子ども達にとってハイエースはまだ大きく、ドリンクを置くにも大変です。
で、今回はセカンドシート用のテーブルを作成します。
ハイエースのセパレートバーを使っていきます。
使う材料はたまたまホームセンターで見つけたこちらの材料です。
G-fun って名前のアルミの材料です。
これが結構安くてしっかりしているしオプションも豊富でいろいろと遊べるアイテムです。
そして以前に自転車の車庫をつくった矢崎化工のイレクターを使います。
まずは骨組みから。
材料が中空のアルミなので金属用ののこぎりで切れます。
丸鋸に金属切断用を取り付けて切ってみたのですが、切断音がとてつもなく大きくて近所迷惑になるのでやめて金属パイプ用ノコギリで切ることに。
金属用のこぎりは以前に自転車のハンドル周りのパイプを切るときに買ったのものです。
こののこぎりの方が結局作業効率よかったし、綺麗に切れました(笑)
おいらいろんな道具買ってますけど無駄にはしません(笑)いつか必ず役に立つのです(笑)(自己肯定)
さて作業始めて二時間弱で骨組みは完成。
G-funには筋交もあるのでしっかりと組むことができます。
思っている以上に強度あります。
テーブルは幅250mmに。これだけ広ければそこそこの物は置けます。
弁当など食べるのもセカンドシートに座って食べた方が樂かも。
テーブル下は足の邪魔にならないようにテーブルの脚がないようにしました。
これで足元がスッキリしシート間の移動も問題ありません。
テーブルの取り外しもセパレートバーをこんこんと上に叩けばバーが外れてテーブル一式が外れます。
まあ外すことはそんなにないと思いますが。
現時点で80%の完成ってとこかな。
あとはドリンクホルダーの穴を開けてテーブルが汚れるようであれば何かしらのカッティングシート貼って、テーブルの縁周りをモールで飾れば完成かな。
それはまだ材料がないので後日ってことで。
この状態で少し走らせてみて問題ないかもみてみないとね。
今回の出来栄えにONI介も大満足のようです。
これで車の移動も少しは楽になるかな。
さて次の快適化計画は何を考えよう・・・・。(^◇^)
で、今回はセカンドシート用のテーブルを作成します。
ハイエースのセパレートバーを使っていきます。
使う材料はたまたまホームセンターで見つけたこちらの材料です。
G-fun って名前のアルミの材料です。
これが結構安くてしっかりしているしオプションも豊富でいろいろと遊べるアイテムです。
そして以前に自転車の車庫をつくった矢崎化工のイレクターを使います。
まずは骨組みから。
材料が中空のアルミなので金属用ののこぎりで切れます。
丸鋸に金属切断用を取り付けて切ってみたのですが、切断音がとてつもなく大きくて近所迷惑になるのでやめて金属パイプ用ノコギリで切ることに。
金属用のこぎりは以前に自転車のハンドル周りのパイプを切るときに買ったのものです。
こののこぎりの方が結局作業効率よかったし、綺麗に切れました(笑)
おいらいろんな道具買ってますけど無駄にはしません(笑)いつか必ず役に立つのです(笑)(自己肯定)
さて作業始めて二時間弱で骨組みは完成。
G-funには筋交もあるのでしっかりと組むことができます。
思っている以上に強度あります。
テーブルは幅250mmに。これだけ広ければそこそこの物は置けます。
弁当など食べるのもセカンドシートに座って食べた方が樂かも。
テーブル下は足の邪魔にならないようにテーブルの脚がないようにしました。
これで足元がスッキリしシート間の移動も問題ありません。
テーブルの取り外しもセパレートバーをこんこんと上に叩けばバーが外れてテーブル一式が外れます。
まあ外すことはそんなにないと思いますが。
現時点で80%の完成ってとこかな。
あとはドリンクホルダーの穴を開けてテーブルが汚れるようであれば何かしらのカッティングシート貼って、テーブルの縁周りをモールで飾れば完成かな。
それはまだ材料がないので後日ってことで。
この状態で少し走らせてみて問題ないかもみてみないとね。
今回の出来栄えにONI介も大満足のようです。
これで車の移動も少しは楽になるかな。
さて次の快適化計画は何を考えよう・・・・。(^◇^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます