正月を終えると、
毎年、主人が必ずドライブがてら
日帰り温泉に連れて行ってくれます。
今年は妻籠宿へ。
考えてみると、
馬篭宿や奈良井宿は何度も行っているのに
妻籠にはまだ、行ったことがありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/7c6a7e9d10a3a20b6211a303d5df76d1.jpg)
私の中では、
馬篭のほうがにぎやかで
妻籠は寂れたところ、なんていうイメージを持っていましたが
どうして、どうして
歳をとったせいか、
落ち着いた風情のある街並みで
しっくりときた妻籠宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/9ca359224d94ea5c6e4f80b572fa74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/a42c1cfc49a061e2fbc58455da3cceb0.jpg)
少し外れると、
観光客もそれほど多くなく、
ゆっくり回ってみることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/2243701c650276c7fedba6fe3381a3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/1ec9ae4ff9a654323d4110fcf769a82f.jpg)
宿の中のお食事処で
遅い昼食をいただきました。
旅館もやっている「藤乙」というお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/8ad3cdd90db4d0b7a9df918e15a969fd.jpg)
朴葉味噌で焼いた信州牛の定食
五平餅もおいしかった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/800112285462db2daeaa766999451d5f.jpg)
温泉は・・・
というと、
清内路の富貴畑高原温泉郷の中の
「瀧見の湯」
(写真はありません)
入ったとたんに、肌がつるつるして
とっても気持ちの良い温泉でした。
毎年、主人が必ずドライブがてら
日帰り温泉に連れて行ってくれます。
今年は妻籠宿へ。
考えてみると、
馬篭宿や奈良井宿は何度も行っているのに
妻籠にはまだ、行ったことがありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/7c6a7e9d10a3a20b6211a303d5df76d1.jpg)
私の中では、
馬篭のほうがにぎやかで
妻籠は寂れたところ、なんていうイメージを持っていましたが
どうして、どうして
歳をとったせいか、
落ち着いた風情のある街並みで
しっくりときた妻籠宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/9ca359224d94ea5c6e4f80b572fa74fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/a42c1cfc49a061e2fbc58455da3cceb0.jpg)
少し外れると、
観光客もそれほど多くなく、
ゆっくり回ってみることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/2243701c650276c7fedba6fe3381a3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/1ec9ae4ff9a654323d4110fcf769a82f.jpg)
宿の中のお食事処で
遅い昼食をいただきました。
旅館もやっている「藤乙」というお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/8ad3cdd90db4d0b7a9df918e15a969fd.jpg)
朴葉味噌で焼いた信州牛の定食
五平餅もおいしかった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/800112285462db2daeaa766999451d5f.jpg)
温泉は・・・
というと、
清内路の富貴畑高原温泉郷の中の
「瀧見の湯」
(写真はありません)
入ったとたんに、肌がつるつるして
とっても気持ちの良い温泉でした。