駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

大ボケ

2014年01月11日 | 駄日記
1月11日(土)
今後の演奏予定表ですが、日程を間違えておりました。
2月と3月のサイモンライブは、7日ではなく14日でした。
第2金曜日ですが、カレンダーを見誤ってしまいました。
先ほど気付いて修正しました。ごめんちゃい。。。

1月~のライブ予定です
1月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
1月26日(日)ハートランド(浜松)/SOUL FINGER 17:00~4回ステージ
2月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
2月15日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
3月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
3月29日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
※3月のバークレイのザ・スターキー定期ライブは、諸事情により第3土曜日から第5土曜日に変更します。

画像はシンバルスタンド。
年末のハウクレでのライブの際、持ち込んで、持ち帰るのを忘れてしまった。
年が明けてから取りに行ってきました。。。
クリちゃんごめんちゃい。
大ボケかましています。
このスタンドは、カノウプスの商品なんですが、小さくて軽くてとても使い勝手がよくてもうこればっかり。
通常のシンバルはもちろん、パーカッションの現場でも大活躍。

自分はバーチャイムで使用。
そして仕舞い忘れちゃったと。。。

ただし、このスタンドの注意点として2点あります。
あまり大型のシンバルには不向き。
スタンド自体が軽いだけに、強打するとバランスを崩して倒れます。
ライブで白熱して、エンディングで暴れ太鼓状態で乱打してしまい、隣りのギタリストを怪我させそうになったことが。。。
そしてもうひとつ、野外では無理。
同じ理由で、強風が吹いたらアウトです。

さて、今夜はバークレイのブルースナイトへ出掛けました。
カズーの演奏はないと聞いておりましたが、「おいで」と誘われてノコノコと(笑)
で、カズーだけじゃなくウェルウェルさんのトラまでやってしまいました(恥)
で、飲み過ぎ。。。
なんでブルースナイトで演奏すると、後で恥ずかしくなるのか。。。
恥ずかしい演奏をしてしまうからか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUL FINGER/サイモン・1月あけおめライブ!

2014年01月10日 | ソウル・フィンガー
1月10日(金)
さぶ~っ!
もしお天気が悪かったら、温暖な遠州地方も雪降ったんだろうなっていう寒さでしたね。
しかし、凍りつこうが雪が降ろうが槍が降ろうが、我らドンバマンはライブに駆けつけ、熱~い演奏をお届するんであります。へへへ。。。
てなわけで、今回はサイモンさんでの新年あけおめライブ!
じつは、この日はお正月休暇ということで、サイモンさんの美人看板娘も海外の嫁ぎ先から帰省してまして、ふみちゃんに会いにお客さまもたくさんいらっしゃって賑やかでした。
いやあ、おめでたい。
そして、今回はギターにくわちゃんの代わりに山村こうちゃんをお迎えしての久々の演奏でした。
こうちゃん何と2年ぶりということです。
時間の経つのは早いもんです。

てなわけで、早速画像です。
最初の画像はルパンいっちゃんを囲んでアキラとチハルのボーカル陣。

ゲストギタリストのこうちゃん。
久し振りに会うこうちゃんは元気いっぱいでした。

いつでも演奏は楽しいね。

リズム隊はこんな感じ。
いつもと一緒なんだけどね。。。
ドラムセットも

いつもと一緒(笑)
スネアは

これも定番のラディックの6半。
今日のごはん

こいつも定番、ママさんのエビピラフサイコー!

では、動画でも。
ヴィーナスとこの胸のときめき。


1月~のライブ予定です

1月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
1月26日(日)ハートランド(浜松)/SOUL FINGER 17:00~4回ステージ
2月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
2月15日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
3月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
3月29日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
※3月のバークレイのザ・スターキー定期ライブは、諸事情により第3土曜日から第5土曜日に変更します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消える手袋の謎

2014年01月09日 | 駄日記
1月9日(木)
記録的な寒波が米国を襲っているというニュースを見ましたが、わが国でもいよいよ北風小僧がやってきたという感じで、今日は夕方から急に冷え込みましたねえ。
今夜はザ・スターキーのバンドリハの日だったので、それが終わって23時過ぎにスタジオの外に出ると、あまりの冷え込みにブルブル。。。
普段は温暖な地域だけに、やたら寒かった。
明日の名古屋の朝の気温は-2度との予報が出ております。
寒いのが苦手なオレなんです。。。
明日の出勤、イヤ~!(笑)

今日の仕事帰りに、豊橋駅ビルの専門店街(カルミア)へ寄って手袋を購入しました。
手が冷たくて、明日のことを思うと買わずにいられなかったんですよ。
今年初の手袋。ドラム搬入時の軍手以外は。。。
思い起こせば、毎年冬に手袋を購入しておる。
バーゲンで安くなっていたから買えたんですけどね。
なぜかというと、毎年なくなるんだよね。
長い冬が終わって春に片付けるんですが、何処にしまっちゃうのか、次の冬になると、ちっとも見つからなくってね。
捨ててはないと思う。
正月休みにあちこち探したんだよね。
タンスの奥とか、段ボールの中とか屋根裏部屋とか。
でも、去年の冬(いやおととし?)に買ったはずの手袋とマフラーがないじゃん。
しかし、毎年寒くなるとこんな感じで必ず手袋、マフラー、ニット帽なんかを買っておる。
「母さん、僕のあの帽子、何処へ行ったんでしょうか」っていうのは「人間の証明」なんだけど、オレの場合は
「手袋知らん?」「知らん」で終了。
「関心がない証明」だのん。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘がない

2014年01月08日 | オールドミュージック
1月8日(水)
井上揚水さんに似ていると、よく言われるオレです(笑)
どこがやねん、って思うけど、グラサンかけるとよく言われます。。。

「やねん」って関西弁で思い出すんだけど、たかじんさんのご冥福をお祈りします。
今朝、ニュース見てショック。残念過ぎます。
「そこまで言って委員会」に復帰することをすごく楽しみにしていたのに。

今朝は涙雨でした。

全国的に天候が悪くて、朝から晩までしとしとと。
仕事に行く時に、「傘がない」。
いや、正確に言うと、傘はあるんだけどボロい。。。
何年も使ってるやつがあって、一応は使えます。
でも、ボロボロでね。恥ずかしい。
日に焼けちゃって色がまだらだし、全く水をはじかないので濡れるとべったべたになる。
傘をまとめるマジックテープがバカになってて、一本の棒状にならない。。。
我が家には何本も傘はあるんですが、全部女子のやつ。
オレの傘はこれと100均で買った折り畳みだけ。
宝くじでも当たったら、傘買いに行くかあ。 
なんじゃとて。。。

さて、貧乏人の傘がない状況はどうでもいいんだけれど、井上揚水の「傘がない」は、昭和音楽史を語る上では欠かせない名曲。
1972年の発表。ってことは、昭和47年だね。
すごいなあ。
大阪万博が1970年でしょう。
三波春夫さんの時代だよ。
この時代のポピュラー音楽はフォーク全盛期で、揚水さんはその先駆者。
しかもこのアルバム「断絶」は、社会風刺が全面的に出ています。

「都会では自殺する若者が増えている」
こんな歌いだしの曲なんて、これまで聞いたこともないですから衝撃ですよね。
今までのグループサウンズやアイドルのうたう歌謡曲などの、「花」「星」「愛」「夢」みたいなファンタジーな世界とはひと味違うアルバムでした。
過渡期と言いますか、まあそういう時代だったんですね。
サウンド面では素晴らしい進歩がありました。
言うまでもなくアナログ盤ではありますが、当時、「傘がない」のレコードに針を下ろすと、イントロからバスドラをエフェクトした「ドカン!」と鳴り響くサウンドには驚きました。
今聴いても、「これがこの時代にこの音作りか」と感心します。
この頃、J-POPのサウンドメーキングはものすごい進歩を遂げています。
暮に大滝詠一さんが亡くなられて驚きと共に悲しんだばかりですが、この当時のあとに「はっぴいえんど」や数々のソロアルバム、はっぴいえんどのファミリーである「荒井由実」等のアルバムのサウンドは今聴いての何一つ色褪せていませんもんね。
「傘がない」を聴くならば、単品よりもアルバム「断絶」を聴いてもらうと、当時がよく分かる気がします。

我々の世代というか、ちょっとだけ上の世代(いわゆる団塊の世代)は、フォークファンが多いんです。
バークレイで飲んで盛り上がると、この曲が度々演奏されます(笑)
自分も何度もバッキングで演奏させていただきました。
皆さん、やはり思い入れがありますから、お酒が入るとよく歌いたくなるんですよね。(笑)
名曲中の名曲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理人

2014年01月07日 | グルメ
1月7日(火)
今年の抱負は?みたいな感じで。
「料理人になりたい~!」
とか言って、料理本を買ってきちゃったりして。
しかも2冊も。へへへ。。。

どーした?へーさん。
とパートナーが言う。

かつて、料理好きの先輩ギタリストが、ご自身のブログに手料理をアップし始めたんですよ。
諸々の趣味の画像と同じように。
すると、今ではブログは料理の画像だけになっちゃいました(笑)
旨そうな写真を見てるうちに、オヤジメシを習いたくなってきました。

ソウルフィンガーのギタリストくわちゃんが、料理人なんですよ。
ちゃんとした調理士資格をお持ちで。
ライブの合間、楽屋で酒飲みのメンバーが料理の悩みを聞いたりしてね。
「チャーシューが上手く作れない」ってね。
すると、簡単で手早く本格的な「叉焼」を作るコツなんかを教えてくれてたりするんですよ。
かっちょいいなあ。

オレ、とりあえず、旨いチャーハンを作りたい。むふふ。。。


1月~のライブ予定です

1月10日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
1月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
1月26日(日)ハートランド(浜松)/SOUL FINGER 17:00~4回ステージ
2月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
2月15日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
3月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
3月29日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
※3月のバークレイのザ・スターキー定期ライブは、諸事情により第3土曜日から第5土曜日に変更します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週金曜日はソウルフィンガーのライブです

2014年01月06日 | ソウル・フィンガー
1月6日(月)
今日は仕事始め。
皆さん、お疲れちゃんで~す!
とか言って、とっくに仕事始まっちゃってる方、ゴメンね!ペコリ。。。
てなわけで、今週の10日はもう第二金曜ってことで、サイモンさんでのソウルフィンガー定期ライブ。
正月ボケしていたから何か早く感じますね。
うひょ~!頑張っちゃうかなと。

ここで報告。
今回のサイモンさんライブに限り、ギターのくわちゃんが所用でお休みになります。
くわちゃんファンの皆さんゴメンね!ペコリ。。。
そこで急遽、助っ人ギタリストに、SOUL FINGER初代ギタリスト、山村こうちゃんが参戦決定!
楽しみですね~!
こうちゃんファンの皆さん、やったね!!

そんなこんなで、もうひとつついでにおまけの映像ですよ。
去年のわりと新しめのライブ映像から二つ。

SOUL FINGER/2013.11.17 ハートランド


SOUL FINGER/2013.10.20 眞福寺ライブ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日

2014年01月05日 | 駄日記
1月5日(日)
長い冬休みも、あっちゅう間に終わりましたね。
明日からはまた仕事。
よ~し。頑張るぞ!
とか何とか言っちゃって、意気消沈。
みんなそうだよね~。。。
ま、仕事しなきゃ食っていけないんでね。
明日から普通の毎日です。

てなわけで、今日は休日最終日。
バツグンのお天気になりましたね。
例によって、夕べ早く寝ちゃって朝は早起き。
陽が昇ると同時にジョギング。
2日から連続4日目。へへへ。。。
明日からはできないので、ちょっとだけ気合を入れてスピードアップ。
のつもりでやっぱりすぐに息切れしてスピードダウン。
だめだこりゃ。。。
ということで、ゆっくりと気持ちよく汗をかきました。
そして朝風呂に入って、今日は父方の親戚のお墓参りへ。
息子と二人で浜松へ。
行きたくてもなかなか行けない中途半端な距離だけに、この正月休み最終日に行けてホッとしました。
二人とも朝ごはん前だったので、腹が減ってしまい帰りにスーパーでお惣菜を買い込んで帰宅。
帰宅すると昼過ぎということで、家で待っていた女子どもと共に小宴会。
息子はガツガツと食いまくり、オレやっぱり飲まずにいられない。
後は例によって酔っ払い。。。
まだ昼なのに。

結局、ここで正月は終わりましたとさ。
明日からは仕事ももちろんですが、バンド活動も始まります。
ライブもリハも頑張るぞ!

1月~のライブ予定です

1月10日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
1月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
1月26日(日)ハートランド(浜松)/SOUL FINGER 17:00~4回ステージ
2月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
2月15日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
3月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
3月29日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
※3月のバークレイのザ・スターキー定期ライブは、諸事情により第3土曜日から第5土曜日に変更します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 初ライブ

2014年01月04日 | ソウル・フィンガー
1月4日(土)
おとそ気分が全然消えないまんまの今日ですが、今年最初のお仕事でした。
ソウルフィンガーで音始め。
浜松のでっかいホテルの大ホールでの演奏でした。
去年と同じ内容のプライベートパーティーですが、盛り上がりました。
新春早々気持ちよかったです。
今年も呼んでいただき感謝です。
このお仕事があったので、朝から酒を飲むこともなく健康的に過ごせたのでした(笑)
で、今は自宅に帰って一人ウチアゲ。
やっぱり飲むんです(笑)

飲みっぱなしのオレですが、今年は正月2日から3日連続で早起きして近所の公園でジョギングしております。へへへ。。。
鍛えるまではいきましぇんで、ただ体を動かす程度なんですけどね。。。
距離は超短くとも、筋肉や関節、心肺機能が衰えきってるんで、怪我をしないように意識してのんびりとやりました。
明日もできたらやりたいなと思うちょります。。。

てなわけで、画像が若干ありますのでレポします。
今日のドラムセットです。

今回は久々の登場、YAMAHAのバーチカスタム君。
ずっと触っていないんで、スネちゃっていないかと心配したんだけど、ちゃんと鳴ってくれました。
ベードラにキックポートを付けてみました。
変わらんってか?へへへ。。。

ステージ広いです。

気持ちよかったなあ。
大好きな演奏活動が今年もできて感謝です。
ありがとうございます。
この一年も頑張りたいと思います。
さて、新年の予定でも書きましょうか。

1月~のライブ予定です

1月 4日(土)プライベートパーティ/SOUL FINGER
1月10日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
1月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
1月26日(日)ハートランド(浜松)/SOUL FINGER 17:00~4回ステージ
2月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
2月15日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
3月14日(金)カフェ・サイモン(浜松)/SOUL FINGER 21:00~3回ステージ
3月29日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:30~3回ステージ
※3月のバークレイのザ・スターキー定期ライブは、諸事情により第3土曜日から第5土曜日に変更します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtubeへアップしてみた

2014年01月03日 | ザ・スターキー
カメラの写真を見ていて、映像をみつけました。
暇があったので、ユーチューブへ投稿してみました。
11月30日に行われたコニーキャッツでのザ・スターキーのライブです。
曲は、ミスター・ムーンライトとアンド・アイ・ラブ・ハー。

THE STARKEY/2013.11.30 Conny Cat's


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラムヘッド改めました

2014年01月03日 | ドラム&パーカッション
1月3日(金)
もう3日の朝です。
正月は明けたらあっちゅう間ですね。
でも、今年は正月休みが長いので、いろいろとやりたいことができます。むふふ。
新しいPCを設定したり、部屋の片づけなんかもたくさんできました。

昨日は、陽が昇ると同時にかる~くジョギング。
元日にasa君が正月早々走ってきたって聞いて、走りたい気持ちが盛り上がっておりました(笑)
公園を1周15分×2で30分だけ。
超短めですが、帰ってから箱根駅伝往路を見たいもんだから早めに切り上げ。
つか、なまりきった体で無理して頑張るとゼッタイ故障します。
かつて、正月に箱根駅伝見てコーフンして走り込んでしまい、寝込みました。。。
健康ジョギングで寝込むって、本末転倒も甚だしい。(恥)

てなわけで、かる~く気持ち良い汗をかいて風呂に入って、次にやりたいことをやります。
それは、ドラムヘッドを作り直す作業。
今のヘッドがこれ。

穴あきヘッドで、音質的には最高に気に入っているんだけれど、スペース的にその分ロゴが小っちゃくなって、ビートルズっぽさがなくなっちゃってる。
最新型のドラムヘッドじゃあ、ちょっと合わないかもって気もしていたんだな。
そこで、予備に購入したヘッドに、大きめに作ったロゴシールを貼りました。
慎重に、そして大胆に。。。
途中asa君にデザインの確認なんかしてもらってね。
腹がへっても昼メシも食わずにやりました(笑)
そしてできあがった新しいヘッドがこれ。

穴がない分、音質的問題が大きい。
ミュートをどうするか、ちょっと悩みつつ。
なんにもしないとボヨヨ~ンだもんね。。。
でも、本物のリンゴさんのヘッドも穴空いてないですから、試す価値あり。
次回のライブでやってみます。
ダメなら戻すか~(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする