駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

WATTSオープン!

2007年04月08日 | 駄日記
4月6日の金曜日、“WATTS”がついにオープンいたしました!
自分は仕事やら何やらで当日は行けなかったので、日曜日に行ってきました。
“WATTS”の新しい看板も付きまして、いよいよだなあって感じです。
4月8日(日)
朝からポカポカ陽気で花見日和のいい天気。
桜見物を兼ねて三ケ日までの小ドライブです。
開店祝いをしなきゃと、途中買い物をして多米峠経由で昼頃到着しました。
すっかり奥浜名湖の桜も満開になりまして、途中の桜並木を走る際には桜吹雪に包まれました。

それにしても、浜名湖と桜の取り合わせは美しいです。
これぞ本物の「美しい国、日本!」って感じです。
そんな風光明媚な湖畔にたたずむ“WATTS”にみんなも来てね!ってCMでした。
さて、到着早々食事とビールでゴキゲンなオレでしたが、いろいろ気になっているところがあり、チェックさせてもらいました。
それは、ライブハウスでもあるわけですから、機材がどんな感じで揃ったかという点は気になります。
PAなどの音響装置はいいものが揃ったと聞いていたので安心でしたが、ドラマーとしましてはドラムセットが気になります。
すると、間に合ったようです。
ある楽器店さんで、中古の掘り出し物が見つかったそうです。

パールの「ビート・イン」というセットでした。
グレードはあまり高くないので、ちょっとメンテしたほうがいいのですが、とりあえず形は揃いましたね。
オレとしては、諸々のメンテをなるべく早いうちにさせてもらおうかと思っています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あるギタリストの死を悼む | トップ | 忙しくなってきた! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じドラムセットだ。 (Joker)
2007-04-09 16:26:01
安藤さんの紹介でいつも読ませていただいてます。我Jokers(オヤジBAND)のドラムと同じです。そんなに悪いセットではないのですが、細かい所でチョットどうかしら?例えば、バスドラのペダルはどうもうちのドラマーにあわないようです。ハイハットのTOPのネジも一度壊れました。ペダルは、ツインペダルを買うようです。何かアドバイスがあったら教えてください。
返信する
ありがとうございます (hey3)
2007-04-09 18:24:09
>Jokerさん
読んでいただきありがとうございます。
このセットは、基本的にビギナーモデルですので、ハードウェアについては壊れやすいですね。いずれ買い換えることを意識したセットとしか考えられません。
タム類は通常に扱えば簡単に壊れるものではないですが、ヘッドは新品でも総替えしないと使えません。
WATTSのお店で購入したセットのハードウェアは寄せ集めでした。
ちなみに、偶然ですがハウスオブクレイジーも同じものを使用しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

駄日記」カテゴリの最新記事