『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

葬儀の朝

2024年02月19日 | 介護

朝、7時00分。

もう、家族・親族は集まっています。

 

「皆さんで、棺の蓋を。」と、係の方に促されて

そこにいる全員が、蓋を持ち、あるいは蓋に触れ、

母に、最後のお別れをしました。

 

このあたりの曹洞宗の葬儀では、

昔は、先導・先大幡・先灯篭・先花籠(中略)

遺影・野掛け・香炉・霊膳・位牌(中略)棺付け・天蓋・墓標などの

「役付け」というものがありました。

先導は本家の主、位牌は喪主、霊膳はその妻、というように

大抵、役割が決まっているものもありますが、

親族の数によって違いますし、亡くなった方によっても違うので、

簡素化している現在の葬式に

「役付け」そのものを発表することはなくなりました。

 

それでも、私は一通りの「役付け表」を作って、

リビングの壁に、貼り出しておきました。

 

先花籠は、息子たちのお嫁ちゃんが

遺影は娘、

野掛けは、長姉が、

そして、香炉は次姉、

墓標は長男が、

後の息子たちは、棺付け、です。

 

昔、私の祖父母はまだ「土葬」の時代で、

それこそ「棺付け」役の人たちは、

棺桶を担ぐ人たちでした。

現在の「棺付け」は、棺を持つ人のこと。

息子たちだけでは持てないので、

甥や義兄たちも手伝って。

(頼もしい男性がたくさん。息子を3人産んで良かった・笑)

ご近所の皆さんが、寒い中を

最後のお別れに駆けつけてくださいました。

いよいよ、出棺です。

良い天気になりそう・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする