HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

クリアランスが・・・

2009年06月27日 23時34分05秒 | バイク/自転車

まだまだ足の痛いHI★DEです。

さて、おいらの足の調子もイマイチですが、さらにイマイチなおいらのバイクを診断します。

ブログをみてスペシャルアドバイザーのかえぱさんがメールで点検箇所のアドバイスをいただきました。さっそく印刷してガレージに篭ります。

Cimg3709

全部やると20項目は超えるし、専門的なこともあるので自分にできるところだけ(数箇所のみ)チェックしていきます。

まずはプラグから・・・

Cimg3710

写真ではちょっと黒いですが、実際にはそこまで黒くないです。

でもメインジェットの番数下げたほうがいいのかな?

次は電気系統のチェックです。

プラグのダイレクトイグニッションコイルのチェック

Cimg3712_2

接続端子A-B,A-C間共に標準値の範囲内で問題なし。

スロットルポジションセンサーのチェック!

Cimg3714

こちらも標準値の範囲内で問題なし。^_^;

続いてキャブレターの清掃です。

以前は苦労したキャブレターの取り外しも、回数を重ねればさすがに慣れてきました。

Cimg3715 

さて、気になっていたスロージェットですが・・・やはりちょっと詰まり気味でした。

Cimg3716

蛍光灯にかざしてガソリンの通り道をみてみると綺麗な円ではなく、三日月みたいな状態に。これではガソリンがうまくいかない状態ですね。エアーでゴミをぶっ飛ばし綺麗な円に。

これが根本的な問題であれば、これで解決ですが、どうでしょう?

スロージェット以外にもメインジェット、キャブ自体をエアーで綺麗に清掃。

せっかくバイクをばらしているので、ついでにバルブクリアランスもチェックします。

半年前ぐらいに調整したから問題ないと思っているのですが・・・

いざ測ってみると・・・あれれ、2箇所だけおかしいことに・・・(汗)

Cimg3718

エキゾーストバルブのクリアランスは0.01ほどオーバーしているがこれはシムの交換でOKあのでさほど問題なし。

問題なのはインテークバルブの右側のクリアランスがありません。

何度シックネスゲージをさしても通りません。う~んやばいなぁ~。

ヤバイと思うけど、じゃあどうすればいいの?ってな感じですので今日はここまでで終了。

今回、バイクの整備にあたり、アドバイスをいただいたかえぱさん、HONDAウイング大竹のhirooさんありがとうございました。

こりゃ、バイク復活まではまだまだ時間かかりそうだな~(涙)


お勧めショップは?

2009年06月23日 23時02分06秒 | バイク/自転車

足の調子もイマイチだし、嫁のこともあるのでしばらくバイクに乗れそうもありません。

よって、日ごろしないメンテナンスを・・・。

リヤサスをオーバーホールしたいのですが、どこかいいショップ知りませんか?

値段よりも確実な店をお知りの方、是非教えてください。

リヤサスだけは自分でオーバーホールできないもんな~。


駄目なときはなんでも駄目ですね~

2009年06月21日 23時24分00秒 | バイク/自転車

弘楽園エンデューロ第2戦終わりました。

ダメダメなレースでしたね。情けないです。(テンション激下がり)

レース当日の朝、エンジンがかかりません。キックの嵐です。(痛い足がさらに悪化)

仕方なく下り坂を利用してエンジンスタート。でもこれではエンジンを止めてからのキックでエンジンがかからない。なんとかかかってもアイドリングが不安定ですぐにエンジンが止まる。

おかげで練習走行も遅れてコースイン。しかも、林道コースの一番下でエンジン停止。そこからエンジンが再始動するまでどのぐらいかかったでしょう。もうクタクタです(涙)。

これはいかんと思って、スペシャルアドバイザーの”かえぱさん”にメール。おそらくスロージェットななどが原因ではないかと。色々とアドバイスをもらいキャブレターをばらそうと考えましたが、いざタンクをはずしてキャブレター付近をみると泥汚れがひどい。洗車してばらす時間がない。結局現状維持で神頼み本レーススタート!(汗)

前半はなんとかもってくれたものの、後半にはいってついにエンジン停止。キックすれどもうんともすんともしない。結局ダイワカーズのよっさんさんと上ヶ迫さんが押してくれて再スタート。しかしピットに入ってアクセルをもどすと再びエンジン停止。結局自分としてはリタイヤを選びました(涙)。

走りのほうもここ数年で最悪でしたね。体も重いし、バイクもいまいちな状態。キックの嵐で先週傷めた足もまた元に戻ってしまった感が・・・歩くのもつらいです・・・(涙)。

悔しいので次回はリベンジをはかりたいです。

折角キャブレター関係のアドバイスをしてくれた”かえぱさん”すみません。

コースで一生懸命応援してくれた”kawasakiの40番さん”ありがとう。

エンジン停止でまいっていたおいらを助けてくれた”よっさんさん”、”上ヶ迫さん”ありがとうございました。

また、コースで声をかけてくれたみなさんありがとうございます。

一緒にレースに参戦したカブさん、腕の怪我は大丈夫ですか?

いつまでも落ち込んではいられません。足が治ればまた練習してエンデューロ・選手権に参戦!

しかしバイクに乗るのはONI監督の体のこともあるのでちょっと先になりそうです。

それまでに体を万全にしまっせ!

おまけ・・・リタイヤした気になっていましたがなぜかブービーでした。

で、もらった賞品がこれです・・・

Ts3c0352

今まで貰った中で一番いいかも・・・でもそれがブービー賞なんて。

kawasaki乗りのあの人にあげようかと思いましたが、ONI監督が非常に気に入ったようで残念ながらONI監督の物になりました(笑)。