今年は過去最高の750グループが参加しました。
生憎の雨に当たりましたが、約74万人の人出があったようです。
♪
街中音楽が流れています
仙台市の中心部でありながら、定禅寺通りは片側を通行止めにし公園にはバンドと屋台・・・
道路の渋滞と音楽・・・不思議な組み合わせ。
道路で踊りだす若者も・・ジルバを踊ってました。
あの曲なら、ジルバよりジャイブの方があっていたのに??
一応ひーさんも一通り踊れましたが・・・
公園の水も踊っていましたよ。
牛タンの煙が・・・・・煙い
ワインバーまで・・・
この人混みには参ったよ。
生憎の雨に当たりましたが、約74万人の人出があったようです。
♪
街中音楽が流れています
仙台市の中心部でありながら、定禅寺通りは片側を通行止めにし公園にはバンドと屋台・・・
道路の渋滞と音楽・・・不思議な組み合わせ。
道路で踊りだす若者も・・ジルバを踊ってました。
あの曲なら、ジルバよりジャイブの方があっていたのに??
一応ひーさんも一通り踊れましたが・・・
公園の水も踊っていましたよ。
牛タンの煙が・・・・・煙い
ワインバーまで・・・
この人混みには参ったよ。
だからと云って前にもいけず・・・
この写真は、手を上に上げて撮ったものです。
音楽は聴けますがね。
でも実際は混んでいて疲れてしまうのですね。
ひーさんのブログで行った気分になりましょう。
もう人混みは沢山なのですが・・・
のんびりクラシックを聞きたいものです。
仙台では、次に「センクラ」(仙台クラシック)というイベントがあります。
1000円~2000円でコンサートが見れます。
時間が短いのですがね。
真っ直ぐ歩けないのが嫌いなのです。だから七夕もね。
来年は遠慮しようかな??
拙、相も変わらずモー様を ww
けふは、ヴァイオリン協奏曲集を。
二日目の夜仕事終わってから行こうと思いましたが、結局雨が降ってたのと私自身疲れてたので、断念しました。
20年目なので、きっと華やかだったでしょうね。
ここで楽しませてもらいました。
お願いがございます。
10月13日から塩竈の各会場で「中村ハルコ写真展」が開催されます。今は亡き中学の同級生です。是非お出かけください。
本日、彼女の思い出を「くだまき」にいたしました。
自身のブログを宣伝するのは、本意ではございません。が、この写真展を是非とも成功させたいのです。
ご容赦下さいませ。
申し訳ございませんでした。
この人混みにはギブアップです。
去年だったか一昨年だったかは、昼間というか夜勤明けでウロウロしてました。
夜まで居られないのが ツライところですが…
あー 飲めないのも ツライ…
でも 楽しかったです♪
あの 牛タン振興会のテントの牛タン 焼きたて
激ウマでしたよー!
庭のゲロッパにつまずいて転ば無いように。
たまたま、通りすがりの人が足を止めて聞いていたものです。
来年は行がないわ。
特番をやってましたか・・・・
谷啓さん、自宅の階段では・・・良いのか悪いのか・・・?
パワー溢れた大都会 仙台
もんじゃ~ 似合いそう~
たぶん高校時代の友人どもも出演してるんだろうな。
谷敬さんは三鷹市の井口という場所で暮らしておりました。
我が家からは車で10分か15分ぐらいでしょうか。
運ばれた杏林大学病院は時々腰を診てもらう病院です。
「救急医療センター」を併設していて万が一の場合は私もお世話になるかも・・・
こういう
大きな JAZZイベントがあるから
浦山氏です (^_-)~☆
この雨に負けて出掛けまへんでひた・・・
でNHKとTBCがやってた特番で雰囲気味わってました。
そしたら!今朝のニュース!ショックだす・・・
今週のガハハ会はクレージーメドレーじゃぁ~