壺の碑についてはここをクリック
八幡神社ーはちまんじんじゃー
通常は「はちまん」でいいのですが、自分が子供の頃は「やわた」神社と読んでいたような気がします。
実は、多賀城では地名が「やわた」になっているからです。
八幡(やわた)の地名は多賀城市の中でも広い地域の一つです。
今は、〇丁目と言いますが、私が幼少の頃は、の名前があり八幡下一・八幡下二・八幡上・八幡沖と分かれいました。
小学校の運動会では、部落対抗リレーがあり一年生から六年生まで代表が選ばれて競争したものです。
今では無くなりましたがね。
さて戻ります。
鎮座地:多賀城市宮内1丁目178
御祭神:誉田別尊・比賣神・息長足姫命
由緒
延暦年間(平安時代初期)、奥州を征圧した坂上田村麻呂が
歌枕で有名な末の松山の西方古館と呼ばれた台地に鎮座し「末の松山八幡宮」と称されていました。
嘉禎元年(1225)鎌倉時代に現在の地へ遷宮されたものです。
また、前九年の役(1051~1062:平泉での戦い)の際、天喜~康平年中/源頼義、義家父子が「弓懸(韘:ゆがけ)弓を射る際に利き手にはめる皮手袋」を奉納し、戦勝祈願をしたころから弓懸八幡とも呼ばれます。
源頼義
平安中期の武将。頼信の長男。
父と共に平忠常を討ち、相模守。
東国地方に源氏の地歩を確立。晩年剃髪して世に伊予入道という。
源義家
平安後期の武将。頼義の長男で八幡太郎と号す。(八幡太郎義家の方が馴染み深いかも)
前九年の合戦では父と共に陸奥の安倍貞任を討ち、陸奥守兼鎮守府将軍となり、後三年合戦を平定。
東国に源氏勢力の根拠を固めた(1039~1106)
この遺跡については省略させていただきます。古代の遺跡ですね。
この神社には30年以上も来ていないと思います。
だから、社殿がどんなだったのかも覚えていませんでした。
ここに来れたのも、あーさんより狛犬ハンター東北支部長の辞令を受けたからかも知れませんね。
神のお導きでしょう。
萩原神社とあります。今回パスです。
吽型・・・
昭和3年4月
可哀想に顔が・・・
吽型子取り・・・
阿型玉取り・・
昭和63年・・・・滝口さん? 八幡では意外と地主では?
八幡の文字左右のバランスが変ですね? 一文字消されてるように見えるのですが?
なんて書いているんだろ?
ここにも、いーさん!!顔広いですね。
ホームページ「多賀城」
八幡神社ーはちまんじんじゃー
通常は「はちまん」でいいのですが、自分が子供の頃は「やわた」神社と読んでいたような気がします。
実は、多賀城では地名が「やわた」になっているからです。
八幡(やわた)の地名は多賀城市の中でも広い地域の一つです。
今は、〇丁目と言いますが、私が幼少の頃は、の名前があり八幡下一・八幡下二・八幡上・八幡沖と分かれいました。
小学校の運動会では、部落対抗リレーがあり一年生から六年生まで代表が選ばれて競争したものです。
今では無くなりましたがね。
さて戻ります。
鎮座地:多賀城市宮内1丁目178
御祭神:誉田別尊・比賣神・息長足姫命
由緒
延暦年間(平安時代初期)、奥州を征圧した坂上田村麻呂が
歌枕で有名な末の松山の西方古館と呼ばれた台地に鎮座し「末の松山八幡宮」と称されていました。
嘉禎元年(1225)鎌倉時代に現在の地へ遷宮されたものです。
また、前九年の役(1051~1062:平泉での戦い)の際、天喜~康平年中/源頼義、義家父子が「弓懸(韘:ゆがけ)弓を射る際に利き手にはめる皮手袋」を奉納し、戦勝祈願をしたころから弓懸八幡とも呼ばれます。
源頼義
平安中期の武将。頼信の長男。
父と共に平忠常を討ち、相模守。
東国地方に源氏の地歩を確立。晩年剃髪して世に伊予入道という。
源義家
平安後期の武将。頼義の長男で八幡太郎と号す。(八幡太郎義家の方が馴染み深いかも)
前九年の合戦では父と共に陸奥の安倍貞任を討ち、陸奥守兼鎮守府将軍となり、後三年合戦を平定。
東国に源氏勢力の根拠を固めた(1039~1106)
この遺跡については省略させていただきます。古代の遺跡ですね。
この神社には30年以上も来ていないと思います。
だから、社殿がどんなだったのかも覚えていませんでした。
ここに来れたのも、あーさんより狛犬ハンター東北支部長の辞令を受けたからかも知れませんね。
神のお導きでしょう。
萩原神社とあります。今回パスです。
吽型・・・
昭和3年4月
可哀想に顔が・・・
吽型子取り・・・
阿型玉取り・・
昭和63年・・・・滝口さん? 八幡では意外と地主では?
八幡の文字左右のバランスが変ですね? 一文字消されてるように見えるのですが?
なんて書いているんだろ?
ここにも、いーさん!!顔広いですね。
ホームページ「多賀城」
30年ぶりに訪れた神社、感慨深いものがあったのではないでしょうか。
高橋克彦さんのアテルイの話
思い出しまし~た (^_-)-☆
私は平安時代に生きてみたかったよ
この東北で名を上げた武将です。
これについてもまとめたいのですが、何せ複雑なので、大変なんです。
最近予約投稿出来るようになり、今日は仕事なのですが、お昼にアップするように設定して見ました。
最後は京都で処刑されたと記憶してます。
いずれまとめたいと思っています。
そういえば八幡さんさもずいぶんと参ってねえなぁ~
ジャスコだのK'sだのさ行くのにそば通ってんだげんとねぇ・・・
境内に恵比寿大黒の二段彫りなんかあんのさっぱり知ゃねがった
仙台に住み始めて、間もなく多賀城のアヤメ
祭りとかに行った時にその近くを
ブラブラしたような記憶があります。
その頃は神社仏閣にそれ程関心がなく
只見ただけでしたが、今ならじっくり見て
写真も撮っていますね。
あの辺に狐でもいるのかも?
もっと早くやっていればと思いました。
旅も今までより楽しくなったはず・・
それに色んなことに興味を持つようになりました。