最近、といっても数年前ぐらいからかな?
買い物のレジで”ありがとうございます”ってお辞儀されますが、そのお辞儀の仕方が好きになれない。
その形とは、おへそのあたりで手を合わせておこなうものです。
下の写真のようなもの。

みなさんも良く目にするのではないでしょうか?
でも、なんかこの形、わざとらしく見えてしかも心が入ってなく感じます。
オマケに腹の中の黒さを隠している印象がおいらにはあるんですよね。
でも、先日、とある店(店名忘れた(汗))で、昔ながらのお辞儀でありがとうございますと言われてとても気分が良かったです。
その形が下のようなもの。

自然に手を下して合わせる、気取ってないごく自然な雰囲気で気持ちのこもった挨拶がお辞儀といっしょに出来ていました。
とても品のある挨拶でとても気持ちよかったです。
まあ、女の子もおいらの好みでしたし(笑)。
そんなこと思うのはおいらだけかな?
最近はレジの入金も自動になって機械に入れるようになった店も増えてきて、お客に対する感謝の気持ちもないのかよって思うところもありますね。
あれって何なんでしょう。合理性を求めるのもいいですが、リピーターを求めるなら気持ちをちゃんと伝えないとまた行こうかなって気になりませんよ。
時代なんですかねぇ。悲しいです。
買い物のレジで”ありがとうございます”ってお辞儀されますが、そのお辞儀の仕方が好きになれない。
その形とは、おへそのあたりで手を合わせておこなうものです。
下の写真のようなもの。

みなさんも良く目にするのではないでしょうか?
でも、なんかこの形、わざとらしく見えてしかも心が入ってなく感じます。
オマケに腹の中の黒さを隠している印象がおいらにはあるんですよね。
でも、先日、とある店(店名忘れた(汗))で、昔ながらのお辞儀でありがとうございますと言われてとても気分が良かったです。
その形が下のようなもの。

自然に手を下して合わせる、気取ってないごく自然な雰囲気で気持ちのこもった挨拶がお辞儀といっしょに出来ていました。
とても品のある挨拶でとても気持ちよかったです。
まあ、女の子もおいらの好みでしたし(笑)。
そんなこと思うのはおいらだけかな?
最近はレジの入金も自動になって機械に入れるようになった店も増えてきて、お客に対する感謝の気持ちもないのかよって思うところもありますね。
あれって何なんでしょう。合理性を求めるのもいいですが、リピーターを求めるなら気持ちをちゃんと伝えないとまた行こうかなって気になりませんよ。
時代なんですかねぇ。悲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます