ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

母子石の伝説

2011年08月19日 10時03分24秒 | 塩竈の散歩道
母子石




説明板がありますが
もっと詳しく・・・・

塩竈市母子沢町(多賀城と塩竈市の堺にある)に夜泣き石と云ってあわれな母と娘の足型を印したといわれる石がある。

今から1200年の昔、多賀城が築城される時のことであった。

普請方(ふしんかた=簡単に言えば国府に従事していた人)の役人になかに妻を求める者があった。

種々物色してみた結果、この石堂(現在・母子沢の東側)の田人の一人娘に白羽の矢が立った。

田人の娘は名を白萩と云って田舎にはまれにみる美しい女で、女一通りの心得もあって近所での評判娘であった。

役人は人を頼んでいろいろと懇望したが、一人娘でもあり異郷の人には嫁にやれないと田人はなかなか聞き入れなかった。

ところが、築城も早落成という時に誰云うともなく「これ程の城が出来上がったので人柱を立て、永久に守りとしなければなるまい。」という議がもち上がった。

白萩をもらいかねた役人がこれを聞いて、娘をもらいかねた腹いせに田人を人柱にすることを主張して、とうとうそれに決まった。

それを聞いて驚いた白萩は、「わたしさえお嫁に行けば、おとうさんの命は助かる。わたしはどんな難儀でも我慢しますからやってください。」と、父田人に願ったが、田人は、「自分が助かれば誰か代わりに迷惑する人ができる。自分にはそんな人に迷惑をかけるようなことは出来ない。」といって、とうとう人柱に立つことになった。

いよいよその日が来た。  母子の悲嘆はたとえようもなく、その時刻にはお城の方に向って両手を合わせて、一心に泣きながら父の後生を祈った。

あわれにも母子はいつのまにか石のようにかたくなって死んでいた。

母子の立っていた石には深く二人の足跡が印されて、ながく母子の泣く悲 しくあわれな声が聞こえたということである。

それからこの地を母子沢と呼ぶようになった・・・・


足跡が残る石がこれです。




コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復興への気動車:仙石線/矢... | トップ | 新潟にて・・・ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうしたら (維真尽)
2011-08-19 12:39:30
こういう 人柱という
発想になるのか
むかしのこととはいえ 理解できませんが
支配層の考えることは
むかしと同じですかねぇ? 
返信する
維真尽さんへ (ひー)
2011-08-19 18:11:43
占い的なものは、太古からあったのですね。

こんなことが江戸時代まで続きますね。
返信する
お晩です (あーさん)
2011-08-19 21:51:58
どこにでも悲しい話はあるもんですねぇ

少なくとも今は、かういう理不尽なことは考えられません
ほかの理不尽は、いっぱいあるけれど


拙記事  Spring wish 是非、ご高覧を  3.11関連ですから

返信する
Unknown (ほでなすいっく)
2011-08-19 22:17:44
人柱ねぇ
現代なら考えられないことですけど

放置されたままの仙石線は
鳴瀬川より野蒜駅側にあります
どっちに進んでも線路ないしね
しばらくあのままかと思います
返信する
伝説 (モコ)
2011-08-19 22:35:02
悲しい伝説ですね

可哀想に・・・
返信する
あーさんへ (ひー)
2011-08-19 22:37:02
理不尽なことが分かるまで時間が掛かりましたね。
今はその代わりになって人形になったり、祈り方が変わったのでしょう。
返信する
いっくさんへ (ひー)
2011-08-19 22:39:46
どうもです。
今日行けるかと思いましたが出かけられませんでした。
明日からまた仕事が続きます。
線路には雑草が生えています。
自然の力は大きいですね。
返信する
モコさんへ (ひー)
2011-08-19 22:42:50
お久しぶりです。
悲しい話は意外と多いのが伝説なのかも知れませんね。
返信する
少しは、伝えるようになってました (酔漢です)
2011-08-20 08:46:59
小学校の頃、この石を見に自転車で訪ねました。屋根もなく、小さな看板があって、それdけでした。
雨上がりということもあって、丁度「足跡」とされる窪んだところに水が溜まっていて、友人と二人で水を払ったことを覚えてます。
「へったれよめご」という、塩竈の民話を集めて「宝文堂」の本を読んだのがきっかけでした。(「鼻いでぇ」も掲載されてます)
作文と学級新聞にしました。その結びですが、「きちんと保護しないと、石が無くなってしまう」と言うものでした。
屋根をかけていないようですが、パイプはありますね。
ちゃんと、伝えていくためにも、保護していってもらいたいと思いました。
返信する
その役人 (ハム姉さん)
2011-08-20 09:38:01
つれて来いぃ~叩き切ってくれよぉ~!!

返信する

コメントを投稿

塩竈の散歩道」カテゴリの最新記事