土曜日は、9時前にはホテルを出て、トロッコ電車に
乗ってみたいという主人の希望で、嵯峨野へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/ed38a297dc495c319df462c2b109e71c.jpg)
トロッコ嵯峨からトロッコ亀岡まで往復約1時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/92/075d531c700c230a59b98899e7c4f6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/9cefc5bf979565240e8d603f9fc049f9.jpg)
こんな椅子に掛けて、ガタゴトと。
窓は全開。でも、走り出すと自然の風が入り涼しくて快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/0d7df9440ab0e070202f9a7ab7decf5d.jpg)
右側は、サスペンスで有名なつり橋。
左側には、信楽の狸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/ff7cb190c33f42fe0100d05ad84fcc4f.jpg)
保津川の中にある大きな岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/7d1896e2106d07cc7212b102125664df.jpg)
保津川下りの舟が下に見え、お互いに手を振り合い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ラフティングを楽しんでいる人達も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/18f0b027773b5f0647dce69b5462009e.jpg)
お昼は、渡月橋を眺めながらお蕎麦を頂いて。
次に目指すは、山科の陶器祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/28033df04095a139a66d87292f157340.jpg)
今回の目的は、蕎麦猪口。
気に入った物に出会えるか・・・
暑い中、歩き回り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/7a2b8a43532a79017b4fbe484ef49d72.jpg)
これに。
蕎麦猪口だけでなく、コーヒーを入れたり、ヨーグルトを
入れたり・・・と用途は色々ありそう。
その他に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/2e97bbe687e3a91c3cc387c7a8c0b0f4.jpg)
松竹梅の模様になっている器。
若い女の子の作家さんの作品。
柔らかい感じと優しい絵が気に入って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/915a3340fbb0707870a5f3ec041d2135.jpg)
蚊取り線香入れ。
前に雑誌でこんな形の物見たことがあって、いいなぁ~って。
ちょっとお値段が高かったけど、交渉して。
珍しく主人が「よし、俺が買ってやる」と。
早速、使ってみました。
やっぱりいいわぁ~。
中に剣山を入れると花器としても使えるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/61e9d076f30512d8dd56b10c1f7b4feb.jpg)
これは、丸い一輪挿し。
一つ一つ違う模様。
母と妹にお土産。
暑い2日間だったけれど、渋滞にも合わずあちこち
回れてよかった。
昨日から夕立があり、ほんの少し暑さが和らいで。
今も遠くで雷が鳴っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
乗ってみたいという主人の希望で、嵯峨野へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/ed38a297dc495c319df462c2b109e71c.jpg)
トロッコ嵯峨からトロッコ亀岡まで往復約1時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/92/075d531c700c230a59b98899e7c4f6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/9cefc5bf979565240e8d603f9fc049f9.jpg)
こんな椅子に掛けて、ガタゴトと。
窓は全開。でも、走り出すと自然の風が入り涼しくて快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/0d7df9440ab0e070202f9a7ab7decf5d.jpg)
右側は、サスペンスで有名なつり橋。
左側には、信楽の狸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/ff7cb190c33f42fe0100d05ad84fcc4f.jpg)
保津川の中にある大きな岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/7d1896e2106d07cc7212b102125664df.jpg)
保津川下りの舟が下に見え、お互いに手を振り合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ラフティングを楽しんでいる人達も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/18f0b027773b5f0647dce69b5462009e.jpg)
お昼は、渡月橋を眺めながらお蕎麦を頂いて。
次に目指すは、山科の陶器祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/28033df04095a139a66d87292f157340.jpg)
今回の目的は、蕎麦猪口。
気に入った物に出会えるか・・・
暑い中、歩き回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/7a2b8a43532a79017b4fbe484ef49d72.jpg)
これに。
蕎麦猪口だけでなく、コーヒーを入れたり、ヨーグルトを
入れたり・・・と用途は色々ありそう。
その他に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/2e97bbe687e3a91c3cc387c7a8c0b0f4.jpg)
松竹梅の模様になっている器。
若い女の子の作家さんの作品。
柔らかい感じと優しい絵が気に入って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/915a3340fbb0707870a5f3ec041d2135.jpg)
蚊取り線香入れ。
前に雑誌でこんな形の物見たことがあって、いいなぁ~って。
ちょっとお値段が高かったけど、交渉して。
珍しく主人が「よし、俺が買ってやる」と。
早速、使ってみました。
やっぱりいいわぁ~。
中に剣山を入れると花器としても使えるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/61e9d076f30512d8dd56b10c1f7b4feb.jpg)
これは、丸い一輪挿し。
一つ一つ違う模様。
母と妹にお土産。
暑い2日間だったけれど、渋滞にも合わずあちこち
回れてよかった。
昨日から夕立があり、ほんの少し暑さが和らいで。
今も遠くで雷が鳴っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)