ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

蔵王から仙台市内

2010年06月03日 21時31分18秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
村田町に立ち寄った日・・・・

天気が良かったので蔵王に登って見ました。

何度かブログでも紹介していましたが、三階の滝が綺麗に見えました。
三階の滝の説明以前の記事です







駒草平に着くと雲が目の前に迫ってきました。
これじゃ~お釜は無理と判断!



おまけ・・・お釜


駐車場からは、下界が見えるではありませんか・・・・



奥には牡鹿半島・・・・松島湾・・・・仙台市内のビル群



近づいて見ましょう



仙台駅西口です。



 

仙台駅東口・・・昔は駅裏と言われていましたが、現在は開発され昔の面影は全くありません。
でも一部地下道が残っていますので、今度撮影してきます。




コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みちのく宮城の小京都/村田町 | トップ | 信号よ~し!  »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かにちゃんへ (ひー)
2010-06-06 19:58:01
うどん・・・
近年仙台にも讃岐うどん系が増えてきましたが、東北は全体的に蕎麦のお店が多いのです。

高速道路を走っていると、関西に入った頃からSAではうどんが目立ちます。

東北は、蕎麦やさんがついでにうどんを出しているので、うどんやさんは意外と少ないんですよ。
九州も蕎麦よりうどんですね。
きっと、やせた土地でも蕎麦は育つからですね。
返信する
いっくさんへ (ひー)
2010-06-06 19:30:49
お友達が居たんですよね。
交流戦はいい感じですね。
シーズン中は応援に専念してくださいよ。
返信する
桃さんへ (ひー)
2010-06-06 19:27:29
初めまして!
コメントありがとうございます。
先日同僚から「甘ったれんなうどん」をいただき、食べてみたらゴマダレが癖になりそうです。
近い内に又村田に行きます。
「やましょう」さんの内部の写真をブログに乗せていいか確認しに行きたいと思いまして。
もしかしたら、明日のでも行ければと考えています。
武家屋敷もあるようなので、村田の散歩しようかと・・
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
たまには、コメントいただければ嬉しく思います。

返信する
ぐずらっちへ (ひー)
2010-06-06 19:17:13
なんだ・・・いぎったのすか?
明日辺り浜ばウロウロしてみっかな?
返信する
三階の滝~ (かにちゃん)
2010-06-06 19:13:20
蔵王って 素敵な所ですね (^-^)私はついつい この前頂いた おうどんにイメージが走ってしまいます  美味しかったなぁ 

返信する
Unknown (ほでなすいっく)
2010-06-05 23:49:46
おばんです
蔵王は友達が住んでるんで、年に2度くらい行きますけど、エコーラインは久しくいってないなぁ…
最後にお釜に行ったのはまだ学生の頃か??
いいねぇ、仙台
シーズン中は宮城野原からあっち行きませんからなぁ
返信する
下界が見えて良かったですねぇ。 ()
2010-06-05 22:25:01
初めまして・・・
蔵王町在住の桃ばあば(桃は町花です)にもコメントさせて下さいね。

ランダムブログでお邪魔してお気に入りに入れて時々お訪ねしていました。

蔵王町に住んでいてもなかなか行けません。
エコーラインは私の運転では無理ですし、乗せてくれるはずの夫は三途の川を渡ってしまいましたから・・・
ひーさんの写真を見せて頂いて、そのうち誰かに連れて行ってもらいたいなと思いました。
町のうまいもの「甘ったれうどん」のPRもありがとうございます。
社長さんの息子さんが学生時代家を離れていて、実家から送られたうどんを簡単に美味しく食べるために考えたとか・・・

又いつも買い物に行って見慣れてるはずの村田の町もひーさんの手にかかるとすごいです。
ゆっくり歩いて見たくなりました~
返信する
遥か彼方をすかして見れば・・・ (ぐずら)
2010-06-05 15:51:29
おおぉ~♪
浦戸の島まで写ってるっちゃぁ~
ほれほれ、手前さオライの家も見えっかもねぇ~
返信する
ぱせりさんへ (ひー)
2010-06-05 08:20:07
今度地下道を撮って来ます。
昭和の匂いがするかも?
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2010-06-05 08:16:46
ここに城を作ったら天下を取った気分ですかね。しかし、家臣達は通えませんね。www
返信する
sidu‐hanaさんへ (ひー)
2010-06-05 08:12:44
私が行動的でもsidu‐hanaさんにはかないませんwww
といいながら、昨日は娘がいる鶴岡に日帰りでした。
用件はなんと枕を届けただけです。
返信する
林さんへ (ひー)
2010-06-05 08:08:25
さて? 林さんへのコメントでした。
返信する
Unknown (ぱせり)
2010-06-05 06:10:32
 すっごい パノラマですね~!
蔵王 しばらく行ってません…
また 行きたいな~(しばらくむりだけど…)

先ずは 懐かしの仙台市内に行きたくなりました!

地下道 まだあるんですか?
あの地下道、独りで通るのは怖かったわ~ 汗
ぽち!
返信する
Unknown (桃源児)
2010-06-05 05:31:01
緑の中に見える滝、美しい光景ですね。
正に人間界を見下ろしている気分になりますね。
仙台、ビルが林立する都会なんですね。
返信する
すごいねえ~ (sidu-haha)
2010-06-04 23:25:52
ひーさんも行動的ですねえ~
いつも素晴らしい写真の数々~^
三階の滝~きれいですね。
遠くから写しているんですよね~
大きな写真ですね。
返信する
さて? (ひー)
2010-06-04 22:48:22
どこに行くのやら??

私たちは、やはり私任せですが、私はハンドル任せです。
コロコロ行き先が変わります。
天気を見ながら方面を変えるのですよ。
カミさんは、車に乗ってればどこでもいいのです。
出かけるのが好きなのです。
返信する
はーさんへ (ひー)
2010-06-04 22:44:35
このようにブログが25年前にあったら膨大な写真を記録していたでしょう。
蔵王のお釜は、地元の私でも10回行って見れるのは1度か2度です。
霧が立ち込めると迷子も出てヘリが飛ぶことも・・
あれは運ですね。
返信する
維真尽さんへ (ひー)
2010-06-04 22:39:31
新緑はいいですね。
黄緑の若い芽が新鮮です。
返信する
蔵王 ()
2010-06-04 22:22:37
夕食後に 明日どこかに行こうかという話になりました。
私は「蔵王に行きたい」と言ったら
「まだ早い 蔵王は夏に行こう」と夫。

今 ひーさんのブログを見たら
新緑の蔵王が載っていました。

行きたいけど 運転する人がウンと言わないでしょうから諦めて
蔵王と仙台の画像をじっくり見ます。
返信する
Unknown (はー)
2010-06-04 21:28:35
蔵王お釜の絶景は忘れられません
数年前バスツアーで行きましたとき
最高の天気に恵まれました (^^)v 
当時はデジカメを持っていなくて (^^;
仙台駅近くで泊まりましたので懐かしい
また行ける日が楽しみで~す (^^)/
返信する
すばらです~ねぇ (維真尽(^^))
2010-06-04 21:12:33
写真~
見事で~す (^^)v

新緑がまぶしい (^_-)~☆
返信する
丹治さんへ (ひー)
2010-06-04 20:37:58
今年は、全体に押していますね。
梅雨も遅れているようで、歯車がずれると全体が狂ってしまいますね。

泉ヶ岳に登りましたか・・・・
蔵王もまだまだ残雪が見えますが、滝見台には咲いていましたね。

返信する
ミー太郎さんへ (ひー)
2010-06-04 20:20:06
よく高校の頃は、毎回エンドウチェーンに行ってタレントさんを見てました。
そこは、アルタじゃなくて、セテライトスタジオで通称サテスタです。
アルタは新宿ですねww
今度は是非、仙台のケヤキ並木を歩いてください。
返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2010-06-04 20:12:05
エンドウチェーンをたま~に覗いて見ると、やはり古くなった感じがします。
下の階は昔のことを知らない若者がジャガジャガと音楽を流し今時のファッションを販売しています。
一寸目を離すと仙台の町並みはいつの間にか変わっています。無くなる前に記録取らないと・・・
返信する
あーさんへ (ひー)
2010-06-04 20:02:50
私の目は千里眼なのです。
片手にお菓子をつまみながらPCに向っているあーさんの姿が見えます。

丁度仙台駅の屋上から撮った写真を暖めて置いたので引き出しから出して使用しました。
返信する
蔵王から見た仙台 (丹治)
2010-06-04 15:03:37
蔵王に登ると山の景色ばかりが気になって、
仙台の方を注意して見たことがありませんでした。
今回の写真の構成、
ズームレンズをだんだん大きくして写したようで面白かったです。

三階の滝はいつも通り過ぎながら見るだけ。
一度ゆっくり見てみたいです。
滝のあたりの写真を拝見すると、
もうツツジが咲いていたのでしょうか。
三週間ぐらい前に泉ヶ岳に登ったのですが、
その時はまだでした。

今年は花が遅いようですね。








返信する
Unknown (ミー太郎)
2010-06-04 08:50:23
滝が、見事ですね~ これは絶景!
ひーさん、写真の撮り方が本当にお上手です。
そして仙台駅!もうさすがにどんな風景だったのか忘れてしまいましたが、大きな駅、大きな街だったのは覚えてますよ。
確かスタジオ・アルタがあったやうな??
返信する
東口側にはSLの転車台がありました (クロンシュタット)
2010-06-04 05:32:33
帰省のたびにエンドーチェーンに立ち寄ります。
先日もステージのある屋上で一息入れてきました。
お店の内部も屋上から眺める街並みも「知らない世界」になってしまいました。
エンドーチェーンの隣にあった黄色い日通のビル。
ロフト脇の工事現場を走っていた市電の暑い車内。
お墓ばかりの東口の街並みを縫っていた仙石線のか細いレール。

返信する
お晩です (あーさん)
2010-06-04 00:14:15
三階建ての滝  見事ですねぇ

あの~  下の方の仙台市内の写真 まさか蔵王から超望遠で? ってなことないでしょ?
返信する

コメントを投稿

宮城の散歩道(仙台を除く)」カテゴリの最新記事