駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

THE STARKEY/バークレイ3月ライブ(春休み突入!ビートルズナイト)

2015年03月21日 | ザ・スターキー
3月21日(土)春分の日
今日は祝日でした。
週末で仕事が休みだったので、祝日と言う感覚はありませんけどね。
さて、子供たちは春休みに入りまして、ウキウキわくわく。
一方で社会人は、年度末の繁忙期でバタバタおろおろ。
そんなやたら忙しいこの時期に、ザ・スターキーの定期ライブにお越し下さったたくさんのお客さま、ありがとうございます。
いや、ホント忙しいですもんね。。。
バークレイでは、この日はのっぴきならない理由で急遽バイト君がおらず、マスターとママさんだけで超多忙の様子でしたが、大丈夫だったかな。

今回も3回ステージお届けしました。

我々ザ・スターキーメンバーは、いつも完璧な演奏目指して切磋琢磨しておるんですが、今回の成果はどうだったんでしょうか。
先月のライブから1カ月間、予定していたバンド練習が思ったほどできなくて消化不良な感もありましたが、新しい曲やずいぶん久しぶりの曲も演奏させていただきました。
いつもお越し下さる常連さんにはいつも同じ曲ばかりにならないよう、選曲担当のポール役のミチヤスがそこを考慮して選んでくれております。
ライブ前には、曲順表を見てイメトレしたりするわけですよ。
ですが今回、個人的には大反省。
ある曲で、「歩いていたら段差に足が引っ掛かってつまずいちゃった」的な失敗をしちゃってバレバレ。。。
ゴメンナサイ。
オレ、どうも「リハで難なくこなすと、本番でミスりやすい」という変なジンクスがあります。
あ~。。。

と言うわけで、明日もライブでありまして、簡単ですが今日はここまで。
みなさんありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2015年03月20日 | 駄日記
3月20日(金)
今日も仕事が忙しいオレでした。
昨日に続いて残業して帰宅。
でも、やっと先週人間ドックで休んだ間に溜まってしまった「罰ゲーム状態」から、あと一息で脱することができそうであります。
ヤレヤレ。
これで、週末はライブ三昧頑張るぞと。へへへ。。。

実は、今日は子供の卒業式でした。
ちょっと気になっていましたが、もちろん仕事は休めないので写真だけ撮ってきてもらいました。
普段は学校行事にはほとんど顔を出さないオレなんですが、もしヒマがあったら見に行きたかったなどと、天の邪鬼なことを思ったりしておりました。
6年前の子供の写真を見ると、やはりちっちゃい時は可愛い。
親バカちゃんりんですが、年とってできた子なんで。。。

通学時は

行ってきまーす。
1年生の5月でした。
6年後はこんなに大きくなりました。

これは昨夜、卒業式を控えて最後のランドセル姿
そして今日。

卒業おめでとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

319(ミュージック)の日

2015年03月19日 | ザ・スターキー
3月19日(木)
今日も一日、仕事に追われてバタバタでした。
この時期は仕事が立て込むのは仕方ないんですけどね。
今夜はザ・スターキーのバンドリハがあるので残業はできない、はずだったのに結局2時間ほど仕事して帰宅。
それから大急ぎで出掛けましたがリハには30分ほど遅刻しちゃいました。
ゴメンネ。。。

ですがいい感じ。
行きのクルマの中でラジオのDJが「今日は3月19日、ミュージックの日ですね」と言っていて、なるほど語呂がそうだもんねと、感心したわけです。
こんなことは言い尽くされていたことかもしれませんが、自分は知らなかったので新鮮でした。

練習も、みんな真剣。
ザ・スターキーのライブは今週土曜日、明後日なので真剣になるわけですよ。
テンポチャックにダメ出しをたくさんいただきました。。。
頑張らなくっちゃね。
終わってみたら昨日までのウツっぽい気分がなぜかスッキリ。
さすが音楽のチカラ。

これで、もう一日仕事を踏ん張って、土・日とライブ三昧で頑張っちゃうかなと、弾みがついた気分であります。
単純なオレです。へへへ。。。

写真は、先日のジオラマ展示会から「J・F・ケネディ大統領」です。
これも素晴らしかったです。

3月~のライブ予定です
3月21日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:00~3回ステージ
3月22日(日)ハートランド(浜松)/SOUL FINGER 17:00~4回ステージ
3月27日(金)静岡ケントス(静岡)/SOUL FINGER 5~6回ステージ
4月12日(日)CONNY CAT'S(浜松市・弁天島)/SOUL FINGER 18:00~3回ステージ
4月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:00~3回ステージ
5月 3日 (日) WATTS(浜松・三ケ日)/THE STARKEY
5月16日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:00~3回ステージ
5月23日(土)CONNY CAT'S(浜松市・弁天島)/THE STARKEY 20:00~3回ステージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に打たれ

2015年03月18日 | 駄日記
3月18日(水)
憂鬱・・・
毎朝辛いです。
気温も暖かくなって元気に出かけられそうなんだけど、気分が優れません。
なんか、ユーウツ。
早起きしたのに出掛けに腹が痛くなって電車に遅れそうになったりします。
だから、ますます朝飯を食う気がしない。

かと言って、生活のためには引きこもってはいられないので、ちゃんと仕事に行っております。
仕事場では、このところものすごく忙しいので気分がどうのと言っておれません。
春闘のため残業できなくて、仕事が溜まる一方でこちらもストレスの原因でしたが、今日やっと妥結して明日からは解除になりました。
でも明日はバンドリハがあるのでやってられないし。。。
残業拒否して困るのは、経営者ではなく仕事に追われる従業員だけなんですけどね。

今日はいい天気で暖かかったのに、帰る時間からポツリポツリと雨。
地元の駅に降り立った時には、けっこうな本降りで折り畳み傘を持っていたからよかったけど、持っていない人も多くて気の毒でした。
横殴りの雨に、家に着いたらけっこう上着やズボンまで濡れちゃっていましたが、それよりビックリしたのが家の階段。
暑かったのか二階の窓を開けていたらしく、階段に雨が降り込んでびっしょり。
すべってこけるところでした。
家に帰って最初にやったことが、階段の拭き掃除って。。。

今日は、スマホも殆んど触らずに夜が更けました。
見たくも触りたくもない気分。
たまにあるんですよね、軽いウツ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのジオラマ

2015年03月17日 | ホビー
3月17日(火)
この写真は、日曜日に観てきたジオラマ。
「浜松ジオラマファクトリー」より、TVチャンピオンで数々の優勝を誇る情景作家「山田卓司」氏の展示作品であります。
あまりにも素晴らしくて感働しました。
この画像は言うに及ばずウルトラマン。
ジャストの世代なんだな。。。

ラドンだったっけ。。。
怪獣やSF物も嫌いではないですが、ガンダムになるともう世代が違ってよくわからないのが悲しいです。。。
でもやっぱり、この辺はあんまり得意ではないなって、気付いたりして。。。
ミリタリー物も素晴らしい
写真のサイズが小さくて残念です。

戦車は欠かせません。
残念ながら写真は大きくできないのよね。

オレ、国産のゼロ戦は好きですが、戦車とかその他をよく知らないことをよく知りました。。。

ジオラマというと、鉄道模型がまずは思い浮かびます。
名古屋にあるJRリニア鉄道館のジオラマは規模も演出も素晴らしいですよね。
また行きたいんだけど、近くて遠いなあ。
子供が行きたいって言ってくれんかなあ。。

大邸宅の一室でNゲージを楽しむって、お金持ちのオジサンの趣味って感じですが、やっぱり出来るもんならやってみたい憧れっす。
まあ、宝くじでも当たらなきゃ無理なんで。
つか、宝くじ買う金もない場合はどうするのだ。

無料のイベントが開催されたら観に行く。。。(涙)

まだ写真があるけど順延。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械に操られ・・・

2015年03月16日 | 駄日記
3月16日(月)
今日はめっちゃ忙しかった。。。
仕事は先週からめっちゃ溜まっています。
人間ドックで2日間も休んだのが原因という個人的事情なんだけどね。
これを自業自得と言います(涙)
更にこの時期、春闘の影響で残業ができず、時間との勝負。
これはキツイ。
電話がかからなくなった時間がやっと落ち着いて処理できる時間なんですが、一切残業できましぇん。
キビシ~ッ!
ということで、今日は休憩なし。
昼休みはいつもはだらだらするんだけど、今日は真剣勝負。
飯を10分で終えて、つまようじをくわえたまんまパソコンと真剣勝負、みたいな感じ。

夕方、溜まった仕事を残して帰宅。
イライラするのう。。。
不完全燃焼つか、ストレス。
さらに。
帰りの電車で、不慣れなスマホをいじって大失敗。
やたらとメッセージが多いので、見ておかなくちゃと開いたはいいのだけど。
ちょっと触れてしまっただけで、今は全く付き合いのなくなっちゃったような、電話帳に登録してあるだけの全ての人に友達申請してしまった。
あっちゃ~。。。
そこから、しまったとあれこれいじってますます失敗。
取り返しがきかないんですよね。。。

ラインって便利で楽しいんですけどねえ。
そこから、ずっとなんやかんやスマホをいじって深夜。
思えば、電車の中でも帰宅してからも、ずっとスマホとにらめっこしている。
これ、オレが内心小馬鹿にしていた『機会に操られている図』じゃないのかと。。。
そして今、PCに向かって機械に批判的?なブログ書いてるオレって何?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウドちゃんとジオラマ見物

2015年03月15日 | 駄日記
3月15日(日)
今日は、豊橋駅のカルミアで始まったばかりの「ウドちゃんの旅してゴメン」の色紙展を見物。
オレ、この番組が好きでよく見てる。
気持ちがほっこりしていい番組です。
ウドちゃん絵が上手で、番組最後の色紙も楽しみの一つですよね。

恥ずかしがり屋の少年と一緒でした。

「顔出してよ」と頼んだけど「イヤ」だって。

その後、子ども未来館ココニコで開催中のジオラマ展を見物。
『昭和シリーズ、怪獣、アニメなどのジオラマが楽しめる「浜松ジオラマファクトリー」より、TVチャンピオンで数々の優勝を誇る情景作家「山田卓司」氏の作品を展示します』ということです。
いやあ、実に精巧にできていて感動しました。

怪獣シリーズやガンダム、宇宙戦艦ヤマトなどのSFものから、ミリタリーや情景のリアル物まで。

じっと見ていて飽きません。

いやあ、堪能したなあ。

3月~のライブ予定です
3月21日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:00~3回ステージ
3月22日(日)ハートランド(浜松)/SOUL FINGER 17:00~4回ステージ
3月27日(金)静岡ケントス(静岡)/SOUL FINGER 5~6回ステージ
4月12日(日)CONNY CAT'S(浜松市・弁天島)/SOUL FINGER 18:00~3回ステージ
4月18日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:00~3回ステージ
5月 3日 (日) WATTS(浜松・三ケ日)/THE STARKEY
5月16日(土)バークレイ(豊橋)/THE STARKEY 20:00~3回ステージ
5月23日(土)CONNY CAT'S(浜松市・弁天島)/THE STARKEY 20:00~3回ステージ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四苦八苦。。。

2015年03月14日 | 駄日記
3月14日(土)
今夜は久々に、バークレイのブルースナイトへ行ってきました。
出演は3バンド。
カズー、ウェルウェルウェル、云々バンド
自分は、2~3カ月ぶりにカズーに参加させてもらいました。
事前に、近くの飲み屋さんでメンバーと落ち合って軽く一杯やってからの演奏。
ブッツケで新曲(自分は最近参加していなかったので)をやるというし、冷汗でしたがとても楽しい夜でした。

そこで、写真なんかも撮ってはきましたが、上手く使えません。
なぜなら、スマホの扱いがまだよくわからないので。。。

そう、やっとと言うかついにガラケーを諦めてアイフォンに変更しました。
全然不自由していなかったんですが、バンドとの連絡に迷惑をかけていたのと、ケータイ自体がボロボロになってきちゃって、ボタンは取れるしプラスチック部分が欠けてきたりということで。
替えたはいいが、案の定、扱いに不慣れで四苦八苦。
メールの設定からフェイスブックの仲間入りとか、もうここまででいっぱいいっぱい。。。

さて、写真をどうしたらいいもんやら。。。
しばし苦労するぞ。

翌日ですが、できた(笑)

well well wellさん


云々バンドさん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RINGO

2015年03月13日 | オールドミュージック
このCDは、やっと手に入れたご存知名盤の「RINGO」であります。
73年発表の、リンゴのソロアルバムでは最高傑作と言われるアルバムです。
これは、中古品をネットで買いました。
便利な世の中です。
このごろはめっきり少なくなってしまったCDショップではもう殆んど買えないでしょう。
もちろん取り寄せればいいんだけれど、欲しい時に店頭になければ諦めちゃうのが内気なへー。
名古屋駅の高島屋11階にある新星堂ですら置いてないことを確認して、ネットで探しました。
ま、最初からそうすりゃ何の苦労もないんですけどね。
CDショップでウロウロするのが好きなの。。。

輸入盤より日本盤の方がいいよね。
だってブックレットや歌詞カードが欲しいもん。
紙ジャケットの限定品が定価で3,000円以上の値段で、「高いな」と躊躇してましたが、これは安くなっていました。
1,200円ほどで送料が300円なので、1,500円強で購入しました。
それにしても中古だからといってもこんなに安いのはなんで?

2日ほどで届いて、ウホウホと確認するとなんとこのCD、EMIから廉価版で95年に焼き直しで売られていたやつでした。
え~、知らなかった。
ビートルズのアルバムに関しては、廉価版で売られるのはおかしなコピー商品しかないもんだから、「そうだったのかあ」とちょっとショック。
だって、定価が1,750円って書いてあるもんね。。。
でもまあ、送料入れて200円安かったからいいかとナットク。

実はこのアルバム、高校生の時にレコード盤を買って持っていました。
ビートルズやリンゴ個人に深い思い入れがあったわけでもないのに、なぜかこのレコード買ったんです。
お小遣いためたんでしょうねえ、当時はお金なかったんだよね。
ああ、今もですが。。。
それから40年近く経って、自分がビートルズバンドを演ろうとは想像もしてない。
その後、引っ越しの際にレコード盤は全部処分しちゃいましたからねえ。。。

改めて聞くと、懐かしいこと。
どの曲も好きだったし、当時を思い出したりします。
だけど改めて思うけど、スゴイね。
ジョン、ポール、ジョージと解散はしてもビートルズのメンバー全員が参加しており、それぞれの書き下ろし曲もあって、豪華絢爛の1枚でしたね。
特にこの頃はジョージと仲が良かったみたいで、彼は全面的に協力しています。
1曲目はジョンの作品「アイム・ザ・グレーテスト」。
もう、いきなりハートを鷲掴みにされます。
ジョージはギターで参加し、ジョンもピアノとコーラスで、さらにオルガンはビリー・プレストンですよ。
聞いた途端にザ・ビートルズの曲だろ?!って思うはず。
3曲目の「思い出のフォトグラフ」は、リンゴとジョージの共作で全米№1になる大ヒット曲でした。
オレも大好きでよく聞いておりました。
また、リンゴはオールディーズも大好きですから、「ユア・シックスティーン」のカバーは納得の作品。
オレ、この曲を先に聴いてから本家を知った方です。
何と、この曲の間奏のカズー(に聞こえるソロ)は、ポールが思いついて「マウス・サックス」で参加したという。マウスサックスって何じゃい?サックスのリード部分のことか???

ここはよく分かりませんが、とにかくリンゴの人柄が表れていて、このアルバム全部すき~。(笑)
全13曲、45分の短い時間ですが中身の濃い充実した、今では涙もんのアルバムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器コーナー

2015年03月12日 | 駄日記
3月12日(木)
本日は、人間ドック2日目の胃カメラでの検査日でした。
結果としては、異状なしとの所見をいただいてひと安心。
でも、検査の時に胃に送り込んだ空気が残って、腹が張って苦しいこと。
検査後に結果報告の医師面談があるんですが、その間もなんか腹が気持ち悪い。。。
感覚としてはウンコが漏れそうな感じなんだけど、中身は空気なので、トイレ行っても「プー」で終わっちゃう。。。
それでスッキリすりゃいいんですが、最終的にはけっこう時間がかかってね。

まあ、そんなこんなで、昼過ぎに家にお尻を押さえ押さえ帰ってきました。
いくらなんでも、中身は空気とは言え電車の中で屁はコケませんもんね。
トイレへ駆け込んで「ブ~」。
昼からは、疲れちゃって昼寝してしまいました。
いやあ~。ホッとしました。

さて、昨日寄った大須の続きがあるんです。
大須と言ったらコメ兵。
コメ兵の楽器コーナーはゼヒ寄りたい場所ですね。
ミュージシャンが好きな場所でもあります。

とにかく品ぞろえがすごい。
特にエレキやアコギなど。

ずらりとぶら下がっておりますが。
それに引き換え。

ドラムコーナーのしょぼいこと。。。
たったこれだけ?って行くたび思うんですが、行っちゃうオレ(笑)
でも、たまに掘り出し物があるって聞くので行くんですが。
ドラム関係は名古屋はしょぼいと思います。
豊橋の南栄周辺の方がずっと充実してるね。へへへ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする