ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★2017年5月のシュテルン

2017年05月24日 07時13分27秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 いつものようにご案内をいただきましたので^^
 今回は、GLAが目玉のようです^^

 まずは、コチラから^^
【C 180 Cabriolet Sports】

 定員は4人となるようですね。

 カットモデルみたいで、非常に撮影しやすいです^^



【V 220 d Sports long】

 真四角なミニバンですから、室内が広々としているのも大変よく分かります。

 いよいよ本日の目玉です^^
【GLA 45 4MATIC】

 赤いステッチ? が印象的ですね^^

 
【smart forfour passion】
相変わらず、愛らしいデザインです。

 現在のスマートは、クリーピングがあるのだそうですね^^

 今回のお土産はこちら^^
 スマートのカサでした。

 いつも、どうもありがとう^^

Cクラス情報
・今夏マイナーチェンジ?
・スライディングルーフ関係のオプション、組み合わせに変化?

【2017年5月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★二条城 de 抹茶スイーツ

2017年05月23日 06時43分13秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 午前中のオシゴトにも飽きてきた頃……。

「ワタシ、京都って初めてなんですよぉ^^」

っていうオンナノコを連れて、脱走しました^^;

 コチラにしようか、京都タワーにしようか迷いましたが、「わー、お城ステキ♥」とのことで、二条城にしました。ま、いわゆるお城っていうのとはちょっと……、ですけどねぇ^^;



 二条城……
 現在の二条城は、江戸時代に徳川氏により造営された平城。のち、皇室の離宮としても使用された国の史跡であり、中でも二の丸御殿が国宝、多数の建物や御殿の障壁画が重文、御殿庭園が特別名勝に指定されているほか、ユネスコの世界遺産にも登録されている。
 写真は、下が東大手門。

 二の丸御殿。こちらも、修学旅行で大賑わい^^

 本丸御殿玄関。


 暑い日ですし、休憩所・茶乃逢さのあでちょっと一休みしましょう^^
 十条(佐川の近くかな^^ と思って調べてみたら、任天堂の近くでした)に本店を構える他、三条京阪等にも支店を持つ「茶を食す」がコンセプトの緑茶カフェです。

 こちらも、修学旅行生に、コン・ファラン(西洋人)やコン・チン(中国人)も加わり大盛況です。

【自家製抹茶ゼリー JPY550.-Nett】
 サンプル写真よりも立派な感じに見えます^^

 トロッとした感触のゼリーで、ふっと香るお茶の香りが心地よい一品です。



 ぷるんぷるんの抹茶ゼリーの上には、甘露煮の栗に白玉。そして粒餡^^

 爽やかな甘さで、クセになるような感じです。
 こんな言い方は大変失礼だとは思いますが、このような売店で出されるものとしては、高い水準にあると思います。次の機会には、市内のお店にも足を運んでみたいな、って^^
 今回の判定は★★★★+^^


*     *     *

 場内には、こんな掲示も^^;
 中国人が登っちゃいましたか?^^;

 チェンマイで見掛けた同様の掲示の記事、★日本語では書かれなかったことを誇りに思います^^は → こちら

 え? 二条城の感想ですか?^^

「天守閣とかないんで、面白くなかったです^^;」

ですって?
 だから、平城だし、天守閣は火事で焼失しちゃっていたんですね……^^;

「でも、抹茶プリンがメチャウマでした^^」
 (^.^)v

【ノート】
京の日本茶スウィーツカフェ
GREEN CAFE STYLE 茶乃逢 (さのあ) 二条城店
京都府京都市中京区二条通り堀川西入る二条城町541
京都市元離宮二条城大休憩所内
075-813-5055
08:45~16:45


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★5月20日は

2017年05月23日 00時04分06秒 | 日常の話題
弊ブログ開設、4,004日目のミラーでした^^

 皆さまの日頃のご愛顧に感謝申し上げますm(_ _)m
【2017年5月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★あぁあ、オーニシくん^^; ……全く以て、失笑を禁じ得ない

2017年05月22日 21時38分25秒 | 日常の話題
 本当は、もう止めたいこの手の話題なのですが^^;
 ジミントーには突っ込みどころ満載で^^;

 15日の自民党厚生労働部会で、「(がん患者は)働かなければいいんだよ」とヤジを飛ばした大西英男衆院議員は、すったもんだのあげく22日になって、「がん患者や元がん患者の皆さまのお気持ちを傷つけたことをお詫び申し上げます」と謝罪したということです。

 21日の報道で、釈明ファクスの内容が放送されていましたが、最初は絶対にそう言う発言はしていないと息巻いていたのが次第にトーンダウンし、終いにはそういう趣旨での発言はしていないとなったのが一番笑えました^^;
 そういう趣旨では発言していないって言ったってねぇ、誰がどう聞いたって、ねぇ^^;

 その辺りの、発言の重さってモノが全く分かっていないんですよね。

 ま、もともと、巫女のくせに発言の主ですからねぇ^^; だから、オーニシくんにはそれなりの仕事くらいしか任せられていなかったのでしょうけれどw

 それにしても、どうして、こう上から目線なんだろ?
 たかが政治のくせに^^;
【2017年5月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★京都駅ビルに萌えキャラ^^【京都市地下鉄「地下鉄に乗るっ」】

2017年05月22日 08時37分51秒 | 日常の話題
 JR京都駅の駅ビル、ジェイアール京都伊勢丹に萌えキャラ多数が出現していました^^

 これは、「地下鉄に乗るっ」を合言葉に、地下鉄・市バス応援キャラクターの太秦 萌 (うずまさ もえ) 松賀 咲 (まつが さき) 小野ミサ (おの みさ) の幼なじみ三人と、萌の姉太秦 麗 (うずまさ れい) 、ミサの兄小野 陵 (おの りょう) 、陵の同級生十条タケル (じゅうじょう たける) らが繰り広げる京都市営地下鉄をPRするコンテンツの特設ブースです。

 立て看はじめ、

地下鉄のモックアップも^^

 前述のキャラクターがハブとなり、京都市を盛り上げていくというキャンペーンだそうです。

 キャッチコピーは、
地下鉄に乗るっ-Get on Kyoto City Subway-

 地下鉄車内がこんなカワイイ子たちで一杯だったりしたら……、満員になっちゃうだろうなぁ^^;
【2017年5月 京都府京都市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★東大寺大仏殿

2017年05月21日 15時16分08秒 | 日常の話題
 大和郡山へ顔を出した後、

「大仏って、鎌倉のしか見たことないんですよねぇ」

との一人のスタッフの一言で、クルマには東大寺へ回ってもらってから京都へ帰ることにしました。

 東大寺……
 華厳宗大本山であり、奈良時代に聖武天皇により建立それた。また、当時各地に建てられた国分寺・国分尼寺の中心でもある。
 金堂(通称、大仏殿)には東大寺の本尊である盧舎那仏坐像が納められ、奈良の大仏さんとして知られている。国宝。

 もう、修学旅行生だらけです^^;

 像高14.7m。

 楽しそうでいいですな^^

 奈良公園の一角にあるため、外ではこういう光景も日常茶飯です。
 せんべいを貰うときには2~3度お辞儀をする、礼儀正しいシカたちです^^ さすが、神さまのお使いだけありますね。
 生息するおよそ1,200頭のシカは、国の天然記念物に指定されています。

 ちょっとはお勉強しましょうか^^
【2015年5月 奈良県奈良市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★出張から戻りました……疲れました^^;

2017年05月21日 00時14分22秒 | 日常の話題
 連日の終業、22時過ぎ……^^;
 ときどき回ってくる京都出張ですが、今回は特に疲れました^^;

 往路は、朝ののぞみ。こういうときでもないと、7時台の新幹線なんて、まず使わないなぁ^^; ちょっと眠いです^^; 
 単独行の学会出張だったりすれば、間違いなく全日空にしてちょっとでもマイルを稼ぐところですが、今回はセクションで動いたため数年ぶりの新幹線利用となりました。

 最後の新幹線は、2014年の家族旅行かな?
 そのときの記事は、
 ★そうだ 京都行こう^^(1)が → こちら
 (2)(3)には、←のトラックバック欄から飛ぶことができます。

 電光板で面白い案内を見つけたのでそのプラットホームに上がってみると、


こんな新幹線がいました。そういえば、東京駅には、リュックを背負ってウキウキが前面に出ている中学生が一杯でした^^
 イマドキはこんな風に車両にも案内が出るんですねぇ。

 こんなカンジでグリーンに乗せていただいて^^

 せっかく新幹線で行くなら、
この愉しみは外せないですねぇ^^

 現地では、初日の午前に大和郡山の取引先へ顔を出してちょっと遠足した以外は、基本的に京都市内で、前述のように終業は連日22時過ぎ(起床は6時ですよ……^^; )で頑張りました^^ ときどき、いろいろな理由を付けて脱走するのを楽しみに過ごしました^^
 街へ出ても、リュック背負った中学生のグループが溢れていましたけれどw

 お陰さまで、基本的な予定はほとんど昨日までで終わりましたので、きょうは朝一で最後のまとめをしただけで済みましたので、

「アタシ、嵐山って一度行ってみたかったんですよぉ^^」とのスタッフの一人の熱望で、セクションの皆で嵐山へ遠足に出掛けました。

 そういえば、以前にはこの遠足で伏見稲荷へ出掛けたのでした。私は深草龍谷大学へ顔を出していたため合流した伏見稲荷でしたが、タイ語で書かれた絵馬を見つけて驚いたのも懐かしい思い出です。
 そのときの■伏見稲荷でタイランド^^の記事は → こちら

 修学旅行臨(の新幹線。私が駅にいた頃には、口の悪いセンパイは“ジャリ電”なんて呼んでいましたね^^; )もバンバン出ていたくらいですから、嵐山もリュック背負った中学生で一杯でした^^;

 少々暑い日でしたし、スタッフの皆が渡月橋の方へ行ったりしている間、私は
【くだもの屋さんが作ったかき氷 くちどけ果実 ミックス JPY600.-Nett】
をシャリシャリやりながら休んでいましたw
 くだものの果肉・果汁を贅沢に使用した新感覚の氷スイーツとの触れ込みに惹かれてオーダーしましたが、シャーベットを使用しているようで確かに今までのかき氷の食感とは違う滑らかな舌触りで感心しました。

 チャーターしていたクルマで京都駅へ戻り、八条口にあるホテル京阪グランデでランチにして午後ののぞみで戻りました。

 戻りは、皆と同じのぞみのグリーンが取れなかったので、
普通に^^

 でも、
バルクヘッドに乗せていただけて^^
 発車してすぐに前後不覚になってしまい、ふっと目覚めた三島まで熟睡してしまいました^^;

 細かいこと、ぼちぼちと行かせていただきます^^
【2017年5月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★夕張メロンなめらかプリン

2017年05月20日 06時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 ある日のスーパーマーケット。

 こんなコーナーを発見^^
 なかなか、そそられるシチュエーションですよ^^

【夕張メロンなめらかプリン JPY98.-+】




 メロンについては、夕張市農協が原料提供だそうです。

 そっと蓋を剥がすとこんなカンジ^^

 その“滑らかさ”に偽りはありません。
 ただ、香料加えていますよねぇ? その香りが、逆に安っぽくしちゃっているように思えて残念です^^;
 それにしても、その価格にはビックリです^^

 今回の判定は★★★+^^
 香りが自然ならば、★4つ^^;
【2017年5月】

【ノート】
夕張メロンなめらかプリン
名 称:生洋菓子
内容量:90g
熱 量:79kcal
製造者:北海道乳業(株)
 北海道函館市昭和3-6-6


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ドゥシッタニホテルのラーマⅨ世【プミポン国王追悼】

2017年05月20日 00時00分00秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 バンコクの一流ホテル、デゥシッタニホテルでのプミポン国王です。

 以前には、こんな光景もお届けしたことがあります。★ドゥシッタニホテルの記事は → こちら
【2016年12月 バンコク・サトーン区】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★千葉ナンバー/ローバー400【416】

2017年05月19日 12時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは、今はなきローバー 400。このモデルは、日本では1996(平成8)年から1999(平成11)年に販売されていた二代目となります。ヨーロッパ仕様のシビックと多くの部分が共通になっていました。
 チビTに乗る前にローバー 600(多くが、ホンダ アスコットと共通)に乗っていたのですが、デザイン的にも400と共通する部分が多いため、今でもこの400600を街で見掛けると嬉しくなります^^
 600もとても乗りやすく、出来の良いレザーシートがとてもお気に入りでした。しかし、ギア比だけが私には合わず、峠道で3速では力が足りず、2速では吹けすぎてしまうのだけが難点でした。
 以前お届けした、ローバー 600の記事は → こちら

 ナンバーは千葉千葉ナンバーの詳細については → こちら

 なお、ナンバーの・416は、このクルマのモデル名です^^
【2017年4月 千葉県八千代市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
千葉ナンバー ROVER 416/span>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★桔梗信玄餅アイス

2017年05月19日 06時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 甲州といえば、桔梗信玄餅^^ 定番のお土産ですね^^

 以前、このようなものを投稿したことがあります。★【いただきました】桔梗信玄餅風味キャラメルの記事は → こちら

 また、エアアジア機内での話題、★エアアジアのデザートの記事は → こちら

 さて、今回はこんな信玄餅をご紹介しましょう^^

【プレミアム桔梗信玄餅アイス JPY320.-+】
 信玄餅アイスです^^ なんとプレミアムです^^



 パッケージは、こんなカンジで^^

 蓋を取ると、ちゃんとシールされていて^^ さすが、プレミアムです^^

 一番上に、きな粉がまぶされたお餅。

 そのお餅を掘り下げていくと……

“例の”、信玄餅の蜜が出現します^^

 キャラメルと共に、頻繁に見掛けるようになってきたのは嬉しい限りです。

 とっても美味しいデードナのですが……、ハーゲンダッツ華もちとはどう違うのかな……^^;

 以前お届けした記事、★人気爆発! Häagen-Dazs 「華もち」は → こちら

 今回の判定は★★★★+^^
【2017年4月】

【ノート】
プレミアム桔梗信玄餅アイス
商品名:アイスクリーム類
種類別:アイスミルク
内容量:100ml
製造者:小島屋乳業製菓(株)
 東京都新宿区西新宿7-22-27
販売者:(株)桔梗屋
 山梨県笛吹市一宮町坪井1928
 0553-47-3700


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★インターチェンジ21のラーマⅨ世【プミポン国王追悼】

2017年05月19日 00時00分00秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 バンコクสี่แยกอโศก(しーえーく あそーく=アソーク交差点)に位置する商業ビル、อินเตอร์เชนจ์ 21 (いんたーちぇん いーすぃぷえっ=インターチェンジ21)プミポン国王です。

 インターチェンジ21は、ถนนสุขุมวิท(たのん すくむうぃっ=スクムウィット通り)สุขุมวิท ซอย21(すくむうぃっ そーい いーすぃっぷえっ)=通称ถนนอโศกมนตรี(たのん あそーく もんとりー=アソークモントリー通り)とが交わる所に位置するところから命名されたものでしょう。

 旅行代理店のH.I.S.も入っていますし、バンコクメトロสถานีสุขุมวิท(さたにー すくむうぃっ=スクムウィット駅)もこのビルの中にありますから、個人的にちょくちょく使わせてもらっています。

 前述の交差点にも、
同じようにプミポン国王が掲出されていました。

【2016年12月 バンコク・ワッタナー区】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★宇都宮ナンバー/セレナ【5555】

2017年05月18日 12時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは日産 セレナオーテックジャパン扱いのRiderです。また、C25のエンブレムも見えますので、2005(平成17)年から2010(平成22)年にかけて販売された三代目に当たるモデルであると思われます。

 ナンバーは宇都宮。従来の栃木から1999年に変更されたものです。この変更の経緯についての記事、★とちぎナンバー/プリウスは → こちら
 宇都宮ナンバーは、関東運輸局栃木運輸支局から、栃木県中・北部宇都宮市鹿沼市日光市真岡市大田原市矢板市那須塩原市さくら市那須烏山市下野市。および河内郡芳賀郡塩谷郡那須郡下都賀郡壬生町に交付されます。
 55-55のゾロ目です。
【2017年4月 千葉市稲毛区】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
#宇都宮ナンバー #5555 #55-55 #NISSAN #SERENA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★サムヤン交差点のラーマⅨ世【プミポン国王追悼】

2017年05月18日 00時00分00秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 街中、交差点脇に仮設のプミポン国王です。

 こういうのに使うお写真って、どこから調達してくるんでしょうね?
【2016年12月 バンコク・パトゥムワン区】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★慶★ブログ開設4,000日★祝★

2017年05月17日 18時00分00秒 | 日常の話題
 きょうから、関西出張ということで、京都に宿をとります。
 出発前に弊ブログを覗きますと、こんな表示が出ておりました^^

 2006年6月6日ダミアンの日(笑)に開設されましたぶろぐ “あみん”は、本日、5月17日をもちまして、開設4,000日を迎えることができました。
 開設第1回目の投稿、★初カキコは → こちら

 途中、年単位の休止期間があるとはいえ^^; 、ここまで続けてこられましたのは読者の皆さまの温かい励ましのお陰です^^
 この佳き日を古都京都で迎えられますことも、何かと縁(えにし)を感じます^^

 2013年1月27日からの連続毎日投稿も続いています^^
 今までのご愛顧に感謝申し上げるとともに、今後ともご贔屓くださいますようお願い申し上げます。
【2017年5月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする