不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

鹿島台神社/志田郡鹿島台町(現:大崎市)

2008年10月01日 13時38分41秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)

鹿嶋臺神社




軍馬神碑 いつの間にこんなものが・・・何十年も来てなかったから・・
実家もそうだったのですが、馬を飼育してました。このあたりでは、多かったようです。 日清、日露、太平洋戦争で戦死した馬の御霊を供養しているようです。




狛ちゃん登場 かなり御歳のようで・・・


まるで河童 前足が・・・可哀想



おっ! だんぶり! だんぶりは、秋田弁ですね。 



新しいのは、いたってノーマルでした。






本殿

御 由 緒 

当時の村長・鎌田三之助は、明治42年8月4日、及び9月30日、内務省の趣旨に応じ
旧6ヶ村にあった十四社を合祀し、一村一社とし社名を鹿島台神社としたそうです。  
鎌田三之助さんは、わらじ村長で有名です。
親父の話では、遠い遠い親戚だとか? あまり当てになりませんが・・・


御 祭 神 

武 甕 槌 命 (タケミカヅチノミコト)

伊弉諾命(イザナギノミコト) 素戔嗚命(スサノオノミコト) 倉稲魂尊(ウガノミタマノミコト)

火産霊命(ホムスビニミコト) 大己貴命(オオナムチノミコト) 建御名方神(タケミナカタノミコト)

応神天皇(オウジンテンオウ) 安閑天皇(アンカンテンノウ)           
  
夏になると、ここで肝試しをしたものです。



鐘楼ですね。


追記:2012年1月20日
鹿島台町誌から・・・
由緒のところに一部記載していますが、当時貧乏のどん底にあった村の建て直しの為、一、学校統合
二、神社の合祀 三、有財産の統一 という三大構想の実現を断行した。

 1、出雲神社(牛頭天王社)素戔嗚命
 2、黄金神社  応神天皇
 3、諏訪神社  建御名方神
 4、小田嶋神社 大己貴命
 5、愛宕神社  火産霊命 伊弉諾命
 6、三嶽神社  安閑天皇
 7、小堤神社  倉稲魂尊
 8、八幡神社  応神天皇 (平渡字西要宮) 
 9、品川神社  伊弉那岐尊
11、鹿島神社  武甕槌命
12、八幡神社  応神天皇 (広長字山谷)
13、鹿島神社  武甕槌命 (深谷字宮ノ沢)
14、富神社   宇迦之御魂命 



この近くに畑があって、小学5年生の夏休みに、この畑から、沢山の「やじり」を拾いました。

夏休みの自由研究でこの「やじり」を綿を詰めた箱の中に入れ、学校に提出したら先生が驚いてました。
探しましたが、もうどこに行ったかわかりません。

そして、今回この看板を見てびっくり

鹿島遺跡として、平成14年に看板が立ったようです。
やはり遺跡でしたか~ 俺が最初に見つけたのに・・・・






コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« D51 宮城DC号 東北本線を走... | トップ | 真極流柔術師範の祖父 »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勿体ない事をしたね (モコ)
2008-10-01 14:29:57
興味の無い方にとってはやっぱり希少価値が分からないから紛失したんだろうねぇ~
勿体ないね
それを見て型など覚えられ手かもしれないね
あのねぇ~
モコも割りばしで目で突く事は出来るよ・・
でも~食事中で無い場合困るね
悪い奴の為に持っていた方が無難かしら?
悪い奴でも目を突くって勇気が要るよね
本当に自分の身が危なくなった時に使うよ
割りばしで身を守る事事態知らなかったから
役に立ったよ
使わない事にこしたことはないけどねぇ~
返信する
狛ちゃん (維真尽(^.^))
2008-10-01 16:54:49
かなり劣化してますね (^^ゞ
やはり~来待石製だったかもですね
つくり易いから~かなりのシェア~を持っていたようです (^_-)-☆
返信する
モコさんへ (ひー)
2008-10-01 17:23:35
ホントに突く勇気は必要だね。
自分の命が危ない時しか使えませんね。
返信する
維真尽(^_^)さんへ (ひー)
2008-10-01 17:29:26
それってやはり柔くてもろい欠点があったのですね。
屋内で保存ならいいんだろうけど。
そうもいかないか?
返信する
Unknown (桃源児)
2008-10-01 20:42:09
独特の拳の握り方、興味あしますね。
狛様、推定?百歳でしょうか。
惜しいですね。矢じり、取っておいたら、ひーさん、遺跡の発見者として教科書に名前が載っていたかも。
返信する
Unknown (虎龍)
2008-10-01 20:50:02
免許皆伝・・・
何が書いてあったんでしょうね。
残ってなくて残念です。

なんか写真がいい感じでした。
返信する
なんと (あーさん)
2008-10-01 21:36:15
師範に惣が付いているではありませんか!
お祖父様 凄かったんですねぇ♪


鹿島台には二度ばかり行きましたが、婚礼関係だったので、観光旅行じゃなく、界隈の探索せずでした。

相当風化していて神社守護のお役目は、若いのにお任せですね ww
返信する
え(・▽・) (みっちゃん)
2008-10-01 23:04:14
捨てちゃったのぉ~~~!!!!
∑( ̄□ ̄;)免許皆伝の書・・・・

(T_T)ショック・・・

もしかして、その矢じりにも・・・ひーさんの名前がついたかも♪ ね 
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2008-10-02 00:41:44
昨日、今日と2連泊してたので、時間がなくて、ちゃんと読んでからコメントしようと後回しにしてました。
明日お伺いします。
返信する
虎龍さんへ (ひー)
2008-10-02 00:51:57
生きてるうちに、色々聞いておくべきべきでした。
家系図も父に聞き知ってる限り書きましたが。
本家との交流もほとんどありませんでしたからね。
後悔先にたたずですね。
返信する

コメントを投稿

宮城の散歩道(仙台を除く)」カテゴリの最新記事