故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

やらかしたもの

2023-01-22 10:54:12 | よもやま話

ごめんねと やらかしたもの またごめん

汚れたところが気になり、掃除をする。
ついでに、棚もタイルもとなる。
いい加減にしないと、家中をやることになるのでやめた。
今日のタイトルは、「やらかしたもの」です。

浮気をした時の後ろめたさとスリル感を覚えている。
された時の悔しさと、この人は「またやるだろうな」というあきらめ感がある。
掃除をした者にしかわからない汚れです。

後でと、言い訳をしてきました。
溜まったごみとできなくなったことばかりです。

近所の人から、イチジク畑の実をつけなくなった木の剪定を頼まれた。
燃やしてしまえと焦がし残した、切り株も根っこからはがした。
三姉妹が、種を付ける草を丸めて、転がし軽トラの上まで積んだ。
軽トラ三台分を田んぼ迄運んだ。
萱を編み菰にして蜜柑の幼木にかけた。
風に飛ばされて剥がれたのを、丈夫な杭を打ち付け縛り治した。
また出直すのが嫌だから、頑張った。

疲れからくる腰の痛みは、寝たら治った。
掃除と洗濯くらいが、リハビリにはちょうど良い。
誰かが頑張り始めると、周りの者も手伝い始める。
しようがないが、段々面白くなる。
始めた誰かは、もう休んでいる。
このくらいで良いかと、手伝ったものも続く。

心の後ろめたさがあるから、頑張れる。
ただただ申し訳なかった。
挽回は出来ぬと、多くの裏切った人に謝り、自分を責める。
それでも、「幸せだよ」と小さな嘘をつく。
あの時、負けを取り返すことをやめておけば、ゼロからスタートできた。
ゼロがちょうどよい。
そんなことが分かるのは、ずーっと後になってからです。

毎日、失敗をやらかします。
今朝の味付けやら片づけやらです。
気が付けば、汚れを取ろうとする自分がいます。
そんな風に、「やらかしたもの」は、気が付くだけましと少しだけ頑張れます。
そんな毎日に休息はありません。

2023年1月22日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする