どえらい雑にドサ、ドサって感じであげとネギをそりゃもう大量に乗っけてくれた。それが嬉しくてね(笑)
今では、近代化された店舗で若い従業員が、丁寧にだけど、以前の半分ぐらいに乗っけてくれる。それでもけっこう多いけどね。
味は変わらず美味しい。
昔はもっと出汁の色が濃かった気がするけど、まあそんなもんかもね。
いやあ、久しぶりに満足しました。ごちそうさま。
昔からあった豊橋駅の壺屋のうどん・そばコーナーも、駅構内の改修に伴い1年以上前に新しくなって、そのうち行こうと思いつつもなかなか機会がなかったんだけど、やっとというか久々に食いました。
お店が新しくなっちゃうと、最初は何だか行きづらいんだよね、オレ。。。
行ったら絶対に食うのはノーマルの「そば330円」。いわゆる「かけそば」なんだけど、これがサイコー。
周りの皆さんはたいてい天ぷらなんかをトッピングしてるけど、トーシロのチョイス。
天ぷらそばにすると、あの「あげ」が付かなくなっちゃうみたい。
壺屋名物のあげがどっさり乗っかってるのを食わなきゃもったいないじゃん(笑)
昔の店舗ではオレのお袋ぐらいのいい感じのおばちゃんが、無愛想に、どえらい雑にドサ、ドサって感じであげとネギをそりゃもう大量に乗っけてくれた。それが嬉しくてね(笑)
今では、近代化された店舗で若い従業員が、丁寧にだけど、以前の半分ぐらいに乗っけてくれる。それでもけっこう多いけどね。
味は変わらず美味しい。
昔はもっと出汁の色が濃かった気がするけど、まあそんなもんかもね。
いやあ、久しぶりに満足しました。ごちそうさま。