ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

多賀神社/多賀城市高崎

2008年02月19日 22時15分42秒 | 多賀城の散歩道


多賀神社

多賀城廃寺跡の北側に鎮座しています。





御祭神 :武甕槌命(タケミカヅチノミコト) 経津主命(フツヌシノミコト)

配祀:天照皇大神、久那斗神、菅原道真公

気になるのはクナト神の存在です。

由緒

この地は、かつて陸奥国多賀郷の中心地で陸奥国府鎮護寺の境内にあり、当時任務に赴いた国司、開拓移民が崇敬していた、江川多賀神社(現在滋賀県多賀大社)を遷祀したとされる。 奈良時代の風土記に当時の神事が記載されており、平安時代には桓武天皇より796年に従五位下の位をうけるなど、朝廷や民衆より崇敬を受けていた古社であると言える。
延喜式以前からのものと思われる。







地元では、正月の14日に「どんと祭」(宮城での呼び方)が行われ、親しまれています。

どんと祭の様子












ホームページ「多賀城」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野蒜築港跡 | トップ | 日高見国『ひたかみのくに』 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
江川? (りひと)
2016-01-23 11:48:05
滋賀の多賀さんは江川という字が付くのですね。うちの父元巨人の江川ファンでありまして。また私がカラスに怒られら神社では江川さんが関わります。お世話になっている方のプログでひーさんに出会いましたがその方もやはり江川さんと縁があります。

変な所に切り込んですみません。多賀には金山さんの気配感じます。2598
返信する
りひとさんへ (ひー)
2016-01-24 11:25:08
この神社は、国府が多賀城に置かれた頃に、観音寺が隣接して作られました。
現在は「多賀城廃寺」となっていますが、遺跡から観音寺と書かれた皿が出土し、また福岡の大宰府の隣にも観世音寺があることから、観音寺は間違いないだろうと言われています。
返信する

コメントを投稿

多賀城の散歩道」カテゴリの最新記事