Praha

日々、楽しんで...

スイートポテト

2010-10-15 | 
サツマイモをたくさん主人の実家からもらってきたので、
久しぶりに作ってみました。

生クリームがなったので、牛乳で。
無塩バターもなかったので、いつも使っている物。

そして、今回の形。
大きいスプーン2個使い、あっちからこっちからクルンクルン。
最初は、慣れなくて・・・
そのうち、なんとか形になりました。



今日は、お隣に引っ越してきたKさんとこのスイートポテト
でお茶しました。
幼稚園と小学生のお子さんがいる、私とは10歳以上年下の方。

転勤族で、あちこちに。
とってもポジティブな考え方をする人。
明るい人で良かったわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都てくてくはんなり散歩

2010-10-14 | 
伊藤まさこ 著

東京の次は、京都です。

京都は、ここ2,3年毎年行っていますが、この本の
中には私の知らない所ばかり。

哲学の道も歩きましたが、少し入った所に
ユキ・パリスさんのミュージアムがあったなんて。
南禅寺の近くに、美味しいうどんやさんがあったなんて・・・

読みかけのこの本をリビングに置いておいたら、
主人がいつの間にかパラパラ見たらしく、
「今度、このうどんやさんに行くぞ」
なんて、言っていました。

まぁ、私だけで動くとあちこち行けるけれど、多分
主人が一緒だとそうもいかず...
行った気になって本を眺めていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけスパゲッティ

2010-10-12 | 
セントレアで、あんかけスパゲッティのソースを
買って来たので、作りました。

いつもは、ヨコイのソースを使いますが、これはコーミ
のソースでした。

オリーブオイルでニンニクを炒め、玉ねぎ、ピーマン
ウィンナー、えび、イカを入れ炒め、
麺を入れざっとからませ、お皿に盛り
上からソースをかけます。

ソースの入っていた袋に目玉焼きがトッピングされて
いたので、我が家も真似して。

ピリ辛でがすすみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロン台の張替え

2010-10-11 | 小物
焦げ目が付いたり汚れたりしてきたので、張替えました。
使わなくなったシーツを使いました。



裏は、三越の綺麗なブルーの包装紙を見付けたので、
これに決めました。

新しくなり、アイロン掛けが楽しくなりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部国際空港へ

2010-10-09 | おでかけ
朝から雨模様。

「関の刃物市」へ行こうと思っていましたが、雨なので名鉄で
セントレアに行く事にしました。




飛行機の離着陸が見れるデッキへ。



離陸したと思うと、着陸する便が次から次と・・・



いつまで見ていても飽きません。
たくさんの飛行機を見ていたら、何処かへ行きたくなってしまいました。

‘まるごと北海道’というイベントも開催されていて、
お昼は、海鮮丼を食べました。



アートキルトミュージアム2010 世界の城展で2,5×2,0という
大きなキルトも見てきました。

気になった物が3点。



姫路城




五稜郭



フィンランドのオラビリンナ城




↑これは、竹林豹虎図キルト。
博物館で見た以来のキルトです。
約5万ピースのモザイク。
近くで見る事ができ、素晴らしさを実感しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の香りの中...

2010-10-08 | ウォーキング
ウォーキング&ランニングへ。
行き帰りの道、そして今窓を開けていても金木犀の香りが
ずっと漂っています。
金木犀の木、どの木もオレンジ色の花が
満開です。


萩の花が咲いていたり、彼岸花が咲いていたり・・・
横目で見ながら。
2時頃から歩き出し、日差しは強かったものの、
時折吹く風が、ひやっとして気持ち良かったです。



仕事帰り、本日openというケーキ屋さんに寄り、
3種類のケーキ買って来ました。
小さい割に結構な値段。

↑チーズが好きなので私はこれ。
3時のおやつに食べました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの様子

2010-10-07 | ガーデニング
やっと過ごしやすくなってきました。
それでもまだ朝夕の涼しさに比べ、昼間の暑さはちょっと耐えかねますが...

ベランダの植物も少しずつ元気を取り戻してきました。

↑タンジェリンも花が大きくなってきました。
ここ2、3日、花の数が増えてきています。





モミジ葉ゼラニウム。
もうダメかと思っていましたが、葉がどんどん増えています。
このまま大きくなってくれるといいんですが。




はつゆきかずら。
真夏の間はスッキリカットしていました。
ヒューッと蔓が伸びてきて、その周りに葉が出てきました。
ピンク色だったり、緑だったり、黄緑だったり、茶色っぽかったり・・・
カラフルな葉がもっと増えるといいな。



バジル。
どこだったかの道の駅で2本買ってきて植えました。
バジルソースを作ってみたいと思っていましたが、今年は
やめました。

簡単にこんなに育つ事が分かったので、来年こそは。
香りがとってもいいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に...

2010-10-06 | うれしいこと
先月、ミッドランドで食事
「これ皆で書いて応募しよう」って幹事のTさんが、
会計後貰ってきた紙。

1000円の食事券が当たりました。
応募した事も忘れていました。




封筒の消印も綺麗で、数字の並びも良かったので、記念に
撮りました。

また行かなくては・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法使いの弟子たち

2010-10-04 | 
井上 夢人著

この本も、先日読んだ『オーディンの鴉』と一緒に、中部経済新聞に
紹介されていました。

楽しそうなタイトル。
井上夢人さんという著者も初めて。

楽しそうなタイトルとは裏腹に、山梨県の病院で致死率100%に
近い感染症が発生します。
ドラゴンウィルスという菌が猛威をふるい、4人だけが助かります。
その後、この4人は超能力の様な不思議な力を身に付けます。

今まで読んだことのない不思議な現象や力の表現に、思わず
時を忘れて読み進めることも...
パンデミックを扱った物語なのに、所々に爽快感もあり、
あっという間に読むことができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花の群生地

2010-10-03 | おでかけ
木曜日の新聞の一面に彼岸花の記事が載っていました。
今年は、開花が少し遅いので今が見頃と。

この記事は、半田市の彼岸花の事でしたが、岐阜に
通う主人も岐阜の新聞で見たと言っていました。
ネットで検索し、海津市にある津屋川沿いという事
が分かり、早速出掛けて来ました。

なんと、カメラは持っていったものの、カードをPCに
挿入したまま忘れてきてしまいました。
仕方なく、携帯での撮影です。

    
こんなにたくさんの彼岸花を見たのは初めて。
右の写真、遠くにも彼岸花の赤が見えます。

三脚を使いカメラを構える人、近くに寄り寝そべって
撮っている人・・・
思った以上にたくさんの人が居てビックリしました。

駐車場は車でいっぱい。
京都ナンバーの車もありました。

   
水面に写る彼岸花の赤い色もステキでした。

先週の仕事の忙しさも忘れ、赤い花に癒されました。
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする