中国選手権第3戦です。
また雨です。もううんざりです。今年はいつになったらドライのレースができるのでしょう?
試練の年かもしれませんね。
今回は整備する時間がなく、土曜日に整備、結局時間がかかってコースでの前泊は諦めました。久しぶりにレース当日にコース入りすることとなりました。
天気予報では、日曜日は晴れるかも(希望的観測)しれない予報だったので、かすかな希望をもって望んだのですが・・・・結局雨・・・・時たま晴れもするが期待すると雨が降りだす始末。
駐車場は当日入りでは、さすがにアスファルトの上に止めるのは無理でした。
で、先日よりお世話になったNB#92さん(新たなライバルです)の横に止めさせてもらうことにしました。
ちょうど横が空いていてラッキーでした。
今日はONI監督がいないので気楽にいきたいところですが、気を抜くと怪我するスポーツだけに油断大敵です。
走行前のおいらのCRF!う~ん美しい。タイヤもソフトを履いているけど、弘楽園の粘土質に対応できるかどうか?
こちらNB#92さんのバイクです。
スペアのホイールがあったりと羨ましいかぎりです。
さて、レースですが、午前はNB2.
スタートは全日本が近いせいもあってスタートマシンを使います。
なんか全日本に出ているみたいな気分です。感動します
テンションあがりますね。
で、NB2ですが、タイヤがマッチしたのか、このマディの状態で意外とタイヤが路面に食いつきます。自分でもあれって思うぐらい走れました。でも、周りに比べると遅いのは変わりませんが・・・。とにかくマディではコケナイ、止まらないを一番に考え走行。
その結果は8位に!250ではじめての一桁です。
ミラクルですね。マディだからでしょうか?
結果をONI監督にメールすると・・・”昼からのヒート2(NBオープン)は6位を!”と、さらなるミラクルを命令指示されました(汗)
そんな無茶な・・・もうミラクルは起きないよ~。
で、昼からのNBオープンです。
雨はまだ降ります。寒さも厳しくなってきます。
今度は午前とは違ってタイヤが食いつきません。湿り具合の問題ですかね。フロントタイヤに接地感がないんですよ。コーナーもアウトに膨らんでしまうし、上りではタイヤが空回りするばかりで前に進みません。
トラクションのかけ方が悪いのか?う~ん何でだろう?前走るバイクがどんどん遠くなっていきます(涙)
結果は10位。午前より悪くなってしまいました。怒られる・・・(@_@;)
コンディションは悪くなっているとはいえみんな同じこと。マディ大苦手のおいらの真の力ってことでしょうか。
さて、今回学んだことですが、ヘルメットに泥が付きすぎるととても走れる状態にはなりませんね。ギャップとかで頭がグラングランします。泥対策が必要ですね。
それと、またティアオフを3枚一発外しをしてしまい、思いっきり無駄使いしてしまいました。
下手です。コストパフォーマンスが悪いです。もったいないです。もうティアオフ1枚しかセットしないでおこうかな。
そして、周東メンバーの皆さんですが、今回はパドック位置が異なったこともあってなかなか寄ることができませんでしたが、寄るといつもどおり賑やかでした。(笑)
chobi君のレース等見たかったのですが、洗車などに時間をとられてほとんどのレースを見ることができませんでした。うまい人の走りをみてぜひとも参考にしたかったのに残念です。
次回は初の山陰方面でのレース!何がなんでも晴れてほしいですね。
でも晴れるとミラクルはないかも・・・。
最後に、レース中にサインボードで順位やラップ数を教えてくれたhirooさん、スタート前に緊張していたおいらに声をかけてくれてリラックスなムードを作ってくれた元マネさん、クーパーズのワタナベさん、ピットにていろいろと面白い話をしていただいたNB#92さん、そのほかにも書ききれませんが、コースで声をかけてくださった皆さん本当にありがとうございました。
次回もがんばりましょう!!