Praha

日々、楽しんで...

ハル哲学する犬

2010-12-21 | 
クォン・デウォン 著
蓮池薫 訳
Barunson 絵


のりちゃんから教えてもらった本です。

表紙からとっても可愛くてきれいです。
大人向きの哲学の絵本です。

「ハル」とは、韓国語で1日という意味。
中に書かれている絵も、パステル調で見ているだけでも
心が安らぎます。



シナジー効果とは、全体的な効果を高めるための
共同、協力、相互作用をさす言葉で、相乗効果というそうですが、
「もっとうまくやれ、もう少しうまくやれるぞ」という言葉より、
「これで充分だ。よくやった」という
ねぎらいの言葉の方が、もっと大きな相乗効果をうむ


心に響きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする