やっぱり雨でした。
いつまでたっても止みません。気分はブルーです。
土砂降りとまではいってませんが、路面は水溜りがいたるところにできています。
車からでるのも嫌なぐらいです。
しかし、逃げるわけにもいかないのでコースの下見に・・・おや?以外と走りやすいかも。
で、練習走行ですが、やはりマディはマディです。走り易いわけありませんね。バイクがいろんな方向に向いて走ります。でも、幸いなのが、粘土質ではないこと!シャリシャリの土なので思ったほどバイクが重たくなりません。おまけに先日着けたマッドオフの影響もあるでしょう!さすがマディの強い見方です。
バイクに汚れが目立たないのは泥がシャリシャリで車体にくっつかないからです。
でも、水っぽい路面はタイヤを取られやすいですよ。それに体が濡れて寒いのなんのって・・・。
さて、レースの方ですが、宿敵Takeちゃんとの対決はどうなったのか?
ヒート1はこけることもなく無難にゴール!多分4~5位くらいだと思います。
ヒート2はエンストしたりと情けない走りで後ろの方だと思います。
とにかくマディのレースはスタートで前に出ることが大事だと思いました。
前に出れないと視界が確保できない!視界が悪いからアクセルを緩めてしまう。
ヒート1なんて泥がゴーグルに張り付きまったく視界がなくなりました。100%前が見えない状態ができてしまい、スピードダウン!大きなロスタイムが発生!ONI監督がいたらどやされているところでした。(汗)
ONI監督は今回は雨ということで休みです。
今回のTakeちゃんとの勝負はおいらの勝ち!Takeちゃんはマディに慣れていないらしい。
まあ、おいらもマディ大大大嫌いですので慣れることはないですが・・・・。しかし、今回のレースはいい経験になりましたね。
さて、今回活躍した?マッドオフですが、帰って洗車してみてびっくり!
強度にちょっと問題ありみたいです。粘着テープは剥がれることがなかったのですが、スポンジ自体が弱く、走行による石等で剥がれています。(取れた)
2回のスプリントでこの状態だと、長時間のエンデューロでは心配です。(^_^;)
それと、周東レースの参加賞!
20周年Tシャツです。
周東のレースも 参加者が増えてきたので、これからも楽しみですね~。
春の夜長?はバイク整備です。
今回はこんな物を買ってしまいました。
マディ大大大嫌いなおいらの見方になってくれそうなマッドオフ!とZETAのラバーキラーです。
マッドオフはスポンジ自体が以外とやわらかく取り付けはそれほど難しくなかったのですが、粘着テープがそれほど強いとは感じませんでした。こんなので泥がついたりしたときに剥がれないのかなって思ってしまいます。まあ、泥はあまりつかないので重たくならないから大丈夫なのかな?それと、一日経てばアンカー効果でしっかりと張り付いてくれるのだろうか?
これで大嫌いなマディを少しでも克服できるといいのだが・・・。弘楽園の土は重たいからね~。
次はラバーキラーです。
これははっきりいって見た目重視で購入しました。カタログにはハンドリングがよりダイレクトになるって書かれていますが、おいらにはほとんどわからないと思われます。(汗)
取り付け前と取り付け後です。
赤いパーツがかっこいいです。
社外パーツが付いているとなんか知らないけど嬉しいね~。
安くてドレスアップできるパーツって他にないかな~。