先日の錦~益田サイクリングで変速機の動きがイマイチだったので自転車に相談に行きました。
で、原因がわかりました。
完全においらの知識不足でした(笑)
原因はチェーンのラインが斜めになることでの異音とギヤの不安定でした。
また先日より走り方を変えたことで症状がでたものでした。
いままではフロントギヤをアウター中心、リヤのギヤはトップ周辺の重たいギヤでの走行中心だったのですが、
益田へのサイクリングではフロントをインナー中心に変えました。
そうすると、この変更した状態で走行するとチェーンのラインが斜めになりチェーンが変速機のブレードに干渉し異音や脱落の可能性も出てきます。
いままでのフロントがアウターではチェーンのラインが直線に近いので問題なかったのですがこれではダメです。
それに気づかず、また知識もないのでギヤの不調がギヤの故障だと思い込んでしまいました(涙)。
自転車屋で親切に教えていただき理解できました。
自転車の乗り方変えるといろんな問題が出てきそうです。これからも知らない事たくさん出てきそうで楽しみ。
店から帰ってきてからは久しぶりに自転車の整備。

特に今回はギヤ周りを清掃、給油しましたね。
こいつも乗り始めてもう7年~8年経つのかな、新しい自転車も欲しいけどお気に入りなだけにまだまだ大事にしていきたいものです。
寒さ厳しくなる前に次はどこ行こうかな~(^◇^)
で、原因がわかりました。
完全においらの知識不足でした(笑)
原因はチェーンのラインが斜めになることでの異音とギヤの不安定でした。
また先日より走り方を変えたことで症状がでたものでした。
いままではフロントギヤをアウター中心、リヤのギヤはトップ周辺の重たいギヤでの走行中心だったのですが、
益田へのサイクリングではフロントをインナー中心に変えました。
そうすると、この変更した状態で走行するとチェーンのラインが斜めになりチェーンが変速機のブレードに干渉し異音や脱落の可能性も出てきます。
いままでのフロントがアウターではチェーンのラインが直線に近いので問題なかったのですがこれではダメです。
それに気づかず、また知識もないのでギヤの不調がギヤの故障だと思い込んでしまいました(涙)。
自転車屋で親切に教えていただき理解できました。
自転車の乗り方変えるといろんな問題が出てきそうです。これからも知らない事たくさん出てきそうで楽しみ。
店から帰ってきてからは久しぶりに自転車の整備。

特に今回はギヤ周りを清掃、給油しましたね。
こいつも乗り始めてもう7年~8年経つのかな、新しい自転車も欲しいけどお気に入りなだけにまだまだ大事にしていきたいものです。
寒さ厳しくなる前に次はどこ行こうかな~(^◇^)