HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

参観日出席

2012年02月15日 17時52分03秒 | KoONI
保育園に入って初めて参観日に出席しました。
まあ、子供たちのかわいいこと!
いろんな踊りや家では見せないしぐさに子供の成長を感じてしまいます。
まあ
親ばかですが、うちのKoONIが一番踊りがうまいし、かわいいですね。(笑)




まるいのさん

2012年02月15日 13時13分52秒 | KoONI
周東で好評だったKoONIのまるいのさん。
ついにビデオに撮れましたのでアップしました。
若干5歳で車の免許を持つといわれるまるいのさん、いつか会える日がくるのだろうか?(笑)



まるいのさん全力のときにはこんなものではないそうですが、おいらはまだ見たことがありません。
一度見てみたいものです。(30分くらい電話しているらしい・・・汗)


ダメだし多数・・・しかし得るものは多い

2012年02月12日 22時09分00秒 | バイク/自転車
選手権も近いので2週続けて周東へ!
今回は元マネさんのメカニックとしてかえぱさんが来ていてビックリ!
さて今回は走りもそうですが、それよりもバイクメンテナンスに関するダメだしがビシビシときましたね。
目立つところは結構手を入れているつもりだったけど、見えないところの大事さを実感しましたね。反省です。
長く大事に乗るため隅々まで見ておく必要がありますね。
さて走りの方です。
バイクは寝かせて曲がる。当たり前のことですがこれがなかなか難しい。ついついハンドルを切って曲がろうとする。
ハンドルを切らずに内側の腕を伸ばして曲がる練習をしますが、なかなかうまくいかない。
コーナーをいかに早く曲がるかスムーズに曲がるかこれが大事だと”こうさん”に教えていただき大変勉強になりました。

昼からは自分でも結構乗れてきたかなっと思ったのですが、chobi君に軽くあしらわれて落ち込みました。さすがIB!めちゃくちゃ速いですね。しかもchobi君は怪我からの復帰で全く全開ではないんですよね~。(涙)

とはいっても今日は大変勉強になった一日でした。
こうさん、かえぱさんいろいろとアドバイスをしていただきありがとうございました。

こちら本日の走行風景です。
昼からの映像を撮ってほしかったのですがKoONIが昼寝時間に入ってしまい撮れませんでした。




ヌタヌタ周東

2012年02月05日 22時54分00秒 | バイク/自転車
さて、今日も周東に練習です。
選手権も近いので賑やかです。
先日から雪が降ったり、気温が下がったりでコースコンディションは半マディ状態。
それでも昼過ぎには乾いてくるだろうと思っていたのですが、雪や凍った路面が溶け出して昼過ぎからは雨も降りだしさらにマディ状態が酷くなりました。
特に、裏の逆バンクはもうヌタヌタでフルサイズのバイクはもちろん、65ccのバイクも多くスタックしていましたね。案の定おいらも2回こけてしまいました。まだまだマディは苦手です。
それにしても今日はよく85ccに追っかけられましたね。ちびっこからのプレッシャーにひどく痛めつけられました(涙)。しかし、こっちも抜かれまいと踏ん張ります。でも例の逆バンクでエンスト(涙)。次回は負けないように頑張らねば!
昼過ぎには雨のおかげでコースコンディションは全体的に悪くなりましたが、それでも意外と楽しく走れましたね。
いい練習ができたと思います。
元マネさんはいいラインを見つけたみたいですが、さすがに教えてくれませんでした。今度こっそりとビデオで撮っておきます。(笑)
それでは本日の写真です。
JTブラックで決めてきたchobi父さんと風さんです。
Cimg7949


Cimg7950


バイクも気持ちもボロボロになってしまったsyuji79さん
Cimg7951


それとみんなの走りです!



豆まき

2012年02月03日 23時30分27秒 | KoONI
今日は節分ですね。
巷では恵方巻をがぶりとしているでしょうが、我が家は恵方巻きもなく普通に豆まきをしました。
今年はKoONIも豆まきの意味が少しはわかるみたいです。
保育園の先生のたまものですね。保育園でも鬼が出たみたいで、連絡帳にはKoONIが鬼に負けることなく豆をぶつけていたみたいです(笑)。
さて、我が家では厄年のおいらが鬼役です。我が家には別の意味でONIがいるんですけどね~。
KoONIにたっぷりと豆をぶつけられて豆まき終了!
残った豆はKoONIがたらふく食べてしまいました。ほんとよく食べるKoONIです。
こちら豆まき風景です。