無事に選手権第2戦終了しました。
やっぱ、一ヶ月ぶりの走行プラス慣れないコースでは結果はイマイチでしたね。(いいわけ)
早朝、到着してからとにかくコースの下見です。前日の雨が嘘のようにドライなコンディションにびっくり!でも、要所で強烈なワダチができています。これは昨日まだコースコンディションがソフトなときにIA、IBクラスの練習でできたものでしょうね。
さて、午前のNB2です。
スタート位置決めのくじ引きでは2番をゲット!早速運を使ってしまいました(汗)。
当然真ん中のボックス横をゲット!あとはスタート勝負です。
極度の緊張の中、スタート!珍しく好スタート!
しかし、第一コーナー手前で接触、でもこけることなく前へ、多分10番手いないで第一コーナーをクリアできたのでは?
無難に時間を経過していきますが、残り5分のボードが出たあたりから腕上がりがひどくなってきました。ラスト1周で突如現れた#41に抜かれ慌てましたが、体力も限界に近く目の前にいるのに抜けない状態。フィニッシュ手前で周回遅れにされ、終了!もう5秒粘れたらもう1周あったのに・・・残念です。結果は7位(あと一つで入賞だったのに(涙))
そして午後のNBオープン。くじ引きは4をゲット!(またまた運を使ってしまった)
スタートは午前と同じボックス横をゲット!(ラッキー)午前のように好スタートを切れればいいのだけど・・・やっぱり失敗。ロケットスタートってのは難しいですね。
午後は初っ端からスタミナ切れです。スタートがうまくいかなかったという落ち込みもありますが、体が重く感じられました。
目の前の選手#2との差も開くこともなく縮まることもなくイライラしていました。走るラインも同じで、これでは抜けない。ラインを変えるとロスしそうだし・・・結局そのままゴールで結果は10位。
7位と10位で今回の獲得ポイントは25ポイント。まだまだ首の皮一枚で繋がっている状態ですね。
今回とにかくスタミナ不足を感じました。またNB2とNBオープンでベストラップが4秒違います。いくら昼からのドライコンディションで滑りやすい状態とはいえ4秒悪くなるのは自分でもショックですね。次回は大東。こんなことが無いよう体を準備したいものです。
今回もチームSYUTOUの皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
また、コースで声をかけてくださった方々、ありがとうございました。次回大東でまたお会いしましょう!