HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

知識不足

2020年10月31日 22時37分09秒 | バイク/自転車
先日の錦~益田サイクリングで変速機の動きがイマイチだったので自転車に相談に行きました。
で、原因がわかりました。
完全においらの知識不足でした(笑)

原因はチェーンのラインが斜めになることでの異音とギヤの不安定でした。
また先日より走り方を変えたことで症状がでたものでした。
いままではフロントギヤをアウター中心、リヤのギヤはトップ周辺の重たいギヤでの走行中心だったのですが、
益田へのサイクリングではフロントをインナー中心に変えました。
そうすると、この変更した状態で走行するとチェーンのラインが斜めになりチェーンが変速機のブレードに干渉し異音や脱落の可能性も出てきます。
いままでのフロントがアウターではチェーンのラインが直線に近いので問題なかったのですがこれではダメです。
それに気づかず、また知識もないのでギヤの不調がギヤの故障だと思い込んでしまいました(涙)。
自転車屋で親切に教えていただき理解できました。
自転車の乗り方変えるといろんな問題が出てきそうです。これからも知らない事たくさん出てきそうで楽しみ。
店から帰ってきてからは久しぶりに自転車の整備。

特に今回はギヤ周りを清掃、給油しましたね。
こいつも乗り始めてもう7年~8年経つのかな、新しい自転車も欲しいけどお気に入りなだけにまだまだ大事にしていきたいものです。
寒さ厳しくなる前に次はどこ行こうかな~(^◇^)

面白かった~

2020年10月25日 17時06分17秒 | バイク/自転車
何年振りでしょうか、怪我以来だから約3年ぶりかな。
中国モトクロス選手権へ。
土曜日の体育発表会が終わってから周東へ向います。
今回は前泊、もちろん泊まりは高速のPAです。
毎度の車中泊を楽しんで周東へ!(笑)

泊まったPAは宮島ではなく、玖珂PA。
ここはお店が特別って感じではなく普通のPAでちょっと残念。
でも周東までは間近なので助かります。

さて選手権ですが、NBクラスへエントリー・・・なんてね、エントリーはしてませんよ~。観戦のみです(笑)。
まずはONI介にチャイルドクラスの雰囲気を感じてもらいたくて連れてきました。

でも本人、コースを走るのは怖いらしく、レースを見てもいまいち自分も走りたいって気持ちにはならなかったみたい(涙)。
さて、全クラスとても白熱したバトルが展開され非常に面白かったです。

トップライダーは独走状態がありましたが、表彰台圏内のバトルがとても面白くて手に汗握るバトルに興奮しましたね。
もう見てるだけでもアドレナリン出まくりです。
この脳内アドレナリンの大量分泌でおいらの脳も活発になって脳障害も回復してくれないものかと思うほど体中が興奮してしびれるぐらい出まくりました。
やっぱモトクロス最高ですね。
午前中しか見れなかったのは残念ですが、午後もおそらく同じバトルが展開されたのでしょうね(^◇^)。

いつかONI介も出てくれると楽しいけど・・・難しいかな(*_*)


そうそう、自分が出場していたNBクラスを初めて観客側から見ました。なんか新鮮です(笑)。

あわせて、いつもはなかなか会えないバイク仲間とも会えてとても充実した時間を過ごすことができました~。(^◇^)

体育発表会

2020年10月24日 19時56分48秒 | KoONI & ONI介
今日は子供たちの運動会!いや、体育発表会でした。

コロナの影響で全体での運動会はなし。学年ごとに分かれて時間もずらして徒競走と踊りを見せてくれます。
なんか黙々と進んで終わったって感じです。
かけっこのよーいドンも火薬のピストルオンのパンっではなくピッという電子音でスタートです。
なんかしらけます(>_<)
赤白の帽子は被ってますが、得点の競争もなし。
かけっこしても順位もなしって感じです
当然応援合戦もありません。。
こんなさびしい運動会は初めて。
来年は上のKoONIも6年生。
小学校最後の運動会は普通に行える状態になってほしいですね。
子ども達がかわいそうです。
世の中の天才たちよ。コロナに対するワクチンを早く開発してくれ~。

MD

2020年10月24日 19時47分19秒 | 日記
20年近く使っていたミニコンポが壊れました。
壊れたといっても電源入れたらCDトレーが一向に収まらず、開け閉めを繰り返す。
もちろんCDの読み込みもしない。
う~ん、トレーの位置センサーかなんかの故障かな?
分解すれば原因わかるかもしれないけどなんかめんどくさい(笑)。
修理にだしても部品代や修理費で新しいの買えそうな気もする。
で、もう捨てることにしました。
MDプレーヤーもついていたけど仕方ない。(MDは問題なく動く)

たまにMD聞いていたんだけど、完全に世間では過去の物になってるね。
今は記録媒体っていったらメモリーだし。
CDやMDみたいにたくさんの媒体持つ必要なし。スマホに数千曲が入っているからあとはブルートゥースで飛ばすだけ便利な時代です。
MD出始めのころは革新的なアイテムだったのに短命だったな。
車のオーディオにも載せていたけどね(笑)。
10年後とか記録媒体どうなっているんだろう。

島根を目指して

2020年10月18日 21時10分04秒 | バイク/自転車
今回のサイクリングはGO TO 島根です。
以前走った岩国~錦の折り返し地点の道の駅 ピュアライン錦からスタートです。


朝の6時すぎにスタート、気温は10度と結構寒いです。

最初の登りで汗をかいてしまい、その後の汗が冷えてよけい寒く感じました。
まあ、最初の登りさえクリアーしてしまえば、そんなにキツイ登りはありません。
途中、ギヤの調子が悪くなり、いつチェーンが外れるのかって不安な走行となりましたが、後半はすこしばかり変速機も安定してきました。

いままで自分でメンテナンスしていましたが、さすがにそろそろプロに見てもらわないといけなくなってきたかな?
近々近所の自転車屋でも探してみるか。
益田までは街ってところはさほど走らず山の中を走るので交通量も少ないです。
ところどころにコンビニもありますので、休憩も楽。

途中、道路工事等で片側交互通行ありますが、交通量少ないのでそれほど気にしなくてもいい感じ。
目的地の益田までは約65キロ。
久しぶりの長距離だけに往路だけて足がパンパンになりました。
そんなにきつい登りもないし、走りやすかったんですが足が攣りそうに(汗)。
復路も65キロありますので、どうなることか心配でしたが、速度を落として休憩を増やすことでなんとかクリヤー。
無事にゴールすることができました。
パンク等もなくよかったよかった。
しかし、かかった時間が約7時間とはどんだけ遅いねん(汗)。
今回は一人だからよかったけど、複数で走ったら迷惑なスピードだな。
こりゃあ、自宅トレーニングを増やさなければ!
走行後の〆はここ道の駅でははずせない、牛すじコンニャクでしょ!

ボリュウム満点で最高です。
さて、次回はどこいこうかな。今回の130キロはきつかったので、100キロ以内ぐらいの距離で走りたいところです。