仕事も長いこと休んでいるので、久しぶりに迷惑かけてる挨拶も兼ねて出勤してみました。とはいっても顔見せ程度ですけどね。
一応、自分の席はまだあったので解雇にはなってないみたいです。
本当なら、今日から仕事復帰の予定でしたが、実は顔面骨折意外に致命的なことが・・・。
三日前の診断で、最終確認のMRIで突然、緊急の内科に行ってくださいとの指示が、しかも歩いてではなく、車いすを用意されていました。いや、別に歩けるから歩いていきますよって言うと、何があるかわからないから絶対に車椅子に座って移動してくださいとの指示が!
車いすを押してもらうのって初めてだったので緊張しました。
車いすで運ばれている間に、えっ、何?おいらどうしたの?おいらの脳、何か問題があったの?
不安が募りますが、専門の先生となかなか話ができない。
内科に移ってからは、ベットに寝かされて血液検査のために採血され、その次は心電図まで取られました。
先生と話せないので何のためにこんなことしているのか不安ばかりが膨らみます(汗)。
唯一、よかったのが、看護婦さんが思いっきり俺好みだったこと(こんな時にこんなことかんがえるなんてまだまだ余裕があるのかな)。
結局、1時間近くたってから、やっと先生と話ができ、MRIの結果を教えてもらいました。
内容としては、脳に脳挫傷と脳梗塞らしき跡がある。その跡は3週間前ぐらいにできたものが推測されるので今回の周東での事故と時期的に合うということ。
相当のダメージが頭にあったってことでしょうかね。
まあ、あのヘルメットをみれば、わかりますけど。(汗)
脳梗塞に関しては、手足のしびれ、動作に問題がないので、無症候性脳梗塞の疑いがある。
いつ痺れが起きたりするかわからない。
よって、脳の状態がこれからどうなるのか、様子をみたいという。数日では変化がわからないので次回は12月の中ごろに再度、MRI検査してこれからのことを相談したい。
(先生も今回の件はあくまでも疑いがある。脳挫傷です。脳梗塞ですと断言ができないとのこと)
などのことを言われました。
後遺症については残っても軽い程度のことだろうと言われましたが、記憶障害と合わせると心配でたまりません。
以上のことから、次回検査まで自宅待機することになり、職場復帰はまだ先になりました。なんとか今年中に復帰したいですが、次回検査で脳がどうなっているのか?
それより、おいらってこれからどうなるのか?
あまり考えると辛い(今回の脳の状態がよくわかっていない)ので、とにかく復活してやるぞ!またバイクに跨ってやるぞ!と思うことにしました。
マイナス的なブログが更新されるかもしれませんが、おいらの記録としても更新していきたいと思いますので、ご理解ください。
とにかく、頑張るっす!
(顔のしびれはまだ消えませんが、普通に生活していますので、ご安心を!)
一応、自分の席はまだあったので解雇にはなってないみたいです。
本当なら、今日から仕事復帰の予定でしたが、実は顔面骨折意外に致命的なことが・・・。
三日前の診断で、最終確認のMRIで突然、緊急の内科に行ってくださいとの指示が、しかも歩いてではなく、車いすを用意されていました。いや、別に歩けるから歩いていきますよって言うと、何があるかわからないから絶対に車椅子に座って移動してくださいとの指示が!
車いすを押してもらうのって初めてだったので緊張しました。
車いすで運ばれている間に、えっ、何?おいらどうしたの?おいらの脳、何か問題があったの?
不安が募りますが、専門の先生となかなか話ができない。
内科に移ってからは、ベットに寝かされて血液検査のために採血され、その次は心電図まで取られました。
先生と話せないので何のためにこんなことしているのか不安ばかりが膨らみます(汗)。
唯一、よかったのが、看護婦さんが思いっきり俺好みだったこと(こんな時にこんなことかんがえるなんてまだまだ余裕があるのかな)。
結局、1時間近くたってから、やっと先生と話ができ、MRIの結果を教えてもらいました。
内容としては、脳に脳挫傷と脳梗塞らしき跡がある。その跡は3週間前ぐらいにできたものが推測されるので今回の周東での事故と時期的に合うということ。
相当のダメージが頭にあったってことでしょうかね。
まあ、あのヘルメットをみれば、わかりますけど。(汗)
脳梗塞に関しては、手足のしびれ、動作に問題がないので、無症候性脳梗塞の疑いがある。
いつ痺れが起きたりするかわからない。
よって、脳の状態がこれからどうなるのか、様子をみたいという。数日では変化がわからないので次回は12月の中ごろに再度、MRI検査してこれからのことを相談したい。
(先生も今回の件はあくまでも疑いがある。脳挫傷です。脳梗塞ですと断言ができないとのこと)
などのことを言われました。
後遺症については残っても軽い程度のことだろうと言われましたが、記憶障害と合わせると心配でたまりません。
以上のことから、次回検査まで自宅待機することになり、職場復帰はまだ先になりました。なんとか今年中に復帰したいですが、次回検査で脳がどうなっているのか?
それより、おいらってこれからどうなるのか?
あまり考えると辛い(今回の脳の状態がよくわかっていない)ので、とにかく復活してやるぞ!またバイクに跨ってやるぞ!と思うことにしました。
マイナス的なブログが更新されるかもしれませんが、おいらの記録としても更新していきたいと思いますので、ご理解ください。
とにかく、頑張るっす!
(顔のしびれはまだ消えませんが、普通に生活していますので、ご安心を!)