『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

初めての一人旅(帰省)

2022年08月18日 | 

たった一人での、

10日間の信州遠征(笑)を終えて、

先日、シンちゃんがおうちに帰っていきました。

 

何度もパパやママと乗った経験のある「特急あずさ」ですが、

今回は一人です。

ばあばは、席を見つけられるか心配だったので

岡谷駅から上諏訪駅まで同乗して見送りました。

(岡谷駅の停車時間がたった1分なので)

 

自分でバッグに詰めたおやつをテーブルに並べて(笑)

「これ、食べながら帰るから大丈夫!!」

 

3時間の、一人っきりの電車の旅。

ゲームとかまんがとか持たせればよかったのかなあ・・・・?

心配は尽きません。

「新宿駅には、パパがお迎えに来ているからね!」

 

3時間半後、新宿駅からラインが届きました。

無事にパパに会えたみたい。

 

シンちゃんの夏休みの大冒険は

無事、終わりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会っ子、農作業を手伝う!

2022年08月12日 | 

東京のマンションで暮らすシンちゃんは、

9歳、小学校4年生になりました。

この夏初めて、たった一人でばあばんちへ遊びに来ています。

 

いつもは、チーちゃんと一緒に

プールしたり、お出かけしたりしていましたが、

田舎に来て5日目のこの日は、

じいじの実家に「盆花づくり」のお手伝いに行きました。

シンちゃん、初めての農作業です。

 

朝7時に、じいじの軽トラに載せたときは、

「行きたくない!」オーラ全開の仏頂面でしたが、

そのあと、ばあばが遅れて行ってみると・・・・・

早速、じいじと働いていました。

じいじが刈り取るお花(アスター)を、一本一本丁寧に

手押し一輪車に載せていきます。

そして、ある程度たまったら、おばちゃんたちの作業場まで運びます。

作業場では、花を入れる桶に水を貯めたり、

熊手をもって、花のくずを片づけたりと大忙し。

 

そんな作業に慣れたころ、

おばちゃんの一人が、運搬車の運転操作を教えてくれました。

つきっきりで、教えてくれています。・・・・ありがたいこと・・・・。

 

花のごみを捨てるのは、もうシンちゃんの仕事。

夕方にはすっかり慣れて、小さなお友達も載せて運転!

 

仏頂面で始まった一日は、

帰るころには満足感でいっぱいの顔になっていました。

 

 

大人に混じって、休憩の時間。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「えのぐあそび」

2022年08月04日 | 

朝から雨です。

本当はプールあそびの後で、と思っていたのですが、

仕方ありません。

 

昨日は、プールでひとしきり遊んだ後、

「七夕飾り」を作りました。

7月は、コロナ騒動でそれどころではなく、

保育園も学校も休園・学級閉鎖中でそんな行事はできなかったようでした。

おかげさまで、このあたりの地域では、

ひと月遅れの七夕をやっていますので、

文房具屋さんには七夕グッズを並べてあるコーナーがちゃんとあります。

 

そして、ある程度飾りができたところで、

暑い中を、ばあばは竹取の翁ならぬ媼になって

適当な竹(笹)を取ってきました。

飾りつけは、夕方、

かあかとナオちゃんが帰ってきてからにしました。

 

そして今日ですが、

じめじめした中での絵の具あそびです。

今日は「マーブリング」

 

専用の絵の具を使います。

絵の具を落とした後、水面をかき混ぜます。

いい感じで模様が出来たら、そこに画用紙を置きます。

 

そ~っと、引き上げてできあがり!

何度も水を替えて、

何度も色の工夫をして、

何度も混ぜ方を考えて、

何枚もの素敵な作品ができました。

 

そして、先日遊んだスタンプあそび。

こんなふうに作品に仕上げて、玄関に飾ってみました。

夏休みの思い出の一つになればいいな。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの「絵の具あそび」

2022年08月01日 | 

チーちゃんの夏風邪は、もうすっかり治りました。

ナオちゃんは、まだ「咳」が残っています。

ばあばは、今日も二人のお子守りです。

 

朝から暑いので、

8時にはもうプール(家庭用)に入っていました。

「おやつを食べた後は何して遊ぶ?」

 

昨日、大きくなりすぎたオクラを採ってあったことを思い出しました。

「今日は絵の具で遊びましょう。」

というわけで、

野菜を使ったスタンプあそび。

この遊びなら、ナオちゃんでも楽しめるね?

一緒に遊びましょう。

 

慣れてくると、一杯一杯押したくなって、

画用紙何枚にもスタンプしてみました。

お外で乾かした後は、クレヨンで色塗り。

また、違った感じの作品になるね。

いっとき、二人で仲良く楽しめた「えのぐあそび」になりました。

 

まだまだ夏休みは続くから、

いろんな絵の具あそびを楽しんでみましょう。

戸外は「危険な暑さ」だし、

出歩くのも「コロナ感染」が怖いし・・・・・、ねえ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪の夏休み

2022年07月28日 | 

夏休みになって早々、

チーちゃんが熱を出しました。

折しも当地域でも世間と同じようにコロナ感染者が急激に増加していたので、

一瞬、コロナを疑いましたが、

「夏風邪」とのことでした。

ラジオ体操に2日行ったきりで、そのあとずっとお休みです。

 

1学期は、本当によく頑張りました。

2キロの道のりを、毎日友達と元気に、徒歩で登下校できました。

入学当初は、途中まで送ったり、

また迎えに行ったりしましたが、

仲良し3人組での「道草」は、

本当に、楽しそうで嬉しそうでした。

車での送迎が普通だった保育園時代とは違い、

歩いての登下校では、発見も多いようで

今まで以上に3人で教えあったり、感動したりして

見ているこちらもうれしくなりました。

夏休みに入ったとたんの発熱は、

もしかしたら、緊張がほぐれたせいかもしれません。

 

今週になったら、今度はナオちゃんも発熱。

ねえねの夏風邪がうつってしまったようです。

ばあばは、今週ずっとそんな二人のお子守りです。

 

まだ食欲のない二人。

初日は、そうめんにしました。

2日目は、かあかのお仕事がお休み。

そして、昨日は肉うどん。

今日は、ずいぶん元気になったので「焼きそば」

チーちゃんは、咳がなかなか消えません。

ナオちゃんは、まだ熱が上がったり下がったり・・・・・。

いつもは、全くお昼寝なんかしないチーちゃんも、

ソファに横になると寝てしまいました。

まだまだ、本調子ではないのでしょうね。

せっかくの夏休みなのに・・・・・。

 

さあ、良い子にして体をしっかり休めて、

元気になったら、

また、夏の遊びを楽しんで、初めての夏休みを満喫しようね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする