HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

黒岩撃沈・・・

2010年01月31日 22時21分05秒 | バイク/自転車

さて昨日の続きです。

カーマイケルと同じゼッケンで気に入ってますが、一桁なんて実力と比べると恥ずかしいばかりです。

Cimg5060

路面コンディションは軽く湿っていて最高な状態。明日までこのままであれば最高ですが、どうも夜中に雨がふるらしいので心配しておりましたが、さほど強い雨でもなく路面は維持されていました。

こちら周東チームのkounoさんのバイクです。

ゼッケンのロゴをみると・・・

Cimg5061

トロイリーならぬTomono Leeデザインになってます。(笑)

こういう細かいイジクリって好きです。

センスが光りますね。kounoさんはウエアーのセンスもよくてかっこいいです。

そして、あたらしいトランポを手に入れた店長です。

Cimg5062

トレーラーをドナドナして長さはもうバス並です。バックでの取り回しが大変らしいです。

車内もキャンピング仕様になっていて快適そのものです。つくりがちょっとしたスタンドみたいになっていて水割りでも出てきそうな雰囲気でした。奥様、夜遅くに遊びにいってすみませんでした。

さて、日は変わってレース当日です。

練習走行はとにかく焦らずコースの状況を覚えることに専念しました。去年の第1戦以来ですから1年ぶりの走行です。ちょっとコースも変わっていますのでいろいろとラインを替えて走ってみます。

午前のNB2です。

スタートは相変わらず失敗。周東での練習が全く役にたちませんでした。(涙)

コースコンディションも良いためハイスピードのレースです。

一周目で体力消耗、腕上がりを起こします。しかも、どうもバイクが運転しずらい、重く感じます。(泥が付いているとかそんなんではないです)バイクのスピードとギヤが合ってなくてめちゃくちゃ運転しにくいです。リズムが狂ってどんどん後退していきます。

コーナーではタイヤが滑りアクセル開けても前に進まない、なんかメチャクチャ下手な状態。何やってんでしょう。結果は20台中18位。

午後のNBオープンでは、

午前の失敗を返上するために気合をいれます。

スタートの隣には58番のタクマがいます。それだけでも緊張の度合いがアップします。

タクマはスタートグリッドに並べた自分のバイクの角度を後ろから細かくチェック!凄いです。そんなことしたこともありません。勝ちにいく選手はここから違います。

気合を入れてスタートフラッグが振られるのを待ちます。

エンジンの回転数を上げ、フラッグが振られました。

スタートと思った瞬間、おいらのバイクが前に進みません。他の選手はドンドンフィニッシュジャンプへと向かっていきます。ギヤがニュートラルに入っていました(汗)。焦れば焦るほど自分が何をしているのかわからなくなります。当然、大幅に遅れてスタート、一人ぼっちの10分旅が始まります。追いつく力もないので当然最下位でゴール(追い抜いた記憶なし)。

もう恥ずかしくてたまりませんでした。

第1戦からこれですから、今年はどうなることやら・・・あまりの不甲斐なさに一瞬もう辞めようかなって考えてしまいましたよ。

でもONI監督も応援しているし、もう少しがんばってみよう!!

chobi父さん、かっこ悪いフォームの改造よろしくお願いします。

今回、いろいろと応援していただいた周東チームの皆さんに感謝します。

こんな不甲斐ないおいらにサインボードを出していただいたhirooさんありがとうございました。

前日にカレーを作っていただいたZEN家のみなさん、ありがとうございました。最高の晩ご飯でした。


選手権第1戦前日

2010年01月30日 18時44分18秒 | バイク/自転車

選手権第1戦前日
さて久しぶりにブログの更新です。

仕事が忙しいのとネタがなかったのよね。

今日は選手権のため黒岩に来てます。今日も仕事があって出発は昼の3時すぎ!コースには5時過ぎに到着なのでパドックもいっぱいかな~って思っていたらガラガラ(驚)。出場選手が少ないのかなって思っていたけど店長や師匠さんの話を聞くとNBだけは賑わっているらしい。

しかもツワモノばかりで…今年もNBはハイレベル確定=おいらは来年もNB!?って式が成立しそうです。(涙)


強敵

2010年01月17日 23時20分00秒 | バイク/自転車

中国選手権第1戦が雪のため延期(31日)になったので周東へ!

来週は仕事なので今回が第1戦までの最後の練習になるでしょう。

周東へ行ってみると以外なメンバーが来ていました。

同じNBのメンバーです。

Cimg5028

ゼッケン58番のTAKUMA選手です。

同じNBでもレベルはIBをも超えるものを持っています。(汗)

また、ジュニアのNAGATO選手も!来年NBにやってくる強敵です。(おそらく相手は敵とも思っていないでしょう)

二人の走りは見ていて気持いいですね。なんであんなに速く走れるのでしょう?

31日ではお手柔らかにお願いしたいものです。(2周遅れにはなりたくないです)

さて、今日はちびっ子たちもたくさん来てましたね。

ZENパパさんも50ccに乗ってZENZEN君を追っかけていました指導してました。(笑)

Cimg5029 

KoONIもZENZEN君みたいに乗ってくれるといいのだけど・・・。

第1戦まで2週間。エントリーも再度可能なことからメンバーも変わってくるんだろうね~。

あとは天気・・・晴れてくれるといいんだけど。


選手権へむけて

2010年01月10日 22時29分00秒 | バイク/自転車

無事に修理の終わったフロントフォークの調子を確かめに周東へ!

来週は黒岩で選手権があるので黒岩にいくのがいいかもしれませんが、やはり走り慣れたところで確認したいですね。

それに黒岩は雪の影響でマディの可能性もあるし・・・マディ大嫌いなおいらは敬遠です。

でも、来週はどうしようもないですけどね。

で、フロントフォークですが、問題なしです。とても気持ちよく走れます。

一つでも問題が解決されると安心しますね。

フロントフォークの調子を見た後はスタートの練習をTakeちゃん、chobi君と実施。

シフトアップのタイミングやアクセルワークなどをchobi父さんに見てもらいながら反復練習を繰り返します。スタート苦手のおいらも少しはレベルアップしたかな?

周東はドライなコンディションでの練習なので来週のマディでどの程度効果があるかはわかりませんが、やらないよりはいいでしょう。

さて、今回は珍しい方が周東に来られていました。

Sany0034

Wさんです。

周東は一年ぶりとのことです。

一年ぶりでも走りはさすがですね。

そして、ZENパパさんよりプレゼントをいただきました。

なんとステップワゴン用のスタッドレスタイヤです。

Sany0035

しかもワンシーズンしか使っていないものです。感謝感激です。本当にありがとうございます。<(_ _)>

来週の黒岩までの道のりが不安だったのですが、これで解消!問題なしです。

さあ、来週はどうなることでしょう。エントリーリストを見るとNBは結構な人数がエントリーしてます。今年も厳しいレースとなりそうですね。