HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

久~しぶりのキャンプ!

2016年04月30日 20時13分15秒 | KoONI & ONI介
何年ぶりでしょう。KoONIが生まれてからやってないので6年以上ですか。
久しぶりのキャンプです。
ゴールデンウイークに突入したし、第1弾として以前からKoONIがしたがっていたキャンプをしてみました。
場所は吉和にある、立野キャンプ場。
ここ、トイレ(水洗)、炊事場がちゃんとあるのに無料です。(事前に予約必要)



ロケーションも最高で、キャンプ場内には影を作るための樹木がところどころに植えらていて強い日差しから守ってくれます。


テント真横まで車を持ってこれるので、多くの荷物があっても問題なし!

子供の自転車など持ってきたのでかなりの量になりましたが、施設内に車もってこれるので全く問題なしです。楽でした。
初めてのキャンプにKoONI、ONI介はテンションマックス!
そりゃそうでしょうね~テントなんて初めてだし、屋外での食事はおいしいし!
定番の焼きそばはあっという間になくなりました。(笑)



施設内では、車が通るところはアスファルトがひいてあるので自転車でおもいっきり遊べます。


キャンプ場の脇には川が流れています、子供たちのちょっと探検!さすがにまだ季節がら冷たいのと流が速いので川で遊ぶことはできません。(残念)
夏に来てもこの流れではちょっと危険かな~。
そうこうしているうちに夜に!
夜も定番の焼き肉!

ちょっと渋って肉の種類を減らしたのは失敗でした。おいらもテンションあがってお腹がとにかく減ります。お肉の量がそれをカバーできませんでした。
やはりこういったイベントの時にはいつもより多めにもってこないとダメかな。
久しぶりのキャンプにいまいち準備不足を感じてしまいました。
それに夜、子供たちを喜ばそうと思っていた花火(夏の残り物だけど)を持ってくるのを忘れてしまうし。
それでも、楽しくて面白いキャンプでした。
子供たちも気に入ったらしく、また行きたいって言うし、よかったよかった。

でも、おいらは夏のキャンプは嫌いなので次は秋かな~。

あ、そうそう、もし広島市内から立野キャンプ場に行かれる方がいましたらご忠告です、もしカーナビが国道488号線を通るルートを選んだらやめた方がいいです。
国道とは名ばかりでとんでもない道です。湯来温泉を過ぎてから急にみちが細くなりボロボロのアスファルトに離合も難しい状態(ハイエースワイドは致命的です)。Uターンも難しいので後戻りもできない。対向車が現れないのを祈りながら走るしかありません。その距離も結構あって20~30分くらいかかります。走りながらほんとにこの道で大丈夫なんだろうかと心配になります。
おいらたちは運よく対向車に出くわさなかったのでよかったですが、もし対向車いたらと思うとぞっとします。そんな道ですので気を付けましょう!

中国モトクロス 第3戦

2016年04月24日 20時40分48秒 | バイク/自転車
結果から先にいうと今回もダメダメです。
まずはレポートから!
場所取りもかねて、土曜日の午前中に出発!ちょっと遅れたのでアスファルトの上にパドックは無理かと思われましたがなんとかゲット!ラッキーでした。

おまけにチームハマーの隣です。

高浜監督も当然いらっしゃましたが、お姿はカーマイケルを二回り大きく(太く)した感じです。(汗)
もう走ってないのかな?
さて、練習走行するかしないか悩みます。天気予報は晴れだったのが、時間が経つにつれ変化、結局昼過ぎからは雨マークに変わったので止めて、パドック内でまったりとすることに。
長門選手と談笑したり、ダートクール読んだりして時間を過ごします。

この時間が大好きですね。(笑)
雨なんてすぐ止むかと思われましたが、昼過ぎから真夜中まで結構降り続け、気分は思いっきりブルーになってしまいました。(涙)
弘楽園のマディはいい思い出がありません。
またあの地獄の中を走るのか・・・と思うとぞっとします。

で、レース当日です。

朝、コースの下見に歩くと・・・あれ?それほどコンディションが悪くない!
あんだけ長い時間雨降ったのに?
これは意外と走りやすいかも。
決勝前の練習走行でもバイクの泥はつくものの、タイヤは良くグリップしてくれます。
これはいけるかも!って思ったのですが・・・。

ヒート1
相変らずのスタート出遅れからの追っかけですが、俺って遅!
他の選手がどんどん離れていきます。

なんとか必死に走り追いつき、よっしゃインが開いた!ここだ!って思ってインをついたら、まさかの転倒!
結果15位(涙)

ヒート2
コースコンディションはどんどん良くなり、まさにベスコン!
これ以上ない走りやすいコースに!
でも、結果は同じ15位!
転倒してもしなくても同じ15位っておいらの走りってどんだけ遅いんだ Orz
走り終えてパドックに向かうおいらの背中に力がありません(涙)


あまりに結果が悪くてONI監督に順位をメールしていなかったのですが、帰りの時間になって、監督から結果順位を教えなさいとのメールが!ガクガクブルブル(@_@;)
とりあえずポイントは取りましたとの返信。

詳しいことは自宅に帰ってからレース内容を詳細に報告!
ここでは書きませんが、かなりきついダメだしをいただきました。

やばいこのままいくとエントリーさせてもらえなくなる。
次戦でなんとか結果を出さないと(汗)
次回まで約2か月、なかなか走れないけど頑張るしかないっす!

今回、身体の調子の悪いなか応援に来ていただいた白い風さん、ありがとうございました。
写真撮影してくれたsyuji79さん、ありがとうございました。