![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/00a6fa864e83df495c1d9efd7054b5e4.jpg)
1では、古事記の基礎知識をまとめていました。
日本神話 高天原の神々の物語
イザナキ・イザナミの国生み
アマテラスの天の石屋(いわや)・スサノオ ヤマタノオロチ退治・・・
この神話の原点が古事記です。(現存する日本最古の歴史書・国宝)
1300年前、誰が何の為に作らせたのでしょう。
和銅5年(712)1月28日「古事記が天皇に献上されます。
記事にするより見た方が早いので・・・最近仕事が続いていまして手抜きですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
普段興味が無ければ、見ることも無いでしょうからこの機会にどうぞ。
古事記1of5
古事記2of5
アマテラスの誕生 天の石屋・天孫降臨・ニニギ・猿田彦・・・・
古事記3of5
古事記の編纂から完成 この時期は日本語がまだひらがなも無く、統一したルールも無かった。
つまり、殆どの人が文章を読めず理解していなかった。
古事記4of5
古事記5of5
日本神話 高天原の神々の物語
イザナキ・イザナミの国生み
アマテラスの天の石屋(いわや)・スサノオ ヤマタノオロチ退治・・・
この神話の原点が古事記です。(現存する日本最古の歴史書・国宝)
1300年前、誰が何の為に作らせたのでしょう。
和銅5年(712)1月28日「古事記が天皇に献上されます。
記事にするより見た方が早いので・・・最近仕事が続いていまして手抜きですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
普段興味が無ければ、見ることも無いでしょうからこの機会にどうぞ。
古事記1of5
古事記2of5
アマテラスの誕生 天の石屋・天孫降臨・ニニギ・猿田彦・・・・
古事記3of5
古事記の編纂から完成 この時期は日本語がまだひらがなも無く、統一したルールも無かった。
つまり、殆どの人が文章を読めず理解していなかった。
古事記4of5
古事記5of5
こういう
文書が必要だったんでしょう~ね (^_-)~☆
まぁ、これも一つの説としか言えないでしょうね。
日本書記は720年 元正天皇の時代
どちらも女帝ですね~
日本書記は藤原不比等が関係していたとか
国家を統一するための情報操作の始まり?
この古事記もその要素があります。
天皇の権威と地位の植え付け的なところがありますね。
「あらはばき」では、天孫降臨=渡来を表すとしています。
天から人は降ってきませんからね。
アマテラス=太陽の神 天の岩戸=皆既日食・・太陽を司るヒミコは皆既日食の後に死んでます。二代目ヒミコ(トヨ)もです。
つまり太陽が照らなくなって、ヒミコの力が無くなったと思われ殺害の線も考えられますね。
面白いです。
よく大昔の書に、死を賜ったとか、憤死とかってあるけど・・・
どれも怪しすぎますわ~
ま、歴史は強者が作るから・・・そうなんでしょうけど・・・
妄想するのは楽しいですわ(・_・。)(←アタマの中イッパイ♪)
それにしても、男子を現すその姿、やけに黒いですわねん・・・
なんとか出社だけはしなくちゃ・・・
古事記を彩る日本の神様みたいな本を買いました。
後でゆっくり読んでみます。
学生の頃のように逃げてこ~い サボれ~
自分達に都合よく、歴史を捻じ曲げているのは間違いなち思います。
権力のあるものは、自分の身を守ろうと嘘の歴史を作り上げてきたのですね。