先週整備したエンジンの慣らしをしに、周東へ!
バイク乗るのも久しぶりです。
ここんところ、月に一回、多くて二回が限界。(涙)
選手権終わって集まるのはチーム周東メンバーぐらいかなって思っていたらなんと四国勢も含めて20台のバイクが集まり、周東は大賑わいです。

午前は慣らしでゆっくりと走行。昼からはジャンプを楽しんだり競ったりしましたが、見事に皆さんにケチョンケチョンにされてしまいました(涙)
ライバル和くんは一周あたり1~2秒離されます。
なんてこったい。
4か月ぶりに走ったpapaさんにも見事にぶち抜かれました(汗)
いやいや参りましたね。ちょっと落ち込みましたね(笑)
どうしたものやら、まあ、楽しかったからいいか!今日はONI監督が実家に帰っているので遅くまでたっぷりと遊んで帰りました。おかげでヘロヘロです(笑)
こちら今日の写真です。今回はいまいちいい写真が撮れませんでした。
おいらの写真を撮っていただいた白い風さん、ありがとうこざいました。
<script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/swfobject.js"></script><script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/PhotoBlog.js"></script>
<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/swfobject.js"></script><script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/PhotoBlog.js"></script>
<script type="text/javascript"></script>
バイク乗るのも久しぶりです。
ここんところ、月に一回、多くて二回が限界。(涙)
選手権終わって集まるのはチーム周東メンバーぐらいかなって思っていたらなんと四国勢も含めて20台のバイクが集まり、周東は大賑わいです。

午前は慣らしでゆっくりと走行。昼からはジャンプを楽しんだり競ったりしましたが、見事に皆さんにケチョンケチョンにされてしまいました(涙)
ライバル和くんは一周あたり1~2秒離されます。
なんてこったい。
4か月ぶりに走ったpapaさんにも見事にぶち抜かれました(汗)
いやいや参りましたね。ちょっと落ち込みましたね(笑)
どうしたものやら、まあ、楽しかったからいいか!今日はONI監督が実家に帰っているので遅くまでたっぷりと遊んで帰りました。おかげでヘロヘロです(笑)
こちら今日の写真です。今回はいまいちいい写真が撮れませんでした。
おいらの写真を撮っていただいた白い風さん、ありがとうこざいました。
<script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/swfobject.js"></script><script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/PhotoBlog.js"></script>
<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/swfobject.js"></script><script type="text/javascript" src="http://photozou.jp/player/PhotoBlog.js"></script>
<script type="text/javascript"></script>
二年ぶりのピストン交換です。
できれば毎年行いたいけどついつい忘れてました。
まあ、それほど走ってないからいいか!
で、ホンダウイング大竹にCRFを持って行ってアドバイスもらいながら作業開始です。

隣にあるバイクは国際A級の島崎選手のバイク。
いろんなところに目が飛び出しそうな値段のパーツが使われています。サスペンションなんて・・・ぎょえ~な値段です。
さて、まずはクラッチの交換、アウターとインナーを交換です。
インパクトレンチなど特殊工具が必要なのでバイク屋での作業は非常に助かります。

だいたい一時間でこちらの作業は終了。
問題はピストンですね。
エンジンの上半分をばらしていきます。
逐一竹野さんにアドバイスもらいながら作業を進めていきます。

以前、かえぱさんと自宅でおこなったピストン交換を思い出します。(^O^)
今回は基本的においらが作業し、困ったら竹野さんがヘルプしてくれる形式で行いました。
まあ、竹野さんは島崎選手のバイク整備があるので手が離せないんですけどね。

こちらはさすがに時間かかりました。
やっと作業終了したのはピストン交換作業はじめてから4時間くらいしてからかな。
途中1、2回トラブルがあって竹野さんのヘルプを必要としましたが、なんとか作業完了。
エンジンも無事にかかりました。
こういった作業を行うとバイクに愛着がわきますよね。
購入から3年が経ったけどまだまだ現役で走ってもらいましょうかね~CRFちゃん!
今回、作業場所とアドバイスをしていただいた、ホンダウイング大竹の竹野さん、ありがとうございました。
できれば毎年行いたいけどついつい忘れてました。
まあ、それほど走ってないからいいか!
で、ホンダウイング大竹にCRFを持って行ってアドバイスもらいながら作業開始です。

隣にあるバイクは国際A級の島崎選手のバイク。
いろんなところに目が飛び出しそうな値段のパーツが使われています。サスペンションなんて・・・ぎょえ~な値段です。
さて、まずはクラッチの交換、アウターとインナーを交換です。
インパクトレンチなど特殊工具が必要なのでバイク屋での作業は非常に助かります。

だいたい一時間でこちらの作業は終了。
問題はピストンですね。
エンジンの上半分をばらしていきます。
逐一竹野さんにアドバイスもらいながら作業を進めていきます。

以前、かえぱさんと自宅でおこなったピストン交換を思い出します。(^O^)
今回は基本的においらが作業し、困ったら竹野さんがヘルプしてくれる形式で行いました。
まあ、竹野さんは島崎選手のバイク整備があるので手が離せないんですけどね。

こちらはさすがに時間かかりました。
やっと作業終了したのはピストン交換作業はじめてから4時間くらいしてからかな。
途中1、2回トラブルがあって竹野さんのヘルプを必要としましたが、なんとか作業完了。
エンジンも無事にかかりました。
こういった作業を行うとバイクに愛着がわきますよね。
購入から3年が経ったけどまだまだ現役で走ってもらいましょうかね~CRFちゃん!
今回、作業場所とアドバイスをしていただいた、ホンダウイング大竹の竹野さん、ありがとうございました。
KoONIが安佐動物園に遠足に行くので、久しぶりにキャラ弁を作りました。
以前作ったのは、おむすびマン、クマモンでしたが、今回の希望はミッキーマウスのミニーちゃん!
難しいなぁ~とつぶやくと、KoONIが普通のおむすびでもいいんだよって5歳児ながら気を使ってくれました(涙)。
そんなこと言われたら逆に気合入ります!
で、朝の5時に起きてさっそく作成!
で、完成したのがこちらです。

ミニーちゃんをセンターにカニとタコのウインナー!、ハートの卵焼きにシャケとプチトマト!
ちょっと緑がないのが気になりますが、これ以上入れても食べきれないと思いこれにて完成!
失敗も考えて朝5時に起きましたが、一発で成功!5時半には終わってしまいました(笑)。
出来上がった弁当をみたKoONIは大喜び!

張り切って保育園に行きました。
ちょっと多めになった弁当ですが、保育園では大盛況だったみたいです。
帰ってきたKoONIが見せてくれたのがすべて食べて空っぽになった弁当箱。
最高のお土産ですね。
朝から頑張った甲斐がありました!
以前作ったのは、おむすびマン、クマモンでしたが、今回の希望はミッキーマウスのミニーちゃん!
難しいなぁ~とつぶやくと、KoONIが普通のおむすびでもいいんだよって5歳児ながら気を使ってくれました(涙)。
そんなこと言われたら逆に気合入ります!
で、朝の5時に起きてさっそく作成!
で、完成したのがこちらです。

ミニーちゃんをセンターにカニとタコのウインナー!、ハートの卵焼きにシャケとプチトマト!
ちょっと緑がないのが気になりますが、これ以上入れても食べきれないと思いこれにて完成!
失敗も考えて朝5時に起きましたが、一発で成功!5時半には終わってしまいました(笑)。
出来上がった弁当をみたKoONIは大喜び!

張り切って保育園に行きました。
ちょっと多めになった弁当ですが、保育園では大盛況だったみたいです。
帰ってきたKoONIが見せてくれたのがすべて食べて空っぽになった弁当箱。
最高のお土産ですね。
朝から頑張った甲斐がありました!