最近記事を書くのが億劫で絵を描いたり写真だけUPしたり・・・疲労困憊ですかね。
今日も裏庭の様子を・・・
「バダンキョ」の芽です。 wwwわかりますか?
栽培していた椎茸も食べごろ・・・・
ばっけの花
お月様が・・・・・・手持ちでしたが、ブレはあまり気になりませんね。
昨夜は雪がチラつき、今日も冷えてきました・・・・早く春がこねべが?
今日も裏庭の様子を・・・
「バダンキョ」の芽です。 wwwわかりますか?
栽培していた椎茸も食べごろ・・・・
ばっけの花
お月様が・・・・・・手持ちでしたが、ブレはあまり気になりませんね。
昨夜は雪がチラつき、今日も冷えてきました・・・・早く春がこねべが?
たまにこんなのがありますが、無視してください。ww
ツイッターにコメントありがとうございます。
というわけで
自分の場合は 写真中心でごじゃります (^_-)~☆
中部地震の影響で中に入れなくなっていましたが、まだそのままですかね?
明日には高気圧が日本を覆うようです。
このまま、暖かくなるのを願います。
今、3台のカメラを使い分けしています。
一番小さいフジのファインピックスは、レストランや博物館などの控え目に撮れなければいけないところや、バックに必ず入れるようにしています。
次に買ったソニーのサイバーショットはズームの範囲が広いのでサブで持って行きますが、液晶画面で確認しながら、露出を決められるので便利です。
一眼レフは現像機能が付いています。
デジタルなのに現像とは?
PCに付属のソフトをダウンロードして使いますが、カメラ内でもできます。
つまり、jpgなどに変換する前の生データで、画像のシャープ化やホワイトバランスや露出・色の彩度調整など簡単に出来ます。
まぁ、下手な写真も何とかなりますよ。
ソニーとニコンはカメラ本体の設定もある程度可能なので、シャープや彩度をプラス側に設定しているのです。コンデジでも何らかの設定があると思います。ファインピックスはカラーにスタンダードとクロームがあります。クロームに設定すると、色が濃く出て花や風景に効果があり、深みが出てきます。
もう一度説明書を読むかいじってみましょう。
紅梅とマンサクが綺麗に咲いていましたよ。
寒いことは寒いけど、もう春ですね。
早くショウジョウバカマやエンレイソウが姿を見せてくれないかなぁ・・・
そう思う今日この頃です。
私はもっともっとコンデジを使いこんでから
一眼レフにしましょう・・・。
今のままでは一眼レフを使いこなせそう。
冷え込んでますよ。
水彩は出来上がってみないとわからない。
全く私には不向きなのかも知れません。
水彩らしく描いてもいいのですが、物足りなくて加筆してしまいます。
寒さが骨身に沁みます。
暖かくしてお休み下さい。
こちらでも雪でしたよ~
早くポカポカ陽気になって欲しいです。
馬の絵、拝見してきました。
水彩のタッチが相変わらず爽やかですね~^^
そういえば霜柱だけは息子たちは見慣れてますが、これも東京人は見たことないそうです。土の地面がないですから。
花見の時期が来て、あちこち「ワサワサ」してますが、私もこじれた風邪でダウン気味です。
ひと休みして また走りましょう。
ソウルで撮った写真です。
http://blog.goo.ne.jp/hi-sann_001/e/47b7d743c7c4d24a702743f80f2e9cbd
バダンキョの漢字は当て字なんでねぇべが??
解らないけど??
春は楽しみがいっぱいです マッタリと休息されて また元気に走り出しましょうか
TIMEの表紙に登場ですね~~~。
お月さまもはっきり、くっきり。
ひーさんの腕がいいのはわかっていますが
なんというカメラで撮ったのでしょう?
秘密でしょうか?
毎年のことだけどこの時期はパソコン開く時間が…
おぉ~♪あんだいでもシイタケ出ったすかぁ~
オライでも出ったげんと何かに齧らってるぅ~~
バタンキョ「巴旦杏」って書くんだよな?
「杏」は判っけど、「巴旦」って何だべ~?
オウムの類にも「大巴旦」だの「黄巴旦」だのってあんだよなぁ~?
ばっけは腹の街に行って、腸内(町内)一巡りですね。
これでは、蓑虫状態です。
早く暖かくなって欲しい。
バタンキヨと言うのですね。
やだわだすったら・・・・・
ばっけの花をこんな風に撮るといいですね。
今年も我が家のばっけは、花も見るまもなく
お腹街に直行でした。
拙も無気力病が再発気味?
早く、しっかりと春が来て欲しいっ!
今日は寝ます。zzzz
ばっけの花ってじっくり見たことなかったけど、こんな花なんですねぇ
いつも花が咲く前に摘んで食っちまいますから
ひーさん、お疲れのときはゆっくり休んでけらいね